goo blog サービス終了のお知らせ 

sabi.com

広島、島根スキー場情報。日本の滝百選情報。
現在はmixiメインで更新中。

北海道道東1日目「新千歳→層雲峡」

2004-10-02 02:54:52 | 
新千歳空港についたらしなければならないこと。
それは、

出発ロビーで帆立の貝柱を買うことだ。忘れてはならない。

ある時は人々に幸せを、またある時はオッキー氏にとどめを刺すような厳しい面も持っているこの貝柱。
私の北海道は、いつもこの帆立から始まるのだ。
んん、幸せ。

北海道で、行って楽しいところ。
雪山、大自然などがありますけども、はずせないのが「新千歳空港出発ロビー」
冬に飛行機が飛ばなかったときも、「せめて新千歳空港出発ロビーだけでもいいので行きたかった」とまで言われ、いまや雪山、大自然をしのぐ人気を見せている。
北海道に行くのだったら、2時間は時間を費やしたい所なのだ。

しかし、今回の旅の目的地は道東。
既に、時間は3時。
1日目の宿泊地、層雲峡までは急いでも4時間はかかってしまうらしい。
おそるべし、北海道。

最小限の帆立を補充し、レンタカー屋へ直行。
手続きを経た後、出てきた車は・・・・お。

最近、巷で噂のともゆき車じゃないすか。

この車、フィット。ともゆき先生が絶賛してただけあって、なかなかに良い。
実に快適。てか、普通車ってあんな簡単にスピード出てたっけ。
軽自動車に慣れてしまった私には、あまりにもフィットが輝いて見えるわけで。
先生のフィットと私のワゴンRを、そっと交換したいわけで。

そんなフィットに酔いしれつつ、高速道路で一気に旭川まで爆走。
さすが、北海道。
車の流れがはやい。高速もだけども一般道がとにかく速い。
そして、それに比例するように・・・・

警察が多い。
あほみたいにいる。

この旅で、20以上の交通違反検挙を確認。
パトカー数は数知れず。
一般道にも覆面、オービスがわさわさと。
よほど事件がないのか北海道!?

4日間走ってて気づいたのは、地元民は一般道は制限速度+29kmできっちり走る。
1kmの狂いもない。
おそるべし道民。

途中、高速のSAによる。
ところで、北海道のおいしい食べ物といえば?
そう、それはじゃがいも。
というわけで、揚げじゃがなるものが露店に売っていたので買ってみることに。

・・・・普通だ。

安佐SAで、こんなん食べた気するな。
まだまだSA程度では、北海道の真の力を見せては頂けないようだ。
いやいや、さすが北海道。奥はまだまだ深い。

そんなこんなで、ひたすら日が暮れるまで高速。
日が暮れてから暗闇を一般道。
4時間かけて、層雲峡温泉へ到着。
いまだ、北海道に出会えてはいない。

ふふ、この温泉。
下調べした情報では、層雲峡を正面に、大パノラマの大浴場があるのだ!
そう!そして今は夜!
なんにもみえね!!ゴフッ
にくい演出だ。やってくれる、北海道。
晩飯はバイキング形式。
魚介類が少ないため、肉類がメインだった。
帆立が食いたかった・・・。
いまだ、いまいち北海道に出会えず。

そんな1日目、終了。

北海道道東1日目「広島→新千歳」

2004-09-30 02:14:54 | 
せっかく北海道まで行ったので、北海道道東の報告などをしてみる。

1日目は、12時30分発新千歳行き飛行機で出発。
しかし、いきなり中野東あたりからおそろしい渋滞に巻き込まれる。
ふふん。まあいつものことじゃん。
と余裕をかましていると、志和ICまで渋滞という恐ろしい結果に。
そんなこんなで、飛行機にいきなり乗り遅れそうになりながら、なんとかぎりぎり到着。
もちろん、離陸前にはスモークチーズ調達はかかせない。これ大事。

あのスモークチーズを見ると、「オッキー氏、飛行機で生む」事件を思い出す。(遠い目
なんであの後、私はほたて貝柱を食べさせたのだろうか。
思いだしてもあれはおかしい。あきらかにとどめは「ほたて」だった。
鬼に金棒。酔い吐きにほたて。いやいやおそろしい。

