石屋の親方日記(旧親子で石屋日記)

庵治石の産地でこだわりのお墓作りをする、(有)島本石材工業の工場日記
石あかり手作り工房 入船屋【夏季限定】

ZENKON湯報告会

2011-04-30 17:29:35 | その他
私もこれから参加させていただくプロジェクト。ZENKON湯。

その第2回目の設置部隊が香川に帰っての報告会が予定されています。
興味の有る方はふるって参加下さい。

ここからは”るいまま”のブログから無断転載です・・・ゴメン!


日時 2011年5月5日(木) 14:00~16:00

会場 高松市生涯学習センター「まなびCAN」大研修室
   生涯学習センターは、ことでん片原町駅から徒歩5分。

お問い合わせ・お申し込み 高松ボランティア・市民活動センター 087-835-0122

やっと出たipad2

2011-04-28 21:30:28 | Mac
もう・・・やっと、というか待ちくたびれたというか・・・

本日発売!

初代ipadを何故か買いそびれ、ぐずぐずしている間に時間は過ぎて2が話題に。

それじゃ2にしようという事になり、待っていたら直前で発売延期。
ま、仕方がない。

しかし出ました、間違いなく。

暫く遊べます。

心が熱くなります!

2011-04-27 09:42:35 | その他
先日読んだ ”るいまま” のブログ。

お風呂が運ぶもの ZENKON湯
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e401982.html

読み進むうちに心が熱くなりました。
連日のテレビ報道で気持ちは沈む一方でしたが、何か先の方で明るい光が見えた様な気がしました。

私にも何か・・・・
いろいろ考えた末、雑役でも良い・・このプロジェクトに参加したい。
お風呂を届けたい!

第2陣は無事設置を終え、香川に帰ってきたようです。
http://zenkon-you.blogspot.com/

小さい力だけど・・・・・日本を支えたい。


クイズ紳助くん

2011-04-23 16:59:58 | 石琴
まさに今から現場へ・・・・という直前にN君から連絡。

「今工場に居ますか?今から石琴を取材に行きます!」なんて。

う~ん、フェリーの時間も気になるんだけれど、まいいか!

そして工場に登場したのが若手お笑い芸人さん(十手リンジン)のお二人。
はっきり言って、私知りませんでした。

ここからはN君の説明・・・
大阪・朝日放送(ABC)の『クイズ紳助くん』です!
見たことある方、いらっしゃいますか~?
高松では月曜日の深夜に放送されています。
詳しくはこちらを~ http://asahi.co.jp/shinsuke/
「なにわ突撃隊」という若手芸人が達人のもとで修業を重ね、少しクイズをだすという関西ローカルの番組です。
(十手リンジン)!! えっ、誰それ?
http://asahi.co.jp/shinsuke/ (下の方にいるコンビです)
放送日などが分かれば皆さんにお知らせします!
どうぞお楽しみに~~!!

工場では手短に挨拶、そして石琴談義。演奏は、・・・か・え・る・の・う・た・が・・・という例のやつ!
ハイご苦労さん!

あっという間の20分。

風のように現れて、風のように去っていきました十手リンジン。
ガンバッテね!

現場の下見

2011-04-23 15:07:10 | その他
雨の中、現場の下見に行きました。

予報では午後から回復することになっていたので、それを信じて。

途中には強く降っていた雨も現場ではタイミング良く上がり、メモを取る時に傘をささなくてすみ
ました。

写真撮影も終わり、今は帰路についています。

国境なきお風呂屋さん!

2011-04-22 09:00:54 | その他
ZENKON湯・・・ちょっと変わった名前ですが、大変熱い思いのプロジェクトが動いています。

被災された地域にお風呂を届けよう!・・・そういう動きです。
本日2回目の設置に出発との事です。

ただただお風呂が好きなのに入れない!・・そんな理由よりももっと切実な理由があるのです。

詳しくは私が語るより、こちらから。
http://zenkon-you.blogspot.com/

私にも出来る事、真剣に考えています。

手でこつこつと・・・

2011-04-21 13:45:57 | 石の事
お墓を作る作業の最終段階・・・それは文字彫刻です。

とても大切な作業です。

現在、文字をお墓に彫刻する場合、サンドブラスト加工という方法で文字は彫刻されています。
墓地で見かける新しいお墓の殆どがこの方法です。

砂の様な粒々を石の表面に吹き付け、石を削り取って・・・というか、彫り込んでいきます。
ノズルの先から粒が吹き出される訳ですから、常に深さをイメージしつつノズルをコントロール
しないといけません。
そうしないと、一部分だけ深い所が出来たりします。

その方法とは別に”手彫り”という方法もあります。
名前のとおり、手でノミを持ちコツコツと掘っていく方法です。
電動のノミや圧縮空気を利用したエアー工具も併用されたりします。
しかし、あくまで手作業の部分が多いのです。
特徴は、石にノミ跡が付きます。その色と模様が何とも言えない味わいを醸し出しています。

直線が本当に定規で引いたような直線じゃなかったり、少し角がギザギザしていたり、今迄の
サンドブラストとはひと味違います。手作り感というか素朴な感じというか・・・。
好みにもよりますが、私は大変好きです。

この加工方法も職人さんの激減で、幻の加工方法になりつつあります。
後を継ぐ若い人が育っていないようです、寂しいですが。


岡山からのお客様

2011-04-20 10:21:48 | 石琴
昨日の事ですが・・・

突然のお客様。

香川県のTさんから電話が入り、「石琴見せてね!今から行くから」・・・とのこと。

岡山からお客様を同行し石琴談義。
名刺をいただいたのですが、肩書きには(理事長)とあります。
一緒に来たTさんもお客様も・・・そして私も、演奏に関しては(ゾウさん)や(チューリップ)のレベル。
でも、楽しそうに叩いていました。

これから時々お会いするかも知れませんね。

折角だからもう一度

2011-04-18 13:16:09 | 石琴
土曜日のミニライブですが、盛況の内に終わりました。ご来場の皆様、有り難うございました。

ちゃんとカメラは用意していたのですが、段取りの都合で・・というか会場の狭さでというか。

石琴演奏の前に私が挨拶をする事になっていました。
その後客席側に移動し、演奏の写真を撮るつもりだったのですが演奏が直ぐに始まり、私は横の
柱の影から動けなくなりました。演奏終了まで・・・・・。

ということで、演奏をしている写真は無し!
始まる前のこの写真が素敵だったのでアップします。いい雰囲気でしょ!
ピアノの前の石琴。

又、こんな機会があると良いですね。

昨日の日曜日は近くの道の駅で飛行機のイベント(セスナ機)があると聞いていたので出かけました。
しかし、土曜の夜の寒さと疲れが一緒に出たのか体調が悪くなり、早々に引き上げました。
その後帰宅してから休みましたが、気分が元に戻ったのは深夜でした。
あ~やれやれ。