メタキャストCVの日々雑感 <アーカイブ>

2005年7月~2009年1月までのアーカイブです

読売新聞の夕刊で紹介されました

2007-02-21 23:19:15 | 日々雑記
本日(2/21)の読売新聞17面(エンタメ・テレビ欄)でTAGIRIが紹介されました。

『PCで広がる番組の見方』というタイトルです。

12月に朝日の夕刊で紹介されたときは科学面だったですが、今回はなんとテレビ面!記事のトーンも朝日より柔らかい印象です。詳しくはコチラをご覧ください。

ちなみに「写真の写りが実際よりも痩せて見える」というご意見を何人かからいただいてますが、これは撮影時のカメラの調子が悪かったんでしょう。多分。。笑


テレビとネットの近未来カンファレンスとNET&COM 2007に参加しました

2007-02-12 16:30:14 | 日々雑記
先週はテレビブログ関係で2つのイベントに参加しましたので軽くご報告。


1) 2/7(水) 第7回 テレビとネットの近未来カンファレンス

 去年の8月末以来、約5ヶ月ぶりの開催となりました。今回はJAGATのイベント、PAGE2007のクロスメディアカンファレンスの一環としての開催です。当日用いたスライド資料や参加者からの感想(トラックバック)がこちらにアップされてます。また当日の様子はこちらからどうぞ。



2) 2/7~9 NET&COM 2007@東京ビックサイト

 株式会社アッカ・ネットワークス様のご好意により、同社のブースの片隅にデモコーナーを設置しての参加となりました。早速日経BP様に取材いただき、IT-PROに記事掲載されております。また2/9(金)の夕方には30分間のミニセミナーにプレゼンする機会もいただきました。WiMAXを利用してTAGIRIがロケフリ的に機能するようになったら面白くなると思います。今年後半~来年の動きに是非注目してください。

※ミニセミナーの様子
P1080853_2
非常に多くの方に集まっていただきました。それにしてもステージへの照明が強くて最後は汗だくでした。。

<2007.02.13 追記>
2/10に放映されたBlog-TV東京MXテレビ)に、NET&COM 2007でのTAGIRIのデモの様子が放映されたようです。以下の映像の1分58秒目(このブログ画面中のPlayerの残り時間表示だと8分くらい)からです。キンチョーしている松田吉生君(メタキャストの社員で広報担当)の表情を確認できます。それにしても放映内容を公式にYouTubeにアップしているBlog-TVはこんな時に助かりますね。
<object width="425" height="350"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/UjZGp7gf9og"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/UjZGp7gf9og" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"></embed></object>




2月7日にイベントをやります

2007-02-02 11:54:09 | 日々雑記
毎度急な告知ですいません。もう来週になってしまいますが、2/7(水)の夕方に『第7回テレビとネットの近未来カンファレンス』をやります。実に去年の8月末以来5ヶ月ぶりの開催となります。


概要は以下の通りです。(今回はJAGATのPAGE2007と連動しており、参加無料!)
申し込みはコチラからどうぞ。

===============================================================

【テーマ】「”ポストYouTube時代”:次に来る波を予言する」

テレビとネットの近未来を考えるコミュニティイベントのこのシリーズも第7回を迎えました。主宰のビデオ・ジャーナリスト神田敏晶は先日、新書「YouTube革命」を上梓しました。

この本は「16億5000万ドルでGoogleに買収されることになった動画共有サイトのパイオニア「YouTube」。何でもありの無法地帯と呼ばれつつもユーザー数は爆発的に拡大。その潜在的なメディアパワーに各界から注がれる視線は熱い。メディア地殻変動の最新事情を紹介しつつ、YouTubeが変えるメディアビジネスの行方を展望する。 」という内容で、売れ行きも好調です。

もちろんGoogleによるYouTube買収後にも、新しい予兆が現れています。

たとえば、

・SNS最大手のMixiは”Mixi動画”を始めることをアナウンスしました。
・NTTグループが”ClipLife”で投稿動画サービスに参入しました。
・YouTubeユーザーのテレビ視聴時間が減少したという調査データが公開されました。
・動画にコメント字幕をつけるコミュニティ、ニコニコ動画1日200万ページ達成
・ユーチューブ、ビデオの著作権者に収入を分配するシステム導入を計画

などのニュースがありました。

そこで、今回のイベントでは「YouTube革命」のその先の世界がどうなっていくか、ポストYouTube時代を参加者と共に考えるイベントを開催しようと思います。

今回は日本印刷技術協会のイベントPAGE2007の関連イベントとして同協会の協賛の下で、会費無料での開催となりました。

【プログラム】

第一部 テレビとネットの融合ビジネスの現場から

テレビ録画だけでなく、YouTube動画にも対応した動画管理ツール「TAGIRI」、テレビのクチコミ集約サイト「テレビブログ」などを展開するメタキャスト代表取締役の井上大輔が、自身のビジネス経験語る”2007年的”ネット動画ビジネスの最前線。

第二部 ポストYouTubeの世界を大予想

ビデオジャーナリスト 神田敏晶 VS メタキャスト 橋本大也

ネットリサーチを得意とするKNN神田敏晶とメタキャスト橋本大也が、交互に未来予想を発表する”対決型”未来予想のプレゼンです。

【日時】
2月7日 17:00-19:00 15分前開場

【場所】
サンシャイン文化会館7F会議室 710

【主催】
楽しいTVの未来を考える研究会

【料金】
無料



TAGIRIツールバーをリリースしました

2007-02-01 08:45:36 | 日々雑記
1月29日(月)にTAGIRIツールバーをリリースしました。
http://tagiri.jp/

YouTube、GoogleVideo、AmebaVisionの動画再生ページを開いている状態からワンクリックでFLVファイルをダウンロードできます。動画タイトルがそのままファイル名になるのでかなり便利ですよ。PCに溜まった動画ファイルは是非TAGIRIでサムネイル&タグ管理してくださいね。TAGIRIも今年は更に進化していく予定です。


●TAGIRIツールバー: 動画再生ページに行くと矢印が青く点灯
Toolbar_ff


●ダウンロードしたFLVファイルをTAGIRIに取り込んだところ
  (TAGIRI画面は開発中の次バージョン)
Flvontagiri