山崎研究室ブログ

長岡技術科学大学
情報ネットワーキング研究室

2016/02/27 春合宿@貸別荘フィッシャーマン野尻湖

2016年03月09日 | Weblog

日時: 2015年08月29日~30日

場所: 貸別荘 フィッシャーマン野尻湖(http://www.greenbell.info/fsm/index.html

参加者:  山崎先生 山本寛先生

       山本麻希先生 和田さん みっちー

       KDDI: 阿野さん 大岸さん 杉原さん 佐々木さん

       インテリジェントデザイン: 中村さん

       OB&OG: 久蔵さん 西間木さん 小林(誠)さん

       M2: 大岩 小林 藤井

       M1: 新井 佐々木 田中 古川 クアン(Le)

       B4: 石川 佐藤 早川 星野

ブログ担当: B4 早川

 

 みなさんこんにちは.ブログ担当の早川です.

今回の合宿ではフィッシャーマン野尻湖に行ってきました.

野尻湖から道1つはさんだくらいの近さで,窓から湖が良く見えるところでした.

また,今回はB3が欠席とのことで食事担当はM1とB4になりました.前回と同様のメンバーですね.

 

出発してまずは買い物です.

道の駅あらいでハタハタとたらを買いました.また,そこで昼食を取りました.パスタおいしかったです.

 

次に近くのナルスで鍋の材料や飲み物などを買いました.

担当はM1が鍋2つ,B4が鍋3つです.

 

フィッシャーマン野尻湖は元々ペンションをやっていたところのようで,バーカウンターや広く調理器具や食器がなんでも揃ってるキッチンがありました.

  

到着が比較的遅かったため,すぐに夕食の準備に入りました.

鍋も順調に出来上がりました.

作った鍋はM1が寄せ鍋,たら味噌鍋(後にたらがなくなり味噌汁化)

B4がとんこつ,ごま,ミネストローネ(トマト鍋の代用.コンソメで割りすぎてコンソメスープ化)

 

道の駅で1箱500円で手に入れたハタハタを揚げてました.おいしかったです.

  

くつろぎのゲスト,OB

  

食事担当もきちんと食べる余裕がありました.

 

いつもより遅い頃合いにゼミが始まりました.

B4は実務訓練についてでした.

   

M1は研究の心構えでした.役立ちそうな話がけっこうありました.

     

卒業生は研究室で楽しかったことでした.

     

先生の一声でOB組も後輩に向けての話をしてくれました.

 

先生からの教えもいただきました.

 

最後に先生から卒業証書の授与と卒業生からのプレゼントがありました.

     

 

翌朝の朝食です.起きてくるのが遅い人が何人かいたようです.

 

ダウンしている人たち.うつ伏せにちょうどいい高さのようです.

  

最後に入口で集合写真を撮ってもらいました.

 

楽しい合宿でした.お疲れ様でした.


2016/2/26 LINE教室@上越市

2016年03月03日 | Weblog

-----------------------

LINE教室@上越市

日時:平成28年2月26日(木)

場所:上越市教育プラザ

参加者:山崎先生

     B4 石川、星野、早川

ブログ担当:石川

-----------------------

ブログ担当の石川です。

山崎研究室恒例のLINE教室に、今回講師として参加させていただきました。

今回の講習会は、上越市の教育プラザ中会議室をお借りして行われました。

 

当日、会場到着が予想以上に早くなってしまったため、近場のラーメン屋「あごすけ」にて腹ごしらえをすることに。

http://tabelog.com/niigata/A1503/A150301/15000116/

しかしここで、並ぶ時間に大半の時間的猶予を費やしてしまった結果、設営開始時刻に遅れてしましました。

僕らが来た頃には、設営はすっかり終わってました。手伝えずに申し訳ございません...

ここで、端末の確認やAPの確認を行いました。

今回は3グループで講習を行う予定でしたので端末が動かなくてもいくらか余裕がありました。



まず信越総合通信局の岩田さんより、「信越総合通信局の青少年ネットリテラシーに係る取組について」の紹介がなされました。

こちらでは、青少年のネットリテラシーの必要性、SNSを通じた炎上事件やインターネット上でのいじめなどの事例

その具体的な対策や利用ルールなどについて説明が行われました。

 

続くLINE体験会では、実際にLINEを操作しながら、グループチャットやタイムライン、LINE外しなどを体験しました。

また私たちB4陣も講師として、LINEの操作方法をレクチャーいたしました。

今年は実際にLINEを利用している参加者の方が比較的多かったため、円滑に進める事が出来たのではないでしょうか。

しかし、初めて触る方には、なかなか難しいという感想を持たれていたようです。

これを機に、LINEの便利な点と負の点を理解していただけたらと思います。

 

