goo blog サービス終了のお知らせ 

彩人~irodori_bito~ の ひとりごと

日々の発見、感動、美味しいもの & カラー

手相のセミナーを受けてきた(^-^)

2012-07-27 18:53:39 | 私の学び 講演会・セミナー・本
今日の名古屋の暑さは殺人的

暑い!暑い!溶ける!

こんな日は、涼しいところへお出かけが一番。

栄のサロン・エトワールで、『開運アップ手相セミナー』を受けてきました

私の生命線はとっても短い!
運命戦も短いし、太陽線も金運線も見えない…

でも、最近トントン拍子に仕事はうまくいってるし、
目標だってちゃんと具体的にあるし、
その目標も達成できてきてるし、
周りに助けてくれる人もたくさんいるし、
私の人生、手相とは違って、いいことがたくさん起きています。

だから、他の受講生達ほど盛り上がれませんでした。
周りの皆さんは、いい手相の方が多いみたいで、もう大盛り上がり。

線が無い、短い人は書けばいいらしい。

結局は、自分に意識づけることが必要ってこと。
(健康に気をつけようとか、勉強しようとか)

だったら、
カラーセラピーでいつも意識づけてるから大丈夫なのだ

でも、何で手相に現れないのだ?



勇気づけの心理学

2012-07-24 21:04:50 | 私の学び 講演会・セミナー・本
今日は、アドラー心理学の勉強会第2回目。

4ワークを学んだのですが、自分再発見でとってもおもしろかった。

再発見その1
落ち着いている時は、相手のことを思いやれるし、自分のことも上手に主張できる。
けれども、感情的になっている時は、皮肉っぽい命令口調になっているかも!?

再発見その2
「怒り」について考える時、浮かぶのはあの人。(もう縁はきれていますが)
私の時間をいつも乱す
その怒りの元にある第一次感情は何か?
…うんざり
そのもっと元にあるものを仲間内で分析してくれました。
「人を嫌っちゃいけない」と思うから。。。 そうなのかな?
まあいいや、何でも! この人だけは、思い出すだけで腹が立ってくるから。

再発見その3
悪魔のささやき(マイナスのセルフトーク)と天使のささやき(プラスのセルフトーク)
私は、自分の中の、悪魔のささやきは3つだったけど、天使のささやきは8つも書き出せた。
そして、ペアになって、お互いに相手の悪魔と天使のささやきを耳元でささやくワークなんですが、
相手の人の悪魔のささやきをするのがすっごくイヤでした。

再発見その4
私って、常に自分にプラスの言葉をかけてるんだな~、マイナスの言葉は口にするのが嫌いだ~!
たとえ、その裏に何かがあるのかもしれないとしても、
プラスの言葉がこれだけ出て、他の人がそれを囁いてくれるのを聞いていて、テンション上がるのはいいことでしょう


プラスの言葉が少ない人もいて、囁かれて照れ臭いという人もいて、
人それぞれなんだな~ということも学びました

自己肯定感、程よく持ててます


覚王山夏祭り

2012-07-21 21:30:13 | 私の学び 講演会・セミナー・本
来週の土日は、覚王山夏祭りです。

覚王山のお祭りには、ラ・インセンスも毎回参加しています。

ラ・インセンスの店内に、いくつかのブースが出展されます。

私も、以前、春祭りに出展したことがあります。

今年は私は出展しませんが、その準備のお手伝いに行ってきました。


これ、お得なおまけの詰め合わせです。

ぜひ、覚王山夏祭りへ遊びに来て、ラ・インセンスへお立ち寄りくださいね~

詳しい出展メニューはこちらから
http://www.la-garconne.com/festival.html

私は、29日の『かっさマッサージ』を予約しました。
顔がちっちゃくなる
顔が上がる
という評判です


勉強会

2012-07-10 21:47:34 | 私の学び 講演会・セミナー・本
今日は、東海市で、カラー仲間の勉強会。

といってもカラーの勉強会ではなく、アドラー心理学。

自分特有のメガネを通してものを見ていることや、話の聴き方について
今日は学びました。

以前にも、他の講座などで学んだことではありましたが、
また改めて意識づけることができました。

最後に、参加者全員から全員へメッセージを送り合いっこし、
嬉しいお言葉をいただいて笑顔





カラーイベント

2012-07-01 14:21:56 | 私の学び 講演会・セミナー・本
昨日は、名古屋駅前のウインクあいちで開催された『HEALING CHAIN』に行ってきました。


