雨のち晴れ・・・時々ゆき

雨男お父さん、
我が家を照らす太陽王子
そして、時々ゆきお母さん

ご当地ジバニャン。

2014-11-10 16:50:04 | あめ

最近やってきたご当地ジバニャン

最初に見つけたのが「福島・赤ベコ」

一緒にハワイアンもあったのに当時買わなかったぁ

 

なぜか「和歌山・パンダ」

大阪駅で発見 大阪は無く、和歌山が売ってるのが謎

 

で地元も一応まとめて購入

笹だんご・上杉謙信・米俵の3種類

 

そして今回の長野と

行った先々でこういうのあるとちょっと楽しいかも

ただ飽きるのも早いかなぁ


長野土産。

2014-11-09 23:36:35 | あめ

戸隠っていうと「そば」なんだろうね

ただパーはそんなに好きじゃないので・・・

 

のっちにだけお土産買っとくか

 

ご当地ジバニャンのメダルキーホルダー

 

最近、出掛けた先で見ちゃうんだな

のっちも「まあまあ」喜ぶしね

 

 


野尻湖。

2014-11-08 17:40:19 | あめ

のっちが学校から帰ってくる前に帰ろう

登ってきた山かな さようならー

紅葉見ながら帰路に着く途中

野尻湖 久々にきたなぁ

コーヒーブレイクだ

平日なので、ここはあんまり人がいない

 

とっても充実のドライブが出来ました


九頭龍社。

2014-11-07 17:38:33 | あめ

奥社がある戸隠山中腹

この登りきったところが奥社で、

その一歩手前にもう一つの神社があります

 

それがコチラ

 

パーが邪魔ですね

 

戸隠神社 九頭龍社

水の神、虫歯の神、縁結びの神だって

多才でいらっしゃる

 

ホントに清々しい気持ちになります

奥社と九頭龍社の御朱印もいただき下山します

 

驚いたことに、奥社の近くに登山口があったよ

ここまででクタクタだってのに、まだ登るってか

 

下りは楽だけど、靴のつま先とか足にくるね

 

杉並木たちよ、さようなら 楽しかったよ

また頑張れるぞって思える一日でした


戸隠神社 奥社。

2014-11-06 18:05:02 | あめ

戸隠神社っていうと、奥社の方がメジャーなのかな

クルマがいっぱいで、隣のキャンプとかの方に停めたよ

ホント散策日和です

 

木道とか歩いていると、気になる看板が

 

クマ出るの

 

いやっ、このリアル熊は勘弁して コワっ

 

やっと参道入り口の鳥居に到着 

ここから約2キロ 気合い入れて歩きますよ

 

 

スタートはこんな感じから・・・

途中なんか赤いの見えてきた

 

「随神門」っていうんだそうです

この門をくぐると・・・

天然記念物指定の杉並木 見事です

写りこんでみたよ

 

ラストの480mから石段になってきて、これがキツイ

ちょっとハアハア言っちゃったもんね

登りきったところにあります

戸隠神社 奥社

お参りしてきました


戸隠神社 中社。

2014-11-05 23:12:29 | あめ

急に思い立ってやってきた戸隠神社 中社

狛犬の前を通って石段を上ると・・・

 

また石段が続いてた

ご年配団体は脇のなだらかな山道の方を登ってた

 

上から見ると結構な急傾斜だったね

 

入口の鳥居のとこに2本、石段登って1本大きな杉があって

 

石段登ったトコの御神木がこんな感じ デカっ

 

さて、お参りをさせていただきます

 

御朱印とお守りもいただきました

あー清まった清まった

 

さあ次行ってみよう

 


そうだ!どっか行こう!

2014-11-04 23:31:59 | あめ

秋晴れの平日

休みだけどウチにいるのモッタイナイ

そうだどっか行こう

ひとりクルマを走らせます

 

秋らしい光景の中・・・

 

山道を少し登り始めました

 

山がだいぶ近いぞ

 

で、やっと着いたのが

戸隠神社 中社

たまにはパーも写りこんでみたよ

 

 


明日の子供たち。

2014-11-02 09:46:56 | あめ

新しいのがやっと出た

明日の子供たち/有川 浩

 

児童施設の職員と子供たちの話。

この人のはホント読みやすい

やさしい文章にやさしいストーリーで。

 

施設を描いた中でも朝井リョウの「世界地図の下書き」とか、

佐川光晴の「おれのおばさん」シリーズなんかよりも

スッと心に入ってくるかも、まあ自分の場合はね

やや出来過ぎ感はありますが


強奪 箱根駅伝。

2014-11-01 23:34:56 | あめ

駅伝小説が好きなのかも

強奪 箱根駅伝/安東能明

 

駅伝レースの手に汗握る小説かと思いきや・・・。

マネージャーが誘拐されて、ある選手を走らせるなと要求。

しかもTV中継まで妨害されるなど。

犯人追跡と駅伝中継の話中心のような展開

母校が主人公扱いだったので、取っつきやすかった

 

横浜キャンパスの描写とかあって懐かしい・・・

久しぶりに母校に行ってみようかな