goo blog サービス終了のお知らせ 

円周率暗唱10萬桁への道!

3.1415926535…。円周率暗唱10萬桁の世界記録樹立に挑む、ひとりの無謀な男の日記。

60桁目まで

2004年12月22日 03時29分22秒 | Weblog
巨人・大鵬・バゲロンチョ!

《前回までのあらすじ》失恋したヒロシは爆竹サンタから逃れて宮島に逃げ込んだが…。

-----
今日は31~60桁目!

31-40桁 5028841971 「小童(こわっぱ)、弥生、記念品」

「もうここまでか…」と観念するヒロシ。しかし突如、神の助けか、後ろの壁に異次元へと続く穴が出現する。訳も分からず飛び込むと、そこは田んぼだらけの見知らぬ土地。そして畦道に、一人の小童が立っている。「兄ちゃん、未来から来た人か?ここは弥生時代だぜ。」「ええっ!あの、縄文時代の次の!?」小童は、おもむろに懐から小さな箱を出して言う。「せっかく来たんだし、この時代の記念品をあげるよ。」

41-50桁 6939937510 「目測、組違い、0」

小童がくれた箱の中には、数十枚の宝くじが。早速、当選番号を発表している会場に向かう。この時代でも宝くじは大人気らしく、黒山の人だかり。当選番号を貼り出したボードの近くまで、なかなか近付けない。目測で100メートルぐらい先だろうか。なんとか人ごみを掻き分けて進み、番号を確認するが、組違いにも引っかからず、獲得賞金はだった。

51-60桁 5820974944 「コンパニオン、緊張、キスシーン」

宝くじが全く当たらなかった腹いせに、ヒロシは再び異次元の穴を通って現代に戻り、繁華街へナンパしに行く。そして、イベントのコンパニオンをしている愛ちゃんという女の子をゲット。しばらく清い交際が続く。3度目のデートで、ヒロシは勇気を出してチューしようと緊張しながら夜の公園に連れ込む。高鳴る胸の鼓動。頭の中で、何度もキスシーンをシミュレーションする。

-----

毎日更新するつもりが、かな~り不定期更新になってきましたが、
また明日、バゲロンチョ!


【本日までに覚えた桁数…200桁】
【本日、暗唱できた桁数…200桁】

11~30桁目

2004年12月15日 21時31分14秒 | Weblog
bageroncho!

《前回までのあらすじ》失恋したヒロシは卵酒を飲むが…。

-----
今日は11~30桁目。

11-20桁 8979323846 「爆竹、サンタ、宮島」

卵酒を飲んでいると、突然、リビングルームでガラスの割れる音が。何者かが侵入してきただろうか?急いで駆けつけると、全身に爆竹を巻いた、鬼の形相のサンタが立っている。いったい、何の怨みがあるというのだろうか!?ヒロシは恐ろしさのあまり、着の身着のままで玄関から飛び出し、日本三景の一つ、宮島に逃げ込んだ。

21-30桁 2643383279 「試し算、サンバ、せつなく」

「ふう、ここまで逃げれば安心だ…。それにしても、だいぶ遠くまで来たな。いったいオレは、何歩ぐらいでここまで来たんだろう。」ふと、素朴な疑問が浮かんだヒロシは、自分の走行時の歩幅を1.5mだとして、ざっと計算してみる。念のため試し算もして、およその歩数を割り出す。しかし、そんな事をしてる間に、追いかけてきたサンタに見つかってしまった!慌てて神社の境内に逃げるが、もはや袋のネズミ。恐怖のあまり、少しでも気を紛らわせようと、サンバを踊ってみる。だが、せつなくなるだけだった…。

-----

…いまだに30桁。こんな調子だと何十年かかるんだ!と
お思いになるかも知れませんが、徐々に、信じられないくらいペースアップしていきますので、
みなさんも頑張って、僕の後をついてきて下さい。

それではまた明日、bageroncho!


【本日までに覚えた桁数…200桁】
【本日、暗唱できた桁数…200桁】

新しい語呂合わせ 10桁まで

2004年12月13日 21時04分18秒 | Weblog
バゲロンチョ。
もはや「バゲロンチョ」を本来と違う用法で使っている気がしますが、
このブログにおける挨拶の言葉にしたいと思います。

さて、今日からいよいよ、円周率の語呂合わせを作っていきます。

実は10年前、古いワープロを使って約4万桁分の語呂合わせのデータを作ったのですが、
先日書いた通り、読み方のルールなどが変更になったため、全部作り直しです。
そもそも、そのワープロやフロッピー自体を破棄してしまったため、
どっちにしろ一から作り直しですが…。
「そんな大事なモノ、ちゃんと保管しとけよ!」って感じですが。

-----

円周率の語呂合わせは、僕は10桁ごとのブロックに区切って作っていきます。
ただし、最初だけは「3.」の部分が入るので、11桁分です。
(円周率のギネス記録は、小数点以下の部分の桁数で勘定するので、
 例えば「3.14159」だったら、記録は6桁ではなく、5桁となるのです)

