goo blog サービス終了のお知らせ 

専門家のIT日記

できないことがあったら、ここで対処法がある

iPad 2018年モデル最新情報まとめ:iPad 2018発売日・新機能・価格・デザインなど

2018年03月07日 13時34分36秒 | ITニュース

元リンク:https://www.5kplayer.com/iphone-manager-jp/tip-ipad-2018-date-spec-design-news-matome.htm

「iPhone X」のデザインを踏襲した2018新型iPad Pro~「iPad X」が登場するとの噂

海外ニュースによると、Appleは今年「Face ID」対応の2018年新型iPad Proを発表すると噂されている。iPhone Xのようにホームボタンが廃止され、ディスプレイ周囲の縁が狭いベゼルレスデザインになり、顔認証のFace IDが搭載される、とBloombergが報じている。新しいiPad Pro発売日については、iPad 2018年モデル最新情報によると、Appleが3月に何らかの新製品を発表するようだ。新製品は、次世代のiPad、MacBook、Apple Watchと考えられるとのことだ。その一方、WWDC 2018によって、2018年新型iPadは2018年9月に発表されるという言い方もある。一体どうなるか?そのほかに、またiPad Mini5、iPad Air3という2つの機種も2018年に登場するそうだ。本当であるのか? ということで、本記事では2018年次期iPad発売日、スペック、価格、デザインなどの有力的なiPad 2018年モデル最新情報を網羅してまとめて、皆さんと共有したいと思う。興味がある方がぜひ最後まで目を通してください。 

iPadをはじめとするタブレット市場は、この数年間、頭打ち状態が続いている。しかし、Appleが11月初めに発表した四半期決算で、iPadシリーズの販売台数は1,030万台と、前年同期を約100万台上回った。だから、2018年のiPadモデルに更に期待されている。
iPad 2018年モデル最新情報によると、2018年に第6世代iPadと2018年新型iPad Pro(第3世代)を発表されると見込んでいる。iPad 2018スペックや発売日、価格などの詳しい情報は以下のようだ。

iPad 2018年モデル最新情報Part1、2018年新型iPadモデル~iPad Proについて

次期iPadの中に、最も注目されているのは新しいiPad Proのことだろう。iPhoneとiPadのデザインは概ね同じデザインであると考えると、新型iPad Proも「iPhone X」のデザインを踏襲すると考えられる。そこで、次は新しいiPad Pro発売日、新機能、デザイン、価格などの有力的な情報をまとめてみる。

iPad 2018年モデル最新情報

上図は公開される新型iPad Proのコンセプト画像だ。

1、新しいiPad Pro発売日について 

iPad 2018年モデル最新情報によると、Appleが3月に何らかの新製品を発表するようで、新製品の中には、次期iPad Proもある。また、快科技によると、A11Xチップを搭載した新しいiPad Proは2018年の第1四半期か第2四半期に発表される見込み。この期間に新型iPadが発表される可能性があるのは3月と6月だ。つまり、iPad Proの新モデルが最後に発表されたのは2017年6月。Appleが毎年6月ごろに開催している開発者向けイベント『WWDC』の中で発表されるという言い方もある。 
個人から見れば、新しいiPad Pro発売日は3月になる可能性が高い。iPad Proに関する最後の発表からおよそ1年以上経過した時点と判断されるのだ。 
iPad 2018発売日については、現時点全部予想なので、何か最新情報があったら、すぐ更新して、皆さんと共有する。