ここのところ、たくさんのイベントごとが重なって、

やることがたくさんあって、

考えることがたくさんありすぎて、

それぞれのチームのみんなとの連絡も忙しくて、

頭がゴチャゴチャ状態。


そんな時に会いたくなる、話したくなる人に、
ダメ元で、当日に「イベントに一緒に行こう!」と連絡したらOKの返事。

嬉しいなあ~。

そして、イベント会場で、ジャンヌまりあさんと会い、最初の言葉が、「疲れてるね~。」

手を握って、いろいろ吸い取ってくれました。

「自分のためだけに集中する時間を作りましょう!」

あ~そうだった。以前、曼荼羅アートでお世話になったときもそう言われたのでした。

そして、ジャンヌまりあさんオススメの、ハンド&アームトリートメントを受けました。

tingaraさんも、腕を触っただけで、

「疲れてますね。自分のことというより他の人に気を遣われてる感じ・・・
自分の時間を作りましょうね」 

美しい女性に、腕をトリートメントしてもらいながら、話を聞いてもらいながら、やさしい声で語りかけてもらうのは心地よいです。

tingaraさんありがとうございました。

そして、お目当てのブース『ゆめいろしごと』の三浦先生のところへ。

オーラ測定をお友達と一緒に受けました。

オーラ測定で、私 史上初めてのGreenが出た。

ヤル気満々。
チャクラも活発。(黄以外)
エネルギーもある。
オーラサイズ大きい。

なんだか嬉しい。
自分が選んだ色ではなく機械が測定した色だから、ホントに客観的に見れる気がするから嬉しい。

「私達の仕事は、Green性は必要だよね」
という三浦先生の言葉も嬉しかった。

三浦先生はいつも、私がいろんな意味で大変な時(大変だとは伝えていませんが)、さりげない温かい言葉を掛けてくれます。

言葉が、その時の私の気持ちにすごく的確なんです。嬉しくなります

私が目指すところです。

尊敬する方々がたくさん周りにいて、幸せな私です。

ありがとうございました。

そして、一緒に行ってくれたTさんどうもありがとう
感謝です。










Facebook勉強会

2012-06-23 22:47:02 | 私の学び 講演会・セミナー・本
今日は、覚王山のラ・インセンスで、Facebook勉強会に参加してきました。

私のFacebookデビューは、昨年4月頃。
でも、本格的に投稿し始めたのは今年4月頃から。

初めはさっぱりわからず、見よう見まねでボチボチやっていましたが、
5月からは仕事で必須となり、すっかりFacebookのお世話になっているこの頃です。

今日の勉強会は、
『カラーのさまざまな効果を提案する「ラ ギャルソンヌ」』の管理者の勉強会。



まだまだ分からないことが多いけれど、
「分からない」という言い訳はやめとこうと思いました

ありがとうございました。

曼荼羅アート

2012-06-02 10:35:29 | 私の学び 講演会・セミナー・本
昨日は、安城市の『ジャンヌまりあ』さんで、曼荼羅アートを初体験。
http://ameblo.jp/janne-mariamichael-163/entry-11266797952.html

私の予想していたものとは大きく違っていて、パステルで描いて、型を抜いて、描く。



絵心のない私でも、夢中になれて、無心になれて、自分の世界に浸れて、
出来上がった時の満足感は半端じゃなかったです。

↓ 練習


↓ 本番



一緒にワークしたメンバーがまた良くて、

この日、偶然集まっただけですが、
すごくラクな気持ちで、初めから素の自分でいられる心地よさ。

きっと、それはジャンヌまりあさんのお人柄だと思います。
それと、サロンのロケーションも、のどかで落ち着く。

瞑想も気持ちよかった

最後に、カードを3種類引かせてもらったのですが、

どれも今の仕事に共通していて、

☆たまよりひめのみこと・・・春の芽吹き ?浄化 ? 新しい始まり


☆Raye・・・?今すぐにでもヨガや運動をする必要がある。身体を動かすことによってあなたの夢、やりたいこと意図がより明確になります。新しいプロジェクトに取り組みそれを完結させる活力を生み出します。新しいアイデアも湧いてきます。
(写真撮り忘れ)

