5月3日
晩、塾で開かれた麻雀大会。朝、影のフィクサー(とか言いながら思いっきり見えている)姉貴からは「あんた、絶対勝ったらあかんに!」とキツーイお達し。理由を聞いたら納得。てか、知らんかったら涙もんやん。
一回目の半荘。流れを乱さないように目立たないように静かに静かに打つ。結果、ちょいマイナスの3位。浮かなければ優勝は無いからこんなもんやろ。
と、思っていた所に聞き覚えのある声が聞こえた。
「私もやるに。」
姉貴だ・・・。
弟として、姉貴の後ろからアドバイスを送る。引きが太い。抑えた自分がアホらしなるほどに上がり続ける。満貫・満貫・満貫(内、親は2回)これで勝負あり。
見事なまでにドトッパー(←怒涛のトップを取る人 by 片山まさゆき)で終了。勝ったらあかん!と言っといて自分は勝つ!・・・さすがB型・・・。
そこから姉貴のプラスを消す半荘を2回ほどやる。まあ勝つ気のない自分に欲しい牌が近づいてくるはずもなく、最後の方、手なりでは何も出来ない状態になった。つらい麻雀だったな・・・
このまま終われば悲しい一日だったが、夜中に奇跡を味あわせてもらった。自分の体でだ。
してくれたのは同級生の征ちゃん。独立しているカイロプラクティックの先生だ。何で俺に言わんねん!と渋い顔でたしなめられた後、体を見てもらった。背骨を見ていく内に「ここやな」と言う。そこからは早かった。征ちゃんの指示に従って体勢を変え押してもらう、と、メリメリと音が背中からしてビックリした。でも、それが良かったみたいで背筋の張りが感じられなくなった。凄い!の一言だ。
で、軽くなった体でそのまま寝込み、気がついたら朝の7時。どうやら優勝者が決まったようだ。最後の半荘は壮絶な戦いになったらしい。その壮絶な戦いを勝ちきり優勝したのは薬剤師に合格した後輩。
ついてる奴には、やっぱ運がよってくるもんやね。
晴れやかな顔で優勝賞品を掲げた後輩、そこからは・・・・・
プププッ!面白すぎてここでは書けまへん。
晩、塾で開かれた麻雀大会。朝、影のフィクサー(とか言いながら思いっきり見えている)姉貴からは「あんた、絶対勝ったらあかんに!」とキツーイお達し。理由を聞いたら納得。てか、知らんかったら涙もんやん。
一回目の半荘。流れを乱さないように目立たないように静かに静かに打つ。結果、ちょいマイナスの3位。浮かなければ優勝は無いからこんなもんやろ。
と、思っていた所に聞き覚えのある声が聞こえた。
「私もやるに。」
姉貴だ・・・。
弟として、姉貴の後ろからアドバイスを送る。引きが太い。抑えた自分がアホらしなるほどに上がり続ける。満貫・満貫・満貫(内、親は2回)これで勝負あり。
見事なまでにドトッパー(←怒涛のトップを取る人 by 片山まさゆき)で終了。勝ったらあかん!と言っといて自分は勝つ!・・・さすがB型・・・。
そこから姉貴のプラスを消す半荘を2回ほどやる。まあ勝つ気のない自分に欲しい牌が近づいてくるはずもなく、最後の方、手なりでは何も出来ない状態になった。つらい麻雀だったな・・・
このまま終われば悲しい一日だったが、夜中に奇跡を味あわせてもらった。自分の体でだ。
してくれたのは同級生の征ちゃん。独立しているカイロプラクティックの先生だ。何で俺に言わんねん!と渋い顔でたしなめられた後、体を見てもらった。背骨を見ていく内に「ここやな」と言う。そこからは早かった。征ちゃんの指示に従って体勢を変え押してもらう、と、メリメリと音が背中からしてビックリした。でも、それが良かったみたいで背筋の張りが感じられなくなった。凄い!の一言だ。
で、軽くなった体でそのまま寝込み、気がついたら朝の7時。どうやら優勝者が決まったようだ。最後の半荘は壮絶な戦いになったらしい。その壮絶な戦いを勝ちきり優勝したのは薬剤師に合格した後輩。
ついてる奴には、やっぱ運がよってくるもんやね。
晴れやかな顔で優勝賞品を掲げた後輩、そこからは・・・・・
プププッ!面白すぎてここでは書けまへん。