goo blog サービス終了のお知らせ 

オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

いよいよ・・・

2007-08-05 | 水泳
8月5日

 サマーソニックまで1週間を切った。

 一日中野外におるわけやから、しっかり体力つけとかんと。

 という訳で、扇町プール。・・・まあ普段と変わらない。

 クロールで二時間弱。疲れたからといって休まず、フォームを崩さないよう意識して泳いだ。

 プールから上がった時は、体の上から下まで乳酸溜まりまくり状態。だるい体で梅田までてくてく歩く。


 で、寮に戻るなり爆睡。


鍛えてるのに衰え?

2007-07-15 | 水泳
7月15日

 扇町プールにて。

 クロールで1Km程泳いだ時、右足の付け根が痛くなってきた。

前、腰が痛くなった時はフォームが変だった。今回もそれか。そう思ってゆっくりとフォームを意識しつつ50Mやってみる。

が、痛みが全然引かない。

 とは言え「もう泳げません!」という程の痛さでもない。

 だから、その後も泳ぐことにした。結局、痛みは続いたもののそれ以上ひどくなることはなかった。

 にしても。体鍛えているつもりが痛くなるってねえ。これも年のせいかいな。


本に頼ってススィ~ッと

2007-07-08 | 水泳
7月8日

 扇町プールへ行く前に梅田の紀伊国屋で寄り道。一冊の本を購入する。


クロールが速くきれいに泳げるようになる!

高橋書店

このアイテムの詳細を見る



 昼飯を食べながら早速読んでみる。この本によると、ゆっくり泳ぐ事で自分の弱点がわかると言う。それでフォームを正せば速く楽に泳げるようになると。

 という訳で。扇町プールで実践。先週、急に痛んだ腰については、本で確認した所、下半身が沈んでたのが原因っぽかったので水面に水平になるよう姿勢に注意しつつ泳ぐ。ゆっくりゆっくり。フォームを確認するのに夢中になってただただ泳ぐ。体中が疲れてきたなと思って時計を見たら、いつの間にやら2時間近く泳いでいた。そりゃしんどいはずやわ。でも腰は全然痛くない。本を読んだ効果はあったってことですな。

油断

2007-06-30 | 水泳
6月30日

 最近行ってないので、レンタサイクルに乗り豊島温水プールへ。

 水着に着替えてプールに向かうと泳いでる人がほとんどいない。1レーンに2人くらい。扇町だと4~5人はいるから全然違う。

 これやったら自分のペースで泳げるやん♪今日は水中メガネもしっかりあるし。

 という訳で、泳ぎ始めた。

 最初の数百mは気分良くスイスイ泳げた。しかし1Kmを迎えたあたりで、腰が少し痛くなってきた。尾てい骨と背骨に挟まれた所がじわじわ痛い。泳いでる内に良くなるやろうと勝手に決め込み、痛みを気にしつつ更に数百m。

 限界を超えたらしい。

 いきなり今までとは全然違うピリピリした痛みが腰を襲う。しばらく休んでも、背骨を伸ばしても痛い。何なんだこれは。

 数分すれば痛みは治まったが、その頃には泳ぐ気がすっかり失せていた。

 楽に泳ごうとする余り、腰に負担をかけるフォームで泳いでたのかもしれない、と思ったのは寝る直前。


 もう一度、基本フォームを確認しやんとあかんね。

 

掃除でスッキリ、プールでウッカリ

2007-06-24 | 水泳
6月24日

 昼前に事務所へ。たまった書類の整理を二時間ほど。スッキリした机に満足してから扇町へ。

 プールの受付を済ませ、着替えようとした時、異変に気づく。水中メガネ、忘れてもた!

 これは痛い。とは受付済ませちゃったし・・・、もーここはメガネ無しで泳ぐしかない。そう勢い込んでプールに入る。が、全然駄目。目が痛いこと痛いこと。100mもクロールすれば目がヒリヒリしてきてもう泳いでる所の騒ぎじゃない。こんなんで負けるかいと頑張ったが1.5Kmくらいまで来たらもう限界。上がって鏡を見たら目が真っ赤っ赤。

 ロッカーでしばし痛みが引くのを待ってから寮に帰った。

 忘れてみて初めてわかるありがたみというヤツですな。


Hangover but Swim!Swim!Swim!

