いろはの色々ばなし

群馬在住の普通の一家族の日常を
一方的な私目線で書き下ろし。
これでも色々考えてるんですってば。

何なの!このめまぐるしさは!

2015年03月16日 | 子供たち
毎日毎日忙しいのでございます
考えてみれば、何にもない年も3月は忙しいものでした

さすがに2年続けて引越しがあると少しは準備も慣れてくるものですが
もしかしたら主人今年も引越し!
なんてことになりかねない状態だったので
そこは無くなってホッとしました

息子の引越し
とりあえずの買い物と手続きは終わりました


ベッドとアイアンのハンガーラックは分解
荷物はあと布団とマットレス

こんなもんなので
ヤマトの単身パック&マットレスでお願いしました
通常の宅配とほとんど同じ扱いです

こう見ると何でもかんでもそろえて行った主人の時とは大違いね
だいたい揃えていき過ぎなのよ
まったくいつもやることが過剰なんだからぶつぶつぶつぶつ


今日は息子
塾の退塾式とやらに出かけました

先日は後輩に向けてのビデオ撮影とかで
何を語ったんだかそれを見た後輩の感想が

「第一志望の大学に受かる人は、みんなもともと頭がいいんだと思っていましたが
 そうではないと分かって頑張ろうと思いました。」

・・・・・

不安を持っている後輩達の勇気となってくれれば
私は幸いです。はい。

でもね
出来ない人は出来ないなりの相当の努力を息子はしていたと思うんですよ

後から勉強を始めた友達に点数を越されたり
点数が伸びずかなり辛い時期もありました
それでも平日も休日も休み無く塾の自習室に通いました

仲良くしてくれた友達も良かったんだと思います
いつも顔を合わせる友達は東大、筑波大、群大医学部、早稲田大などに進学
がんばってもう一年という子もいますけれど
勉強面でも精神面でも力になってくれたんじゃないかな
ありがとね

さて
まだやることがちょっと残っているので
片付けるとしますかね


コメントを投稿