見逃せない記事:iPhone X・iPhone SE2に機種変更・乗り換え徹底ガイド:iPhoneデータバックアップ・移行・復元

2、新型iPad 2018スペックについて

2018年新型iPad ProはiPhone X風と噂されているので、新型iPad 2018スペックは以下の特徴を備えると予測される。

iPad 2018新機能①、顔認証Face IDを搭載する

iPad 2018新機能

正確な予測が比較的多いことで知られる、KGI証券のMing-Chi Kuo氏は、2018年発表のiPad Proには顔認証機能のFace IDが搭載される、と予測している。iPhone XのFace IDに対する評価がおおむね高いことから、AppleはiPadへの搭載を決めているものの、関連部品の供給に問題が生じれば、計画が変更される可能性がある、と関係者は述べている。
「Face ID」に対応するということは「Touch ID」は必然的に非対応ということになり、ホームボタンはなくなる可能性が高い。 iPhone Xでは、顔認証Face IDに使われるTrueDepthカメラシステムなどが収まる画面上部のノッチ(切り欠き)が印象的だが、iPadの場合は細く残るベゼルにTrueDepthカメラシステムを埋め込むことが可能と思われるので、ノッチは描かれていない、とiDropNewsは説明している。

iPad 2018新機能②、

【続きを読む】

 

 

 


2018年のiPhone SE2 最新情報:次世代のiPhone SE 2スペック・発売日・デザイン・価格などの情報お届けする

2018年01月19日 13時42分13秒 | ITニュース

元リンク:https://www.5kplayer.com/iphone-manager-jp/tip-iphone-se-2-spec-design-date-price-matome.htm

2018年に第2世代のiPhone SE 2が登場するという情報がネットで飛び交っている 

ニュースによると、Appleは2018年に、ホームボタンを廃止して顔認証のFace IDを取り入れたiPhone 3モデルを発表すると予測されている。5.8インチのiPhone SE 2、6.5インチのiPhone X Plus、6.1インチのiPhone 9とのことだ。その中に、ミッドレンジスマートフォン市場をターゲットにした第2世代のiPhone SE2が注目されている。 
調査によると、近年のディスプレイ大型化にも関わらず、4インチディスプレイを搭載したiPhone SEが他社の大画面搭載モデルを抑え、顧客満足度1位に輝いたことだ。絶妙なサイズ、低価格などの原因で、初代のiPhone SE、及び第2世代の新型iPhone SE 2がすごく人気がある。 
ネットでのiPhone SE2 最新情報によると、iPhone SE 2018には、iPhone Xと同様のベゼルレスディスプレイを搭載するとか、Face IDでの顔認証が採用されているとか、1,700mAhバッテリーを内臓するなど、初代iPhone SEから大きく進化される。 
ということで、本記事ではiPhone SE2発売日やスペック、デザイン、価格などの方面から2018年のiPhone SE2 最新情報を網羅してお届けする。興味ある方がぜひ最後まで目を通してください。 

今でも愛用しているユーザーの多い、小さな本体に新しめのパーツをギュッと詰め込んだ「iPhone SE」。その発売時期は2016年3月でしたが、そろそろ後継機種が欲しくなってきた人もいることでしょう。まさにそのアップグレードバージョンとなる「iPhone SE 2(仮称)」が2018年前半に発売されるという情報が、海外から飛び込んできたよ!そこで、次はiPhone SE 2018の最新情報を網羅してまとめてみる。

MacRumorsが紹介してる台湾紙のEconomic Daily Newsによると、iPhone SE 2は台湾Wistronのベンガルー工場にて生産されるとのこと。この工場は現在iPhone SEの生産を担当しているとのことで、なにやら今回の情報の信憑性も高そうだ。

iPhone SE2 最新情報予測Part1、iPhone SE 2スペック/新機能

インドのニューデリーにオフィスを構えるウェブメディアtekz24が「信頼できる情報筋からの話」として新iPhone SEの情報を独占で報じている。 
tekz24によればAppleは今年5月にiPhone SEの製造をインド国内で開始したが、新型iPhone SE 2(通称:iPhone SE 2)はインド国内でのみ製造される予定だそう。 
そして気になるiPhone SE 2スペックは以下となっている。

