goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大宮公園の小動物園で飼育されている鳥類

2024-08-03 20:53:00 | 動物
2024年5月5日はさいたま市へ















前回に引き続き 大宮公園小動物園へ、今回は鳥類です









ヨーロッパノスリ






 





アネハヅル











名前がわかりません?













シロフクロウ









フクロウの首は左右に270°動かすことができるそうです










インドガン?









ジュズカケバト










幼鳥を育てるジュズカケバト🦤











 





















ウズラ










アナホリふくろうが3羽😳










アナホリふくろうは南北アメリカ大陸のひらけた草原に生息します





 




ハイイロコクジャク









ハイイロコジャクは東南アジアに広く分布し熱帯常緑林に生息します










体長は50cmほどとコクジャクの仲間の中では最も大きくなります










えっ😱、しろっ😳😳🦚、初めて拝見、白いクジャクがいたからびっくりー🦚😱😱










シロクジャクが羽を🦚











おおーーっ😳、柵で見にくいが、これはシャッターチャンスだー🦚🤩📷










貴重なシロクジャクが見れて、偶然に羽を広げてる光景が間近で見れた🦚、柵で見えづらいですが美しい、やはり白というだけあって品があります🦚🥹










多くの民話に登場して親しまれているニホンキジは日本の国鳥で本州、四国、九州に生息します








赤い模様が入っているので雄のニホンキジです、ニホンキジは草地に生息し主に種子や芽、葉っぱなどを食べます

訪問日 2024年5月5日 子供の日

場所  埼玉県さいたま市大宮区?

つづく㊙






















大宮公園の小動物園

2024-08-01 21:17:00 | 動物
2024年5月5日 旅4日目 さいたま市へ















時刻は午前9時53分、氷川神社を後にして次に向かったのは











大宮公園小動物園で入場は無料です









小動物園ではブタさん🐷























ヤギさんは餌を食べています











クビワペッカリーは










7頭飼育されています












ブラウンケナガクモザル











ニホンアナグマ









ニホンアナグマさんこちらを見ています








テンジクネズミ










本州と四国に生息するツキノワグマ










ツキノワグマは好物のどんぐりや 他に果実、山菜、昆虫、はちみつなどを食べます












フラミンゴ🦩

  






ブチハイエナさんは寝ていました😑


つづく㊙

















2024年5月5日 武蔵一宮 氷川神社へ

2024-07-30 21:11:00 | 旅行
2024年5月5日、宿泊施設を後に列車で埼玉県へ🚃















大宮駅から歩くこと20分、氷川参道入口にやってきました🚶









氷川参道は南北2kmにわたり約650本の高木が並ぶ日本一長い参道です🌳









ジンベエザメ君 右   今日も日差しが強くて暑くなりそうザメ🦈☀




2号君 左   熱中症に注意、水分補給を取るザメ☀🦈🧋




自分👩 はい、朝からでらあつです☀🥵、水分補給はこまめに摂取します🧋








第二鳥居が見えてきました⛩️










ジンベエザメ君🦈 鳥居をくぐるザメ🦈⛩️










シマエナガ君🕊️  おしゃま様、ここは何神社ですか?⛩️








自分👩  ここはさいたま市にある武蔵一宮 氷川神社で大宮公園や埼玉県護国神社、中学校も隣接しています⛩️










手を清める










大宮と言えば盆栽










氷川神社では春の盆栽まつりが開催されていた🌳






























今年の干支である「龍」の絵馬が飾られている🐲










氷川神社では「家族皆が健康第一でありますようにと」参拝をする🙏🙇‍♀️










参拝後、水分補給を摂取🧋










皆の願い事を拝見する









境内には生け花も飾られていた











    



