10年前に僕が作った語呂合わせは、基本的に全て自分のオリジナルですが、最初の11桁だけは、
「3.1415926535」→「産医師異国に向かう産後」
…という、世間的によく知られている語呂合わせにしました。
特にそうした理由はなかったのですが。

でも、今回は気分一新、アタマもオリジナルにする事にしました。
10万桁に向けての記念すべき、最初の語呂合わせは、こうです。

0-10桁 3.1415926535 「さびしい、ゴクン、卵酒」

この言葉の羅列だけでは、なんのこっちゃという感じですが、
以下のようにイメージを膨らませ、一枚の映像として脳味噌に叩き込みます。

3年付き合った彼女にフラれ、自宅で一人、さびしい夜を過ごすヒロシ(仮名)。酒に酔って忘れようと冷蔵庫を開けるが、卵と飲みかけの缶ビール1本しかない。しょうがないので、卵をコップに割ってビールを混ぜ、それをゴクンと飲んで卵酒にする。

このように強引でもいいから、とにかく脈略のない単語の羅列にストーリー性を持たせて覚えるのです。
ちなみに、ここに出てくるヒロシは芸人のヒロシという訳でなく、別にアキラでもタロウでも何でもいいんですが、なんとなく浮かんだヒロシで。

-----
…まだ色々書きたいのですが、ちょっと用事ができてしまったので
残念ですが本日はここまで。
それではまた明日、バゲロンチョ!


【本日までに覚えた桁数…200桁】
【本日、暗唱できた桁数…200桁】

いきなり停滞中

2004年12月12日 23時56分28秒 | Weblog
2日ぶりのバゲロンチョ。

金曜から3日間、ツタヤがレンタル半額キャンペーン中だったので、
大量にCDを借りました(3日間トータルで、シングル40枚、アルバム80枚ぐらい)。

僕がイントロクイズを本格的に始めてから5年ぐらいになりますが、
いよいよ、ツタヤ渋谷店のシングルCDとベストアルバムは借り尽してしまった感があります。
今後は、オリジナルアルバムをローラー作戦的に借りていきます。
ちなみに今回借りたのは、
ELT、あゆ、ミスチル、スピッツ、倉木麻衣、ヤイコ、ケミ、BoA、MISIA、…あとついでにソニン、
それぞれの全アルバムです。ソニンは1枚ですが。

2010年ぐらいを目処に、ツタヤ渋谷店のCDを全て借り潰そうと思っていますので、
店員の皆様、いつもレジでご迷惑をかけていますが、今後ともよろしくお願いいたします。

-----
さて、肝心の円周率暗記ですが、実をいうとこの週末、
借りたCDをパソコンに落とすので精一杯で、ぜんぜん進んでいません。

こんな調子で、本当に世界記録は達成されるのだろうか…。

【本日までに覚えた桁数…200桁】
【本日、暗唱できた桁数…200桁】

語呂合わせのルール決め(その1)

2004年12月10日 00時01分14秒 | Weblog
よく意味も分からず使っているのですが、とりあえず、バゲロンチョ!

ブログ開設のお祝いコメントを下さった方々、どうもありがとうございます!
皆様のご声援を励みにして、頑張っていこうと思います。

自宅のマシンの不調により、今日は渋谷の漫画喫茶から書いています。
ちなみに夕食は「麺喰王国」にある、くんたまラーメンで御馴染みの「竈(かまど)」で食べました。
渋谷にこんな施設がある事を今日初めて知ったのですが、いつの間にできたんでしょう。
品川の「品達」全店制覇の前に、まずはここを制覇したいと思います。

-----
さてさて、本日は円周率を暗記する上で最も重要な、「語呂合わせのルール決め」をしました。
当然ながら、円周率は語呂合わせを作って覚えるのが手っ取り早いのです。
ルール決めとは、「2」は「に」「つ」と読む、「3」は「さ」「み」と読む、
などというように、どの数字にどの文字を当てはめるかを決める事です。

「そんなの、いちいち決めるほどの事じゃないのでは?」とお思いになるかも知れませんが、
世間一般的に使われている語呂合わせのルールだけでは、円周率を何万桁も暗記するのは無理に近いのです。


■世間一般的な語呂合わせのルール

 0‥お、おう、ま(丸)、れ、れい、わ
 1‥い、いち、わん
 2‥じ、つ、に
 3‥さ、さん、み
 4‥し、じ、よ、よん
 5‥いつ、こ、ご
 6‥む、る、ろ、ろく
 7‥な、なな
 8‥は、ば、ぱ、はち、わ
 9‥きゅう、く、ぐ、
 10‥と、とう、とお、じゅう、てん


一般的なルールというと、だいたい上記のような感じでしょう。

こうして書き出してみると分かると思いますが、平仮名50音のうち、使える文字がかなり限られています。
使える文字が限られているという事はつまり、組み合わせて作れる言葉もかなり限られるわけで、
語呂合わせが非常に作りづらくなるのです。
このままでは、例えば「さくらんぼ」「おおつかあい」も全てを数字にできません。