iPhone SE 2スペック

上図は予測されるiPhone SE 2018のスペック、及びiPhone SE2と初代のiPhone SEの比較する結果だ。

iPhone SE 2スペック①、プロセッサー 
インドのテック系サイトのTekz24は、iPhone SE 2のスペック情報を伝えている。それによるとプロセッサはA9から「A10 Fusion」に刷新される。「A10 Fusion」プロセッサは2016年発売のiPhone 7と「iPhone 7 Plus」に搭載されている。CPUの性能が大きく上回っている。 
iPhone SE 2スペック②、メモリー&容量 
iPhone SE 2のメモリは2GBで、ストレージは現行モデルと同じく32GBと128GBの2種類。 
iPhone SE 2スペック③、バッテリー 
新型iPhone SE 2のリークによると、iPhone SE2のバッテリーは1700mAhで、iPhone SEから約80mAh増。iPhone SEは歴代iPhoneのなかではトップクラスのバッテリー駆動時間を実現している。6sや5sと比べて、iPhone SE 2のバッテリー性能ではかなり上回っていても、iPhone 7のバッテリー容量は3000mAhで、iPhone 7と比べたら、すごし劣るなと感じする。

iPhone SE 2スペック④、防水機能 
iPhone SEに行う水没試験によると、1時間水没させたあと、パワーボタン、ホームボタン、画面の操作、音声の再生、カメラ、充電、ヘッドフォンジャックがすべて正常に機能しているが、それ以上が動かなくなってしまった。また、iPhone7/7 Plusからの新型iPhoneにはIEC規格60529にもとづくIP67等級の防水防塵機能を持っているので、雨の日/海水浴/風呂場などでは気にしなくなる。そのため、iPhone SE2の防水機能が少なくともiPhone 7/7 Plusと同じぐらいの程度でよかったと数多くのユーザーがそう言った。そうすれば、雨の中に歩いても全然気にしない。

上記は初代のiPhone SEと比較して、iPhone SE 2018の新型の変化点だ。そして、次はiPhone SE 2新機能を紹介する。

iPhone SE 2新機能~ワイヤレス充電機能 

【続きを読む】

 

 

 


【iOS12 最新情報】iOS 12新機能・対応機種・ベータ版・リリース日・変更点などをまとめ

2018年01月18日 10時30分37秒 | ITニュース

元リンク:https://www.5kplayer.com/iphone-manager-jp/tip-ios-12-new-feature-date-news-matome.htm

毎年、新iOSが新しいiPhoneの発売前にリリースされる。例えば、去年のWWDC 2017では、画面録画機能、マルチタスク機能やドラッグ&ドロップ機能など、様々な新機能が盛り込まれたiOS 11が発表された。けれども、iOS 11にアップデートした後、32-bitのアプリが使えなくなったり、バッテリーの減りが早い等の不具合報告も続出している。というわけで、たくさんのユーザーが次期のiOS 12に期待を寄せている。 
で、2018年のWWDC 2018で発表される予定のiOS 12がどうなるか?
2017年の10月に、ネットで既にiOS 12のコンセプト動画がYouTubeで公開されて話題となっている。そのコンセプト動画から見れば、次期のiOS12が、アイコンが丸くなり、デザインも刷新される、コントロールセンターのアイコン配置など、iOS11からの変わるところが多い。 
そこで、本記事では海外でのiOS12 新機能、iOS12リリース日などのiOS12 最新情報を網羅してまとめて皆さんと共有する。ぜひ最後まで目を通してください。 
目次:
● iOS12 新機能一覧
● iOS12 対応機種
● iOS 12 リリース日
● iOS 12 Beta