2007-06-17 | 水泳
6月17日

 起きるなりガツン!と頭が痛い。見事なまでに二日酔いだ。こんな時はひたすら水分を取るに限る。ペットボトルの水をガバガバ飲む。しかし、頭痛は一向に止まず。ただただ横になり、痛みが去ってくれるのを待つ・・・。

 昼時になっても頭痛は止まない。何か食えば治るかもと、駅近くの食堂で木の葉丼&かけうどんを食べる。逆に気分が悪くなった。失敗。

 こうなったら泳げば何とかなるやろう。梅田まで出て扇町まで歩いて向かう。すると、歩いてる内に頭がスッキリしてきた。

 扇町プール。今日も今日とてクロール三昧。にしても今日も人が多すぎ!レーンが詰まって自分のペースで全然泳げなかった。しばらく豊島をベースにした方がいいかもしれんな。


こむら返る勢いで

2007-06-10 | 水泳
 会社を出た後、北浜の駅まで歩き地下鉄で扇町まで。

 今日も人が多い。やっぱり夏前やからみんな頑張ってるんかな。てな事を思いながら50mをスィーと泳ぐ。昨日泳いだ疲れはそれほど感じない。よし!今日はガンガン泳いだろう。と思いバシャバシャやっていたらいきなり来た。

 こむら返りが。

 2Kmを超えたくらいか。速度を上げようと足の振りを大きくした瞬間に左足がピーンッ!とつった。慌てて足を止め、腕だけで泳ぎきる。泳いでて足がつったのは初めてなんでかなりビックリしましたわ。


久しぶりの扇町

2007-06-03 | 水泳
6月3日

 今日はとことん泳ぎたくなって、扇町プールに行くことにした。

 梅田から扇町まで歩いて向かってたら、目の前にバッセンが。最近行ってないなと思い寄り道する。と、若人たちでえらく混んでいる。6、7ゲージくらいあるのに、どれも2、3人の行列が出来ている。来たタイミングが悪かったか、でもせっかくやる気になったんやしと、列の後ろに加わる。待つこと数分。ようやく順番が回ってきた。が、ぜんぜん駄目。快心の当たりが全く出ない。110Kmでやったのだが、よっしゃ!と思ったのは20スイング中1回くらい。こりゃいかんと多少焦り、次にやったのは100Km。が、これも駄目。バットに当てるのがやっとみたいな当たりが続く。練習しなくなったらすっかり元に戻ってるのだけがわかった結果となった。こうなったら、また通わなあきません。

 で、プール。今日は意識して息継ぎの回数を減らして泳いでみた。これがいい感じ。今までより楽に泳げる。頻繁に息継ぎするだけじゃいかんのね。うーむ収穫収穫。と調子に乗って泳いでたら、あっという間に二時間以上経ってた。さすがに上がった時はヘロヘロ。ちぃ~とやりすぎました。

 明日の筋肉痛が怖いなと思いながら園田に戻る。


休みの課題

2007-05-26 | 水泳
5月26日

 明日、友達の結婚式が四日市であるので実家に帰ろう。

 と、思っていたが、「ん?考えたら、四日市やと、園田を朝出れば全然間にあうんちゃうん」という考えが頭に浮かび、一瞬考えた後、帰るのを止めることにした。

 その代わり、というわけではないのだが、

 泳ぎに行った。

 今日行っとかないと、また間隔が開いちゃうからだ。向かったのは豊島温水プール。例によって園田駅で自転車を借りて行く。

 今日は先週もらった割引チケットを使ってみた。

 このプール、二時間で600円なのだが一時間で上がった場合、次に使える一時間分の割引チケットをくれるのだ。

 こりゃお得♪

 というので、早速使ってプールへ。

 相変わらず空いている。今日も自分のペースで悠々と泳ぐことが出来た。で、今日も己の上達を少しばかり感じて一時間泳ぐことができた。

 上達と言っても些細な物だが、これを感じられるから毎週プールに通えるんだろうと思う。 これまで運動に熱くなったことのない自分にとって、いい経験ができているんじゃないかな。

 帰り道、チャリをキコキコこぎながらそんな事を考える。

  

慣れたらいいかも

2007-05-20 | 水泳
5月20日

 今日も今日とて泳ぎに行く。が、今日は扇町じゃなくって寮近くにある豊島の方。園田駅で自転車を借りて軽快にプールに向かう。

 初めて行った前回は少々迷ったが、今回は迷わず到着、って当たり前か。にしても、園田からえらく近い。信号待ちを入れても10分かかるかどうかだ。

 ここの料金は二時間で600円。ちなみに扇町は一回入るのに700円。ちょっと高いけど扇町は時間の制限が無いってのがいい。とは言え、二時間も泳いだら「ぜぇぜぇ・・・もうええですぅ!」ってなるから二時間もあれば充分なんやけども。

 水着に着替えてプールに行く。相変わらずレーンは空いている。一レーンに一人だけという状況。なので、自分のペースでどこまで長い距離を泳げるか挑戦してみた。結果は250M。微妙だ。もっと距離を伸ばさないと。力の配分がポイント。そうわかっているけど、体が言う事を聞かない。まだまだいらない力が入ってると思う。もっと鍛えねば。

 プールから出た後は、その近くにある食堂で焼き魚を食べる。昨日の反省である。