
前回に引き続き 牧歌の里へ

訪れた時の天気はくもりで晴れ間も多少出た🌥️

牧歌の里ではスケトシアに

アルストロメリア
![]()


左からアルストロメリア ✕ スケトシア✕ ベロニカ

スケトシア 白
![]()

スケトシア ピンク

アゲラタム

アスチルベ
![]()

なすびの花

メロカリス

ムラサキツユクサ



野生の

いちごが実っていたからびっくり🍓😳😳


バーベナ

バーベナ


トレニアによく似ているけど、名前がわかりません🙇♂??

調べた所ニシキイモという亜熱帯雨林原産の植物だそうです


昨年の夏休み、中富良野のファーム富田で見かけたが植物の名前が分からず、調べた所オオトリトマという植物だそうです

オレンジ以外にも黄色いオオトリトマも花を咲かせていた

調べた所リアトリスでキク科ユリアザミ属の多年草で花の色は紫、紅、白で開花期は6月〜9月だそうです

訪問日 2024年7月15日 月曜日 祝日 海の日

訪れた時の天気はくもりで晴れ間も多少出た🌥️

牧歌の里ではスケトシアに

アルストロメリア

ベロニカが花を咲かせていた

左からアルストロメリア ✕ スケトシア✕ ベロニカ

スケトシア 白

スケトシア ピンク

アゲラタム

アスチルベ

なすびの花

メロカリス

ムラサキツユクサ

あっ、ピンクのツユクサは初めて見たー🤩

それ以外の場所では

野生の

いちごが実っていたからびっくり🍓😳😳

ブルーベリー??

バーベナ

バーベナ

トレニア

トレニアによく似ているけど、名前がわかりません🙇♂??

調べた所ニシキイモという亜熱帯雨林原産の植物だそうです

ミソハギ

昨年の夏休み、中富良野のファーム富田で見かけたが植物の名前が分からず、調べた所オオトリトマという植物だそうです

オレンジ以外にも黄色いオオトリトマも花を咲かせていた

調べた所リアトリスでキク科ユリアザミ属の多年草で花の色は紫、紅、白で開花期は6月〜9月だそうです

訪問日 2024年7月15日 月曜日 祝日 海の日
場所 岐阜県郡上市
つづく㊙