goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昭和記念公園  こもれびの里に咲くアヤメ

2024-07-04 21:06:00 | 
2024年春に訪れた昭和記念公園
















花の丘をあとにして次にやってきたのは










こもれびの里へ、正面の建物は里の農家です










こもれびの里はちょっとした用水路が流れているため











用水路と反対側には多数のアヤメが花を咲かせていた







































暑さでアヤメが枯れてしまったらどうしようと心配でした😢😢









アヤメ撮影後はこもれびの里をあとにする🚶








暑いんで










ベンチで1時間ぐらい休憩をして









出口へと向かい🚶











「ご来園ありがとうございました、またのお越しをお待ちしております」と記載されていいて









しばらく歩くと🚶









また「ご来園ありがとうございました」と書かれていたから個人的にはまたいつか行く機会があれば「東京へ行こう」、「昭和記念公園でウォーキングをしよう」という気になりました🚶









駅へ向かう途中、ツツジが花を咲かせていたが、シャクナゲと間違えそうになった











訪問日 2024年5月4日 みどりの日


つづく㊙

開園40周年記念  花の丘に咲くネモフィラ

2024-07-02 21:02:00 | 
2024年春に訪れた昭和記念公園

















みんなの原っぱをあとにして次にやってきたのは「花の丘」






 




花の丘では開園40周年記念花畑を機に












1品種180万本ものネモフィラが花を咲かせていて見頃を迎えていました✿












自分👩 ジンベエザメ君たち、次は花の丘エリアへやってきました、ネモフィラは満開です🤩🤩



2号君🦈 左 またさっきと同じ青い花やねん、青い花はネモフィラですか?、覚えたザメー🦈🤩🤩











ジンベエザメ君🦈 左  僕君と同じ青色ザメ😀、あっ、ネモフィラは聞いたことあるザメ🦈😲




2号君🦈 右 ネモフィラは満開に咲いてはるが、昭和公園はおしゃま君の日本一大好きな藤の花は咲いてはりまっか?🦈🤔











自分👩  私の日本一大好きな藤の花はここ、昭和記念公園では残念ながらすでに開花が終わっていました😢😢










自分👩  シマエナガ君、花の丘のネモフィラも満開に咲いていますよ✿😃




シマエナガ君🕊  わあー、ここもネモフィラさんが一面に広がっているですー🕊🤩









シマエナガ君🕊 僕さん、ネモフィラさんと記念撮影したナガ🕊✿📷









ネモフィラの周りにはナガミヒナゲシ、外来植物で毒を持っているため手に触れると肌が荒れたりかぶれたりするので見かけた時はなるべく近づかないように距離をおいて撮影をしています。








青いネモフィラに混じり白いネモフィラも咲いていた✿











あーーーーー🤩🤩









薄い紫色かピンクのネモフィラを発見、この色こそが貴重✿😎










その後もネモフィラの撮影を続けた📷









































どこでもドア発見、これが自宅にあれば毎週末、日本一大、大、大好きなほっかいどうへ行くのに(真面目に書いています)🗾🥰🥰










犬さん、散歩しながらネモフィラを観察しています🐩✿


























訪問日  2024年5月4日 みどりの日

場所 東京都立川市 国営昭和記念公園

つづく㊙

昭和記念公園 原っぱ広場に咲くネモフィラ

2024-06-30 21:58:00 | 
春に訪れた昭和記念公園















昭和記念公園内にある「みんなの原っぱ」では










シマエナガ君🕊 おしゃま様、名前は分かりませんが、ガーデンパークでも咲いてるのを見たです、青い花に白い花











シマエナガ君🕊 白色の花びらの上に紫色の模様が5つ入ってる花も咲いてるナガ🕊😳











自分👩 青い花の名はネモフィラと言いネモフィラの中でも流通量が多いインシグニスブルーという品種なんですよ✿😃











白いネモフィラ(インシグニスホワイト)は余り流通しない品種ですが、青いネモフィラに混じって一部の箇所に咲いているのを見かけます









こちらはネモフィラ・マクラータという品種で5枚の白い花びら1枚ずつに紫色の斑点模様が特徴で青いネモフィラ(インシグニスブルー)と違って品があります









白いネモフィラ(インシグニスホワイト)は余り流通してないから見かけたらラッキーだけど、花好きさんにとっては毎年春に公園へ花を撮りに行くから白いネモフィラは毎年のように見ています✿😅