☆Marriage ?結婚・・・本当にその結びつが健全なのか、またその相手と相性がよいのか見極められるようにしてくれます。


ビックリ

と、同時に、やっぱり

『スマ恋』企画は、私がやるべき仕事なんだ、と、やる気がメラメラ

他の方達も、それぞれ引いたカードに、「ヘェ~、そうなんだ 」
納得と、驚きとが混ざったような、思い当たることがあるようでした。

とにかく、とっても楽しかった

昨日行けなかったお友達もまた誘って、もう一度曼荼羅アートやりたいです

ジャンヌまりあさん、まゆみさん、ひろよさん、ありがとうございました

風水をカジる

2012-05-29 17:37:31 | 私の学び 講演会・セミナー・本
14時~15時半、栄サロンエトワールで、風水の勉強。


↑ エトワールのサロン

講師は、レイモンド・ロージャパンの川本一志先生。

風水は以前から興味はあったのですが、今日少々カジって、もっと勉強したくなりました。

今日のセミナーを聞いていたら、今のマンションすごく運気がいいみたい

今のマンションに引っ越して丸4年。
快適で綺麗でとても気に入ってます。

確かにいいことがたくさんある。
(って、その前からいいことはたくさんあったけど)

ありがたいことです。

「ソウルの歩き方」講座

2012-05-18 16:52:42 | 私の学び 講演会・セミナー・本
栄サロンエトワールで受けてきました。




特に、韓流スターが好きとか、韓国に行きたいとかではないのですが、

栄サロンエトワールに行きたくて申し込みました。

でも、前田先生のお話を聞いているうちになんだか行きたくなってきた

何でもそうですが、受講するとすぐその気になっちゃう私です。

そして、今日、晴れてエトワールの会員となったのでありました

交流、勉強、仕事、趣味、いろいろ活用させていただきたいです。

よろしくお願いします

まちラボ ミーティングに参加してきました

2012-05-09 18:00:04 | 私の学び 講演会・セミナー・本
『まちラボ』とは、スマイルリンクの代表 山守さん主催の

「がんばる自分にご褒美タイム♪
日比野で学ぼう☆ 出会おう ☆ 楽しもう☆
女性のための交流サロン」


です。

1年間に6回開催され、次の開催は、5月21日(月)~25日(金)です。
時間は、11時~12時半と14時~16時
出入り自由です。

場所は、名古屋市熱田区の、地下鉄日比野駅4番出口すぐの
「ハワイアンカフェ&ダイニングAkua」 さん。
http://ggyao.usen.com/0004106447/

日替わりでいろいろなワークショップやマッサージ、ハンドメイド、
雑貨の販売などが開催されます。

フラッと覗くだけでも大歓迎です


私も、出展予定です



収納術

2012-04-16 18:08:44 | 私の学び 講演会・セミナー・本
今日は、今月Openした『栄サロンエトワール』さんで、収納術のセミナーを受けてきました。

整理するとどういういいことがあるか、整理しないとどんな不都合があるか
どうやって整理すればいいのか、テクニックなどを教えていただきました。

我が家は転勤で引っ越しをしているので、開かずの物置きみたいなところはなく、
ある程度整理はできていると思うのですが、でもやっぱりモノは増えていく…。

特に洋服。
もっと思い切って捨てなければ!!