Photoshopでお馴染みのAdobeが運営するポートフォリオサイト「Behance」にて、iOS News And Moreが「iOS 12はこうなってほしい」「こんな新機能が欲しい」というアンケートを実施し、ユーザーからの要望が多い「iOS 12の新機能」が公開された。 
また、Appleが2018年に発表する「macOS 10.14」および「iOS 12」で、MacとiOSアプリを統合して開発し、ユーザーに提供できる環境を公開するのではないかという噂が出ているようだ。 
iOS 12 リリース日がまだまだ先なので、次はそれらのiOS12 最新情報をまとめてご紹介する。

iOS12 最新情報Part1、iOS12 新機能一覧

2017年にリリースされたiOS 11は確かにたくさんの新機能が追加されたし、iOS10で報告された問題を改善されたが、まだ色々な不具合なところがある。例えば、iOS11へアップデートした後にバッテリーの消耗が早くなり、Wi-Fiに繋がらなくて、iPhoneが勝手に再起動するなど。 
というわけで、iOS12では、iOS11でのそれらの問題点を修正してほしい以外に、ユーザーへの世論調査で得られた多くのiOS12 新機能の要望をまとめてみた。

上はYouTubeで公開されていたiOS12のコンセプト動画だ。iPhone iOS12がどんな進化を遂げるのか、今から楽しみになる動画はこちらからご覧ください。

iOS12 新機能1、新しいデザイン
まず目を引くのは、初代iPhoneから踏襲されてきた角の丸いアイコンが、円形のアイコンにデザイン変更されている点だ(下図①)。iOS6からiOS7へ更新されてから基本的なデザインは現在と変わっていないが、アイコンの形などが変更される可能性は高い。
iOS12 新機能2、新しい通知画面
通知は画面下から引き上げてることでも詳細を確認可能になっている(下図②)。複数のアプリから通知が届くようにしておくと、色んな通知がゴチャゴチャになってしまって見づらい…なんてこともあるが、こんな感じでiOS 12のデバイスでアプリごとにまとめられるといいよね。

iOS12 新機能3、ダークモード

iOS 11で「スマート反転」というダークモードに似た機能が搭載されたが、ユーザーはコントロールセンターで切り替えられるよう望んでいるようだ。また光を感知するセンサーがiPhoneに搭載されていることから、「周囲が暗くなったらダークモードをオンに」「明るくなったらダークモードをオフに」という自動切り替え機能を望む声も。
iPhone XのOLEDディスプレイは黒の発色に優れているし、バッテリーの節約にもなると考えるとこれは期待したいね~。
iOS12 新機能4、

【続きを読む】

 

Apple 2018新製品まとめ~WWDC 2018などで発表する新型iPhone/iPad・Mac・iOS 12などのアップル新製品2018情報お届け

2018年01月17日 12時28分25秒 | ITニュース

元リンク:https://www.5kplayer.com/iphone-manager-jp/tip-apple-wwdc-news-and-products-matome.htm

周知の通り、米アップル社が年に3月~4月の春のスペシャルイベント、6月のWWDC大会、9月の秋イベントなどの発表会がある。その場合、アップル社の次期製品に関連する情報や最新技術、ハードウエアやソフトウエアの開発などを開示する。例えば、WWDC 2017では、iOS 11&macOS High Sierraの大幅アップデート、iPad Pro、iMac Proなどの刷新が発表されて、秋イベントではiPhone 10周年記念モデル新製品iPhone Xが発表された。本当に印象的だった。 
で、今年はAppleがどうな新製品があるか?また、発売日はWWDC 2018であるか?秋イベントであるか? 
実は、海外では、既にApple 2018新製品の情報が飛び交っている。例えば、iPhone SEの後継機種iPhone SE 2が登場するとか、ベゼルレスディスプレイの新型「iPad Pro」とか、モジュール式の新型「Mac Pro」など。更に、WWDC 2018では発表する可能性があるiOS 12とmacOS 10.14はMacとiOSアプリを統合して開発されるという噂が出ているようだ。本当か? 
というわけで、本文ではネットでのApple WWDC 2018などに関する情報を網羅してApple 2018新製品をまとめてみる。新しい情報が出次第更新する。見逃せないものが盛りだくさんなので、ぜひ最後まで目を通してください。 