そいえば、昨年の冬は、あの出発ロビーで悪夢を見たんだった。
一度、飛行機に乗りながら1時間近く待たされて、降ろされて、また1時間待たされて。
待ちつかれてまどろむ私に「札幌行きの飛行機は悪天候のため・・・・」
まどろみの中で聞いたあのアナウンスの声が忘れられない。
あの後帰って、みんなで朝の6時までボンバーマンをやり続けたあの夜が忘れられない。
今年こそ、行きたいねえ。北海。

そんな思い出にふけりながら、無事広島を離陸。
冬に味わえなかったGを感じつつ、一路札幌は千歳空港へ。
機内放送のJ-POPと最新洋楽のチャンネルが何故か聞けなかった。
しょうがないので、落語を聴きながら通販カタログを読む。
やるな、小遊三め・・・。
そんな小遊三に、ニヤリとさせられつつ飛行機は着陸体制へ。

・・・・なにやら、すごく揺れる。
さながらジェットコースター。
たまに、フッ落ちまくる。
ついに着陸。
あきらかに片輪から着陸。
斜めにかかる重力。機内にあがる小さな悲鳴。
おのれ、機長。

さようなら広島

2004-09-23 02:35:46 | 
さようなら広島。
こんにちは北海道。

本日より、3泊4日で北海道にいってくるのだ。
行き先は道東。
知床半島方面。
新千歳空港から上陸で、ぐるーっと道東回って、中標津空港から離陸。

日本百選滝は、銀河流星の滝と、オシンコシンの滝は行けるっぽい。

ただ、同行者があの御方なので、写真に時間はかけれないっぽい。
おそらく、10分程度で強制連行されそうな模様。
ともゆき氏やおっきー氏と行くとしたら、1滝1時間はかたいもの。
まあ、おっきー氏のトリッパーも借りてるし、数で勝負してきます。

てか、いまだにルートがきまってないのだよね。
屈斜路、摩周、阿寒湖あたりの優先順位をどうするかってとこ。
私、基本的に湖で感動したことないからね。
そういう点で、あまり湖は乗り気じゃないのだ。
ただ、摩周湖はどうもよさげ。別格っぽい?
晴れてたらいってもよいかな。
そして天気予報は

一番、気がかりなのは、台風21号。
いやーなかんじに、タイミングあってしまいそうなかんじ。

三脚

2004-09-20 02:27:12 | 
例の、兵庫鳥取の旅の途中、雨滝で命散った、私の愛しいシルバー三脚。
二脚になってしまった以上、もはやこれまで。

てわけで、新しい三脚を買いにいったのだ!
で、前の銀色三脚で、十分だと思ったから、似たようなの買ってきたわけだ。

たしかめもせず。

前持ってた、銀色三脚と同型が、2000円程度であるのを発見。
欲を出さず、それにしておけばよかったのに。
隣に、2500円の、縦横が別止めの三脚があったのだ。
見た目ほぼ一緒なんで、そっちに走ってしまった。

で、帰って、とりあえず三脚を伸ばしてみようとしたのね。
1本、2ほーん、3ほー・・・・

・・・あれ、固い?

まあまあ、落ち着け俺。
新品なんてみんなこんなものさ。
と、冷静を装いつつ、全力で三本目を伸ばそうとこころみてみる。

・・・・びくともしね。orz

仕様ですか?
こんなにも、三脚が油まみれにも関わらず、びくともしない三本目。
まるで元から、そこは伸びないかのように。

というわけで、呪いの三脚を手に入れました。
皆様、梱包されてても、出して確認してから買いましょう。

京都

2003-10-16 23:37:17 | 
日本人なら京都ですよ!
と、京都を語らせたら1時間、そして2時間、いやいや3時間は語り続けることもない、むしろ3分も語ることのできない俺が京都を語る本日の日記。
京都といえば、何ですか?
寺?仏像?塔?
いやいや、全然違うっすね。
キミタチは、まったく分かってない。
京都といえば「仁左衛門の湯」。これです。
え?名湯なのかって?
ええ、スーパー銭湯です。
温泉は出てますが、肩書きはまぎれもなくスーパー銭湯です。
俺は、京都に来て、仁左衛門に出会えて良かった。
人の多すぎな清水寺より、終始微妙な鞍馬山より、感動しました。
素晴らしい露天をありがとう。
素晴らしい泡をありがとう。
素晴らしい水風呂をありがとう。