最後に、山崎先生より、「ネットリテラシーと子供の安心安全」と題して

LINEなどのSNS、またスマホの現在の使われ方や、抱えている問題、また子供たちのネットの使い方の変化、最近の事例を紹介しつつ

ネットリテラシーのための方案について話されました。

とくに、スマホについての利用のルールを定めることは、個人的には重要なことであると思いました。

大人たちは、スマホは子供には恐ろしいものと遠ざけるのではなく、正しい使い方を教え、子供たちにスマホを正しく使わせるための努力をするべきと感じました。

この講習会は、教える側にとっても大変有意義な機会でありました。

 

上越市から帰る途中、運悪く雪が降り始めました。

例年なら米山SAで「鯛茶漬け」をいただくそうなのですが、今回は帰還第一ということで残念ながら食べることは叶いませんでした。

道中スリップしたと思われる事故車を見かけました。皆さま雪道の運転にはご注意ください

 

B4石川でした。それでは 


ICNC2016@ハワイ・カウアイ島

2016年03月01日 | Weblog

ICNC2016

日時:平成28年2月14日~2月18日

場所:ハワイ カウアイ島 シェラトンカウアイリゾート

参加者:山崎先生,大岩,小林(樹)

ブログ担当:小林(樹)

 

こんにちは!M2の小林です.

今回はICNCという学会発表でハワイに行ったことについてブログを書きます!

 

2月14日----------------------

成田空港からハワイ・オアフ島のホノルル空港まで8時間ほどのフライトの後,

乗り継いで1時間ほどでカウアイ島に到着しました.

ハワイは予想の通り暑かったですが,日本のようなジメジメ感はなく

とても気持ちの良い気候でした.

海もとても綺麗です!

 

3日間,私たちはバンヤンハーバーリゾートというホテルに泊まりました.

ペンションのような感じで部屋ごとにお風呂,洗面台,ベッドルームがあって

キッチンも大きく,日本とは違うアメリカの家!って感じがしました

   

初日の晩ごはんはウォルマートで買った食材を使ってホテルで食べました.

ウォルマートは日本のように精肉や野菜が置いておらず,冷凍食品のオンパレードでした.

Teriyaki味の冷凍肉は顎がつかれるくらいの食感です(褒め言葉)

   

2月15日----------------------

学会遠征二日目は私達の発表日です.

学会はシェラトンホテルで開催されます.

自分はまずこのおしゃれな感じに圧倒されました.

朝は廊下で宿泊客がヨガ体操をしており,中庭には池が流れていて

学会中はクッキーやケーキ,スタバのコーヒーを自由に飲食できちゃいます

  

前日はホテル内でも練習をするくらいたくさん練習をしたのですが,やはりとても緊張しました.

 

お昼は発表が終わった安堵感と共に,牛肉たっぷりのハンバーガーを噛み締めました.

ハンバーガ屋さんでは注文してから1時間以上も品が来ず,アメリカ人は時間にルーズだなぁと思いましたが

ただ注文票をなくしていただけみたいです.

その結果,料金がただになったので結果オーライ!

晩ごはんはピザハットのピザ!

英語の勉強だ!と自分と大岩だけでピザを注文してみました!

ピザの皮の厚さを薄く注文するときには「スキニー」って言うんですね.メモメモ

2月16日----------------------

学会遠征3日目は色んな人の発表を聞きました.

学会には色んな国籍の人が発表にきており,

同じ英語なのに全く違う言語に聞こえてきます...

自分の知ってる分野だと理解できる部分もおおいのですが,

シミュレーションや解析,画像系はお手上げでした...実力不足です.

お昼御飯はタコスです!

すこし辛めの味付けがウマウマ

夜には懇親会が有りました.

同じように発表に来ていた日本人学生と仲良くなりました!

2月17日----------------------

最終日はカウアイ島から日本に帰る移動日です.

下の写真は機内食です.

 

僕にとっては初めての海外でした.

ハワイは看板に日本語の表記もあり,店員さんも日本語をたくさん話していました.

しかし,カウアイ島では一気に日本語を見かける事が少なくなります.

知ってる知識を紡ぎ合わせれば「なんとか」過ごすことは出来ると思います.

ただ,今よりも英語を聞ける・喋れる・読めることができれば

もっともっと気楽に,楽しみながら海外に行くことが出来るはずです.

これで学生生活も終わり,社会人となりますが

英語の”練習”を怠らず来る日のために備えたいと思いました.