後は強い意思のみ



勉強会

2012-03-07 21:04:12 | 私の学び 講演会・セミナー・本
久しぶりにキュービック・カラーセラピーの勉強会が名古屋で開かれ、参加してきました。

参加者は9名。

久しぶりに会えた人もいて、そして皆さんの活動状況を聞いて、
"あら~、私も頑張らなきゃ~"って、ちょっと思いました

やはり勉強会は参加するものですね。
必ず自分に響く部分があります。

勉強会の内容以外でも、収穫があるし


冨本先生がプロデュースしている、『栄サロン エトワール』さんのオープンが楽しみです




セミナーに参加中

2012-02-25 15:35:28 | 私の学び 講演会・セミナー・本
ただ今、名古屋伏見のしらかわホールにて開かれている
『足のこと学んでみよう!フットケアセミナー』に参加しています。

名古屋駅からここまで歩いてきました
場所は地図でだいたい把握しているけど、
裏道を歩くのが好きなので(新しい発見があるかも?という期待感)
適当に歩いているけれど、狙い通りの道に出た!
というのが密かな喜びだったりする
(たまに、行き過ぎたってこともあるけれど)


セミナーは、足の血管のお話でした。

足の血圧を測ると動脈硬化度が分かるそうです。

普段から自分の足や家族の足をチェックすることは大切。

昨日のセミナーにもつながりますが、
何でも楽な方へと流れることのできる今の時代。

流されるままでいくと、身体にも悪影響が出ます。

自己管理はとっても大切ですね

やっぱり歩くことはとってもいいそうです。

ダンナちゃんはスキーに行っていて今夜は居ないので、
また歩いて栄まで行ってフラフラしよう~っと



東国原さんの講演会

2012-02-25 10:07:58 | 私の学び 講演会・セミナー・本
昨夜は、名古屋青年会議所のフォーラム
『成熟社会を生き抜くために ~探してみよう!一人ひとりの幸せのかたち~』に行って来ました。
http://www.nagoyajc.or.jp/62nendo/img/jigyo/2/201202.pdf

タイトルに興味があったのと、
講演者が、東国原さんであることがおもしろそうだと思い行ってみました。

パネルディスカッションの、今村先生と本林先生の、
「幸せとは」「この成熟社会で心が満たされる幸せはどう感じれば良いか」
という内容のお話がとても興味深かったです。

本林先生は、ブータンを例に幸福論についてお話されました。
ブータンは、GNPならぬGNH(国民総幸福)を軸に国作りを行い、
貧しいながらも皆幸福を感じているそうです。

それは、宗教的な世界観『輪廻転生』が深く根付いているからであって、
なかなかマネのできることではありませんが。

日本は急激に高度成長し、
現代は、たくさんのモノや情報が溢れ、誰でも何でも手に入れられる、自由に生きられる世の中になりました。

よく言われているように、人と人とのつながりが希薄になってきています。

そこに起きた東日本大震災。

今村先生が、「"1192(いい国)作ろう鎌倉幕府"のように、
2011・3・11も、未来の学生達が年表を覚える重要な日になるだろう。
それは、『フランス革命』のように、すごく重大な日本の転換期と成り得る日だから」

と、仰っていました。


現実、震災を受けた子供たち若者たちが、
これからの日本は自分たちが作っていく!
という意識をしっかりと持っているという話を聞いて
明るい未来が見えて来ました。

震災というとても辛い悲しい出来事から学ぶことは、
きっと、とてつもなく大きなことなんだと思います。

私も、自分の仕事(使命)で、みんなの幸せのために、できることはどんどんやっていこう

改めて、
がんばろう日本


そして
東国原さんの講演は、これまでのご自分の人生をお話ししながら、
ポリシーや夢の実現の仕方を、面白おかしくお話されました。

タケシさんに弟子入りした時の話、
かとうかずこさんとの馴れ初めや、
宮崎県知事時代のお話、
タケシ軍団の講談社襲撃事件の真相など、
世間には知られていない部分の話。

東国原さんは、パイオニア的存在なんですね。
タケシさんの弟子1号。
県知事に光を当てた1号。

自分の前にしか道がない。
後ろに道ができていく。

初めてのことをするのは、前例がないのだから難しいこと。

でもやるだけではなく、そこにきちんと意味をもたせなければいけない。

そんな時に何が必要なのか?

東国原さんのお話を聞いてて思ったのは、
やっぱり『人間力』『ポジティブ思考』『熱意』『発想力』なのかな?

何でもやってみる『チャレンジ精神』も!

面白おかしく話しているけど、しっかりメッセージを送っている話し方が勉強になりました


大変有意義な時間をありがとうございました。