また、「わ」は時として「0」であったり「8」であったり、
「じ」は時として「2」であったり「4」であったり、
「なな」は時として「7」であったり「77」であったり‥。
語呂合わせの仕方が複数あっては、確実に混乱を招きます。


こうした問題点を解決するために、
●50音を全て、いずれかの数字に当てはめる
●同じ文字は、必ず1つの数字だけと対応するようにする
●原則、1音節が数字1ケタに対応するようにする
‥の3点に則ってルールを作るのです。

さて、10年前に僕が挑戦した時は、以下のようなルールにしました。


■10年前の挑戦時の語呂合わせのルール

 0‥あ、え、お、まる、れ、れい、わ、を
 1‥い、ひ、び、ぴ、ぼ、ぼう
 2‥た、だ、つ、づ、て、で、に、ぬ、ね、の、ふ、ぶ、ぷ
 3‥さ、ざ、せ、ぜ、そ、ぞ、み
 4‥し、じ、す、ず、ほ、ぽ、ゆ、よ
 5‥う、か、が、ぎ、け、げ、こ、ご
 6‥ま、む、め、も、ら、り、る、ろ
 7‥き、ち、ぢ、な
 8‥は、ば、ぱ、や
 9‥きゅう、く、ぐ、ちゅう
 10‥と、ど、とう、どう、とお、どお
 ※「へ、べ、ぺ、ん、ー」は無視


10年前はなんとか上記のルールでやりましたが、
「2」の読み方が多く、一方で「7」「8」「9」あたりが少なく、
偏りがあるので、あまりいいやり方ではありませんでした。
事実、「7」「8」「9」あたりが連発する部分の語呂合わせが
どれも似たような感じになってしまい、思い出す際にとても苦労しました。

で、今回は10年前のものを微妙に改良して、以下のようにしました。


■今回の語呂合わせのルール(基本編)

 0‥あ、え、お、れ、れい、わ、を
 1‥い、ひ、び、ぴ、へ、べ、ぺ
 2‥た、だ、つ、づ、て、で、に、ふ、ぶ、ぷ
 3‥さ、ざ、せ、ぜ、そ、ぞ、み
 4‥し、じ、す、ず、ほ、ぼ、ぽ、よ、ょう
 5‥う、か、が、け、げ、こ、ご
 6‥ま、む、め、も、ら、り、る、ろ
 7‥ち、ぢ、な、ぬ、ね、の
 8‥は、ば、ぱ、や、ゆ、ゅう
 9‥き、ぎ、く、ぐ
 10‥と、ど、とう、どう、とお、どお
 ※「ん、ー」は無視


こんな感じです。
「9」の読み方が少ないように見えますが、「き」「く」は日本語にかなり使われる
文字なので、この2つが押さえられれば不自由はしないでしょう。たぶん。

“基本編”と書いてありますが、実はこのルールだけでは足らず、
いろいろと例外ルールも設けないといけないのですが、それはまた後日書きましょう。

-----
こうして、「さくらんぼ」は「3964」、「おおつかあい」は「002501」と、
どんな言葉であっても数字に変換できるようになりました。

普通の語呂合わせにない、変な読み方をするから
「ややこしくて、よけい覚えにくいんじゃ‥」と感じる方もいると思いますが、
覚えにくいのは始めだけ。
外国語の習い始めと同じで、しばらくやればすぐ慣れて、脳内変換で
スラスラ言葉を数字にできるようになります。
こうしたやり方が近道であると、かつて記録に挑戦した僕が断言します。

という訳で、今日の講義はおしまいです。
それでは、バゲロンチョ(85674)!


【本日までに覚えた桁数…200桁】
【本日、暗唱できた桁数…200桁】

π暗唱世界記録再挑戦! リベンジが今はじまる…

2004年12月09日 00時53分46秒 | Weblog
みなさん、こんばんは!世界第2位でぇす!
ワタシもとうとうブログ、始めてみる事にしましたっ!
慣れないんでオロオロしてるけど、よろしくお願いいたしまぁす!

と、軽い挨拶はこのぐらいにして…
このブログ、タイトルからして唐突ですが、趣旨を説明しますと、
これから3年、5年、いや10年?…とにかく長~い長~い時間をかけて
円周率100000ケタ暗記に挑む僕の姿を、克明にお伝えするものであります。

「…なんでそんな事するの?」
「…どうやってそんなの覚えるの?」
「…なんでわざわざブログに書くの?」

と、疑問に思われる方もたくさんいらっしゃるでしょう。それらについては
後日、おいおい説明していきたいと思います。

ちなみに今現在、僕は円周率を200桁覚えています。
この200桁は、10年ぐらい前に覚えて、いまだに覚えています。
あと99800桁、頑張って覚えるので、応援ヨロシク!
それでは、バゲロンチョ!

【本日までに覚えた桁数…200桁】
【本日、暗唱できた桁数…200桁】