目次:
● iPhone編
● iPad編
● Mac編
● ほか
● OS編

Apple 2018新製品 Part1:iPhone編

Apple 2018新製品iPhoneについては、海外の最新情報によると、2018年には5.8インチ(既存のiPhone Xと同じサイズ)、6.1インチ、6.5インチの3機種のiPhoneが登場すると噂されている。5.8インチと6.5インチモデルには有機ELディスプレイを採用し、iPhone Xの後継機種「iPhone X Plus(仮称)」的な位置付けのモデルとなるようだ。
そこで、次はアップル2018のiPhone新モデルのスペック、新機能、発売日、価格などについて詳しく紹介する。

◆Apple 2018新製品 iPhone①:iPhone SE 2(仮称)

Apple 2018新製品
◆Apple 2018発表会:アップル春のスペシャルイベント
◆発売日:2018年前半。「iPhone SE」の発売時期は2016年3月だったので、おそらくiPhone SE 2が2018年3月に発売される可能性が高い。
◆価格:
具体的な価格は明らかになっていないが、「安いiPhone」と表現されていることから、現在の価格と同じくらいになると考えられる。日本では32GBモデルが44,800円、128GBモデルが55,800円(税抜)だ。
◆スペックについて:
インドのテック系サイトのTekz24は、iPhone SE 2のスペック情報を伝えている。それによると、iPhone SE 2のプロセッサはA9から「A10 Fusion」に刷新され、2GBのRAMと32GB/128GBのストレージを搭載。背面カメラは1200万画素で前面カメラは500万画素、また1,700mAhのバッテリーを搭載するようだ。スペック的には「iPhone 7」に近い感じだ。
また、ディスプレイについては6.1インチの液晶ディスプレイ搭載モデルもあるようだ。

◆Apple 2018新製品 iPhone②:iPhone X Plus(仮称)

Apple 2018新製品
◆Apple 2018発表会:Apple WWDC 2018大会
◆発売日:2018年9月に発売される可能性が大きい。
◆価格:iPhone X(64GB)が112,800円に対して、iPhone X Plusは最も安いモデルでも124,000円になると予想されている。
◆スペックについて:
『iDrop News』は2018年に「iPhone X Plus」が発売されると報じている。iPhone Xの画面は5.6インチだが、iPhone X Plusは6.4インチと予想されており、さっそく『iDrop News』がiPhone X Plusのコンセプト画像も公開している。左図のようだ。
画面が大きくなったものの、スペックとしてはiPhone Xから大きな変更なしということだ。
プロセッサはiPhone Xと同じA11 Bionicチップを搭載するだろうと予想している。iPhone Xに使用されている有機EL画面やTrueDepthカメラが不足状態であることからして、iPhone XとiPhone X Plusで同じチップを採用するというのはありえそうな話のように感じする。システムメモリ容量に関してはiPhone Xが3GBであるのに対して、4~6GBに増量されるのではないかと言われている。

◆Apple 2018新製品 iPhone③:iPhone 9(仮称)

【続きを読む】

 

 


【iPhone 9】2018年のiPhone9 最新情報:アイホン9新機能・発売日・デザイン・価格・色

2017年09月15日 10時46分07秒 | ITニュース

元リンク:https://www.5kplayer.com/iphone-manager-jp/tip-iphone-9-spec-design-date-price-news-matome.htm