別の場所へ移動するとカルミアが咲き始めていた


















訪問日 2024年5月5日 こどもの日

場所  埼玉県さいたま市

つづく㊙








2024年5月5日の朝ごはん

2024-07-29 20:45:00 | 食事
2024年5月5日の朝を迎えた















起床後、支度をして6時30分前に会場へと足を運ぶ









午前6時20分頃に会場へ到着、一列に並んで時間がくるまで待つ










シマエナガ君🕊  おしゃま様、おはようございます、朝ご飯美味しそうです、今日も宜しくお願いシマエナガ🕊🙇‍♂




自分👩  シマエナガ君 おはようございます、今日も宜しくお願いします🙇








2024年5月5日の朝食です





 




五目おにぎり










大根サラダ






 



焼きそば、ウインナー






 



ほうれん草のおひたし、肉じゃが










味噌汁









パンはバターロールかクロワッサンのどちらかです









朝食後、列車で移動してとある場所へやってきました🚶

つづく㊙







牧歌の里のお土産と感謝の気持ち

2024-07-28 21:49:00 | 日帰り
今回は牧歌の里で購入した商品と訪れた感想を書きます















牧歌の里で昼食を終えたあとは












メインハウス売店へ🚶











売店ではソーセージや












岐阜県で有名な 明宝ハムの販売



 








牧歌の里 ラベンダーラムネ



 








左から白い手人、右側が白い膝人のクリームの販売











牧歌の里で多数購入













自分が牧歌の里で購入した商品はプリン3個とボールペン












アルパカさんのボールペン🖊️🦙












当店で一番人気 ジャージーミルクを使用した










ジャージーミルクの二層プリン🍮😍😍🥰











カスタードプリンの上に濃厚なミルクプリンを重ねた二層のプリンでものすごーく美味しくてリピートしたくなる商品で美味しく頂き🍮🥰🥰🥰🥰🥰👌










牛乳、卵、チーズなど、地元の原料にごだわった、牧歌の里の工房で一つ一つ丁寧に手づくりされた 「郡上の美味しくてプリン」と画像を取り忘れましたが、牧歌の里ミルクプリンも美味しく頂き🍮🥰🥰🥰🥰🥰👌











そして牧歌の里では手づくりパンが販売されています🍞









アルパカさんのパンも販売されていて










パンは4つ購入、袋に被って見えず申し訳ないですが、黒糖アルパカさんのパン、ジャージー牛ミルクパン、クロワッサン、夏限定販売のラベンダークリームパンを購入、牧歌の里で販売されている手づくりパンはどの商品もとても美味しく頂き、ジャージー牛ミルクパンは泣くほど美味しくてリピートしたい商品でした🫓🥰🥰🥰🥰🥰👌










訪れた感想については、牧歌の里はひるがの高原にあり標高1000mに位置しているため気温が5度ぐらい低く







今年で牧歌の里は開業29年目を迎えました、29周年おめでとうございます㊗️🎉🎊👏🙇‍♂


牧歌の里は色とりどりの花が咲いているから行きたくて、自分は花が大好きな女性なので、やっと念願の牧歌の里に行けて、夏の時期はアジサイやラベンダーが見頃で、動物たちとの触れ合いもできて、天気は何とかもち少し晴れ間も出て、ラベンダーアイスにプリン、飛騨牛入肉うどん、手づくりパンなど どれもとても美味しかったです👌👌😃😃
今回初めて牧歌の里を訪れましたが、自分は大満足で良い思い出ができました🪻✿🥰🥰🥰🥰🥰👌👌







牧歌の里で作業しているスタッフの皆様、素敵な花畑を見せて頂き、毎日暑い中での作業お疲れ様です🙇‍♂








ジャージー牛さん有難うございました、毎日健康な身体でいつまでもお元気でいて下さい🐂🙇‍♂、今後更に暑くなりますので熱中症には注意してこまめな水分補給を摂取して作業をして下さい🙇‍♂、またの機会があれば是非牧歌の里へ足を運びたいです✿🪻
本当に有難うございました🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂


訪問日 2024年7月15日 月曜日 祝日の海の日  

場所 岐阜県郡上市高鷲町

以上です🙇‍♂