もう一つ、一番珍しいのがペニーブラックという品種があり、ひたちなか公園へ数回訪れてはいるけど、ペニーブラックは流石に見かけたことがなく、浜名湖ガーデンパークでも見かけなかったためとても珍しい品種です✿

別の場所でペニーブラックが咲いているのを何処かで見かけたことはありましたが、種は普通にホームセンターなどで販売されています✿。
白いネモフィラやマクラータの方を自身はよく見かける方です✿








前回は確か見かけなかったピンクの花











近くで見るとピンクの花はシレネだった










シレネの隣にはリナリアも花を咲かせていた








野外は暑いためネモフィラミックスアイスを買いに、20分くらい並び🍦











ネモフィラミックスを注文したのに店員が間違えてネモフィラアイスを渡された🍦、バニラ、ネモフィラアイス、ネモフィラミックスの料金は同一、私の後ろも多数の人が並んでた、店員さんは大忙しだからまーいいかと、ネモフィラアイスを味わいました🍦







訪問日 2024年5月4日 みどりの日 
 
場所 東京都立川市 国営昭和記念公園

つづく㊙







昭和記念公園 みんなの原っぱへ

2024-06-29 21:53:00 | 
昭和記念公園は2回目のリピート訪問です















昭和記念公園内をひたすら歩き次にやってきたのは「みんなの原っぱ」











みんなの原っぱを歩いてると大ケヤキの木が見えてきます🌳











自分👩  ジンベエザメ君たち、昭和記念公園のみんなの原っぱ広場へやってきたよ




ジンベエザメ君🦈 左 僕君 なんか前にこの広場へきたの覚えてるようなザメ?🦈





2号君🦈 右 コロナ時に来たような?🦈⛲😃









2号君🦈 右 公園では青い花もめっちゃ咲いてん、きれいでんなー🦈✿😍😍





自分👩 ジンベエザメ君たちは前回訪れたことありますよ。








シマエナガ君🕊 写真撮影してる方がいるですー📷








シマエナガ君🕊 ピンクや青い花が咲いてるナガー🕊







自分👩 ここ原っぱ広場では多数の花が咲いていて見頃なんですよ😃









犬も花を観察しています🐩、嬉しいです🐩😃









シマエナガ君🕊  あっ、オレンジ色の花が咲いてるです、僕さんオレンジ色の花によく出会うです🕊








自分👩  オレンジの花はハナビシソウといいますね😲







ジンベエザメ君 左 あっ、「ひたち公園」と「はなまこ花博」で見た青い花が昭和公園でもたくさん咲いてるザメー🦈✿🤩



2号君🦈 右 青い花に黄色、オレンジの花に癒されましてん🦈🥰





自分👩 黄色い花はライアです、ジンベエザメ君、はなまこ花博ではなく「はまなこ」です。






 
みんなの原っぱではネモフィラの他にポピーも咲いていた






撮影日 2024年5月4日 

場所 東京都立川市 国営昭和記念公園

つづく㊙


休日散歩 アジサイと近所に咲くラベンダー

2024-06-24 21:35:00 | 
先日、2週間遅い梅雨入りを発表したが、いつものように午前中 散歩に出かけた🚶













歩いていると道端ではツユクサが咲き始めていた










ヒルガオ








いつものウォーキングコースではアベリアが花を咲かせてていた



 






色は白で中にはピンクも咲いています









公園では紫陽花がまだまだきれいに花を咲かせていた









































ハートみたいなアジサイもまだきれいに花を咲かせていて










ガクアジサイも見頃で










公園の広場では大量のネジバナが花を咲かせていて踏まないようにして歩いた🚶









今年始めてとなりますが、ある葉っぱに目がいき、これってもしかしてラベンダーの葉っぱじゃんと、種が飛んできたのか近所にラベンダーが咲いていたため撮りに📷🚶








撮影日は6月22日 土曜日の休日、そのラベンダーは前回公園で撮影したラベンダーと同じで見頃を迎えていた























以上です🙇‍♂