今年の大きな話題を呼んでいるiPhone8がまだ正式的に発表されていないのに、国内外ではもう2018年の次期iPhone新モデル「iPhone9」に関する情報が既に入ってきた。例えば、The Bellのレポートによると、2018年に発売される「iPhone 9」では、ディスプレイサイズが5.28インチと6.46インチの2モデル展開となり、OLEDディスプレイを搭載という。また、中国版TwitterであるWeiboに投稿されたiPhone9 最新情報によると、本当の名前は「iPhone9」ではなく、「iPhone8s MAX」になるとのこと。 
今度のiPhone8がそんなに完璧だと言えるが、iPhone9はデザインと機能が一新されるiPhone8からどう進化するか? 
ということで、本記事では2018年に登場する次期iPhoneシリーズについて、入ってきたiPhone9 最新情報:iPhone9 新機能/スペック、デザイン、発売日、価格、色、そしてiPhone8からの変更点などをまとめたいと思う。iPhone8がまだ発売されていない今なので、所詮の予想で、真偽は定かではないので、ご了承ください。 

「iPhone8」の発売前なのに、すでに来年2018年に発売予定の「iPhone9」に関する情報が報じられる。そこで、次はネットでのiPhone9 最新情報を網羅してまとめて、皆さんにお届けする。

iPhone9 最新情報~iPhone9 デザイン

iPhone9 デザインについては、色々な予測が飛び交っている。曲げても大丈夫なiPhoneになるじゃないかと、ゲームがもっと楽しくできるようになるとか、レーザーキーボードが搭載されるとか、SFの世界とか?と思われるような意見が、海外のサイトで予想として書かれている。とにかく、現在のところで分かるアイホン9最新情報によれば、一語でiPhone9 デザインをまとめてみれば、iPhone9 VS iPhone8、iPhone9は画面サイズ、及びディスプレイが大きく進化されると噂されている。具体的には、下のように予想できる。

iPhone9 最新情報

iPhone9 デザイン①:ディスプレイ~OLEDディスプレイ搭載か

アイホン9最新情報によると、AppleはiPhone9に柔軟性のあるディスプレイを搭載して、柔軟性のあるプリント基板(フレキシブルプリント基板)を採用するそうだ。そのため、iPhone9は折りたたみスマートフォンになる可能性がある。目前、韓国メディアThe Bellが業界関係者から得た情報によると、AppleとSamsungは2018年に登場予定の新型iPhoneに搭載される有機EL(OLED)ディスプレイの供給契約を結んだとのこと。更に、LG傘下のハードウェア会社LG Innotekはフレキシブルプリント基板の生産ラインを建設していて、2018年にフレキシブルプリント基板を量産開始すると計画しているそうだ。今度、LGはAppleの2018年新製品「iPhone 9」のプリント基板のサプライヤーになることに狙っている。フレキシブルプリント基板は柔軟性のあるOLEDディスプレイデバイスに不可欠の部品だ。だから、iPhone 9は柔軟性のあるOLEDスマートフォンのことは明らかにした。

iPhone9 デザイン②:画面サイズ~5.28インチと6.46インチのラインナップになる?

上記は2018年のiPhone9にはOLEDディスプレイが搭載されると予想する。OLEDディスプレイについて、Samsungは世界一のOLEDディスプレイ製造会社である。AppleはiPhone 9のディスプレイのために、Samsungに注文することは当たり前だ。報道によれば、SamsungがAppleから受けた注文は2つの規格がある。ということは、 2018年の新型「iPhone9」のディスプレイサイズは5.28インチと6.46インチの2モデル展開となり、つまり、5.28インチのiPhone 9と6.46インチのiPhone 9 Plusだそうだ。しかも、Samsung製有機ELディスプレイの出荷数は今年の「iPhone8」の2倍以上となる1億8,000万台になると予測されている。 
この報道が事実なら、現在販売されているiPhone7の4.7インチとiPhone7 Plusの5.5インチから、それぞれ約0.5インチと約1インチの大型化となる。 
今、iPhone 9はOLEDディスプレイを採用することが確認していたが、ただし、「iPhone9」は現在も開発中のため、iPhone 9に関するディスプレイデザインや機能などそのほかのディテールは更なる議論が必要だ。

iPhone9 最新情報~iPhone9 新機能/スペック

【続きを読む】