

ひな祭り🎎我が家のお雛様方にまた今年も会えました。旧暦の4月まで飾っておきます。


3月といえば、卒業シーズン、稲子小学校でも卒業生を送る会が行われました。全校11人のうち4人が卒業してしまいます🥲淋しいけれど、あたたかく送り出してあげたいです。

富士山の富士宮口の🅿️がある水ヶ塚まで行くと、まだ雪遊びが楽しめます。富士山、宝永山も大迫力ですよ〜

稲子小学校の卒業式と同じ日に、大学の卒業式もありました。移住してきて15年、娘も大人になりました。袴をはくということで、気楽について行った式でしたが、思いがけず、感無量で母は涙が止まりませんでした😂

お雛様に供える菱餅をつきました。4年生と中学1年生、頼りになる搗きてに成長しています!

お雛様に供える菱餅をつきました。4年生と中学1年生、頼りになる搗きてに成長しています!
街の実家に行くと、便利だなぁ。と思うけれど、稲子に戻ると澄んだ空気と綺麗な水、鳥の声…やっぱり住心地は田舎に勝るものはないと感じます。
田舎に移住して良かったと思う15年目です。
来月からこのブログは次の移住家族にバトンタッチします🙂2年間ありがとうございました。皆さんに感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます