1月22日
目を覚まして、新聞を読みに食堂へ行く。日経をパラパラ見てると、昨日実施されたセンター試験の問題が載っている。ちょっとやってみるか。そのまま食堂で英語を解いてみる。1時間後。終わった。さっそく採点してみる。結果は180点。うーん、微妙な出来や。
部屋に戻って、本を読む。読んだのは「オシムの言葉」(木村元彦 著)。現在、J1のジェフ・ユナイテッド千葉で指揮を執られている監督、イビツァ・オシム氏の発言にフォーカスをあてた作品だ。
僕がオシムのことを知ったのは、3年前に衛星放送でジェフの試合を見た時だった。もともとはジェフではなく、対戦相手をお目当てにして見た。しかし、試合が始まって10分後、僕はジェフのサッカーに魅せられていた。選手がめまぐるしく動き、それに伴ってボールも動きまくる。後半になっても、その足は止まらない。こんなサッカーは見たことがなかった。それ以来、僕はジェフのファンを続けている。
この本ではオシム氏の示唆やユーモアに富んだ発言だけでなく、オシム氏のこれまでの経歴もしっかり描かれており、非常に興味深く読むことができる。
一気に読み切ったら、すでに夕方。もうすぐ笑点が始まる。こんな感じで今日も今日とていつもと変わらない休日が過ぎていく。
目を覚まして、新聞を読みに食堂へ行く。日経をパラパラ見てると、昨日実施されたセンター試験の問題が載っている。ちょっとやってみるか。そのまま食堂で英語を解いてみる。1時間後。終わった。さっそく採点してみる。結果は180点。うーん、微妙な出来や。
部屋に戻って、本を読む。読んだのは「オシムの言葉」(木村元彦 著)。現在、J1のジェフ・ユナイテッド千葉で指揮を執られている監督、イビツァ・オシム氏の発言にフォーカスをあてた作品だ。
僕がオシムのことを知ったのは、3年前に衛星放送でジェフの試合を見た時だった。もともとはジェフではなく、対戦相手をお目当てにして見た。しかし、試合が始まって10分後、僕はジェフのサッカーに魅せられていた。選手がめまぐるしく動き、それに伴ってボールも動きまくる。後半になっても、その足は止まらない。こんなサッカーは見たことがなかった。それ以来、僕はジェフのファンを続けている。
この本ではオシム氏の示唆やユーモアに富んだ発言だけでなく、オシム氏のこれまでの経歴もしっかり描かれており、非常に興味深く読むことができる。
一気に読み切ったら、すでに夕方。もうすぐ笑点が始まる。こんな感じで今日も今日とていつもと変わらない休日が過ぎていく。