goo blog サービス終了のお知らせ 

はなにらさんの日記

きれいな花を咲かせますように

HB-101テスト はつか大根70日目 最終回

2010年03月12日 | HB-101テスト
本日はつか大根を収穫し、70日に渡るHB-101の比較テストを終了としました。
結論から言うと、生育の悪い冬にテストしてもよくわからないw

左『水だけ』 右『HB-101』


61日目の時点でそうでしたが、葉は水だけの方が少しだけ成長が良かったです。
はつか大根自体はHB-101を与えた方が大きく成長していたのですが、
水だけの方も70日目までの10日間で追いついてきました。

とはいうものの、どちらも丸く大きく成長したのはプランターの端に植えた物で、
間に植えた物は、棒状だったり小さいままで、きれいに成長できませんでした。
プランターのサイズにもよるのでしょうが、10cmは離して植えた方が良いようです。

今回の比較テストでは、HB-101の使用の有無に大きな差はありませんでしたが、
ハナニラの発芽に関しては効果があったように思います。
球根を植えるのが遅かった上、水のやり過ぎで球根にカビが生えてしまい、
一時は発芽をあきらめていたものが、HB-101を与えてから次々と発芽しました。
もっとも、こちらは比較テストをしていませんので、HB-101以外の何かがその要因かもしれません。

HB-101テスト はつか大根61日目

2010年03月03日 | HB-101テスト
成長にともない葉が重なりあってきたので、9苗から5苗に間引きました。
HB-101を与えた方より水だけの方が葉が大きく成長していました。

HB-101


水だけ


ということは、HB-101の効果はないの?って思っちゃいますが、
間引いたはつか大根を見てみると、逆にHB-101を与えた方が大きく成長していました。
一番大きいもので直径1cm強です。
間引いたはつか大根は、今晩おいしくいただきました。

HB-101


水だけ


それぞれの成長具合ですが、今の所、誤差の範囲といえなくもありませんので、
引き続きテストを続けていきたいと思います。

HB-101テスト はつか大根53日目

2010年02月23日 | HB-101テスト
昨日からイチゴといっしょにハダニ対策で葉の裏に霧吹きで水を掛けています。
それにしても今日はいい天気でした。「暖かい」というより「暑い」一日でした。
気温が上がったからでしょうか、一気に成長したような気がします。
水だけの方もHB-101を与えた方も、どちらの成長も大差ありません。

HB-101


水だけ

HB-101テスト はつか大根42日目

2010年02月12日 | HB-101テスト
ハダニ? それともモザイク病? 葉が縮れて細長くなっています。
ピンぼけで判り辛いですが、葉が縮れてしわしわです。
伝染予防のため2株処分しました。



1枚目の葉ほどではありませんが、こちらも少し縮れて細長くなっています。



こちらも細長い葉ですが、1枚目や2枚目の写真とは明らかに違います。
しわ一つない健康な葉です。