涙の「八重龍頭が滝」

2003-09-25 21:13:38 | 
今日は、お仕事休んで滝行ってきました。隊長と。
今回は、島根にある「八重龍頭が滝」
はい、日本の滝百選です。
島根といっても、遠いもので。
片道3時間半かかりました。
名前の通り、8つ滝があるんですが、そのうちのひとつ。
「八重龍頭が滝」は中国地方で唯一の名爆とも言われているらしく、なかなか見ごたえがあり。
滝つぼの後ろに大きな洞窟が開いてて、滝を裏側から見れるという熱いとこでした。
残りの7つは少し離れた所にあり、微妙な滝が多かっ(削

げふん、はい、今回の感想としては、「不気味」でした。
え?なんですか?
八重滝って心霊スポットって?何のコトデスカ?
その言葉の意味がわかりません。わか・・り・・(涙
ああ、やばい雰囲気はあったんだ。
龍頭が滝の滝つぼの後ろに洞窟があるっていいましたが。
なんか、謎の石積みとかあって、よくよく奥見てみると地蔵がたくさんいました。(泣

で、現像だして、返ってきたの見てたら・・・・。
滝を背にとった、私。
ああ、けっこういい写真じゃ・・・。
あっれえ・・・。
滝の後ろの洞窟に・・・だれ?(涙

あえて、これ以上語らず。

中ノ島

2003-09-16 23:43:43 | 
温泉行ってきました。
那智勝浦温泉の中ノ島温泉へ。
ここ、すごいんです。
島に温泉があるんです。
んーーーええねー。
ずーーーっと浸ってましたわ。
眼前には太平洋、そして満天の星空、心地よい波音、誰もいない露天風呂。
はい、どうよー!
サイコー!
いいぞー何でも許してやるぞー!サイコー!

ところで、オッキー先生。
4連休とかでも行く気あるっすか?

9月の旅。

2003-08-18 23:50:20 | 
9月の旅。
19,20,21,22,23日になりそうDEATH!
19は未確認だけどまあ行けそうDEATH!
4泊5日・・・いや5泊5日って言えば・・・?
斗兎歩苦?闘北?東帆九?・・・・そう、それは東北!
ついに、秋の東北行ってしまうんですか?

バーベキュー

2003-08-17 23:51:13 | 
バーベキューって、本当にいいものですね。
浜田の感想をいいますと。
海:天気曇り&冷夏で、頑張って入りましたが胸上は無理でした。
  麻痺る、マジで心臓麻痺るってば・・・。
温泉:今回は、浜田近くの温泉(有福温泉?)行きました。
   パンフには、閑静な温泉街と書いてありましたが。
   閑静すぎて驚きましたが。
   温泉というか、狭い銭湯でしたが。
   3つしか蛇口ありませんでしたが。
   まあ、いわゆるこれが「微妙」というやつ?
晩飯:バーベキューは上手い!
   この旅で一番のいいとこっすね。
   ただ、途中から雨が降り出し、結果土砂降りでしたが。
   まあ、合格。

総評として、雨はいかんなと。
冷夏に海に行ってはいかんなと。
でも、バーベキューはいいなという感じでした。

浜田

2003-08-15 23:58:12 | 
前々から、計画があったんすね。
浜田キャンプ。
あれ・・・空気湿っぽい?
あれ?いやいやそんな馬鹿な。
だって、今回はあの御方は来ないのに。
え?70%?
いやいやそんな馬鹿な。あの御方じゃあるまいし。
ぐっはああああああああああああああああ
雨、冷夏、そして増え増えくらげ。
そんな中の海って成立するんすか。
ああ、さみーさみー いろいろと。