こんなことがありました。

趣味の写真に関するブログです。
毎日写真を投稿しています。

写真展無事終了

2023年03月06日 | 写真展へ2
3/2からあざみ野の横浜市民ギャラリーあざみ野でおこなっていた「TONPEI Photo展」無事終了しました。
5日間でトータル来場者224名でしたが、いろいろな方とお会いして、写真の話ができて楽しい時間でした。来場いただいた皆さんに感謝です。
「楽しかった。」「またやって欲しい」と何人かの人に言われたのが印象に残ります。出展者からも打ち上げの席で次回は?という声があがりました。まだどうなるかわかりませんが、数年後にはまた行えるかも知れません。
TONPEI Photo カタログ.pptx

TONPEI Photo カタログ.pptx

本ページのURLはこちら 2023/3/2 – 3/6 横浜市民ギャラリー あざみ野 2F 展示室2A 写真展は終了いたしました。 ご来場いただいた皆様、 どうもありがとうございました。 cat...

Google Docs

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展もあと一日

2023年03月05日 | 写真展へ2
3/2から横浜市民ギャラリーあざみ野で開いている「TONPEI Photo」展もあと一日となりました。

搬入作業はちょっとバタバタしましたがなんとか展示できました。
Untitled
Untitled
Untitled

土曜日には例会ということで、出展メンバーによる作品説明をおこなったのですが。始めるまでは「あいかわらずまじめだなあ」「はやく食事に行こうよ」とか言われていたのですが、始めてみると皆さん真面目に説明していて楽しい時間でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から写真展おこないます。

2023年03月02日 | 写真展へ2
本日11時より「TONPEI Phoito 展」をあざみ野の横浜市民ギャラリーあざみ野でおこないます。

TONPEI Photo カタログ.pptx

準備完了と言いたいところですが、まだ展示が終了していません。これから行って自分の展示の修正おこなってくる予定です。

今回は搬入が一人でおこなえることと、コストを考えて、写真を直貼りする方法を選択しました。直貼りできるように、写真にはマジックテープを貼って、相手側の台紙を画鋲で留めるというアイデアです。
写真の展示方法 - こんなことがありました。
台紙はパネルを短冊状に切って作ったので、家に余っていたパネルで間に合いました。ただ壁が予想以上に硬くて、これをとめるのに時間がかかりすぎました。途中から、とりあえず作業を終了させようと、位置決めを適当にしたため、今日はこれのやり直しをおこなう予定です。
位置を決めて画鋲で貼るという作業が難しいので、今日はまず両面テープで位置決め後、画鋲を打つという流れで作業おこなってみようと思っています。どうなることやら

とは言っても他の人の展示はOKなので、お時間のある人はぜひいらしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場で配布する作品リストについて

2023年02月23日 | 写真展へ2
写真展もいよいよ来週木曜日からです。
写真展では作品リストを配布することが多いのですが、作品と対応させるのが意外にたいへんです。良いなと思ったのは先月まで世田谷美術館で開かれていた「祈り・藤原新也」展の作品リストです。
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/images/sp_upld00674.pdf
全写真のサムネイルが載せられていて、後から思い出すときのたすけになります。自分の個展では似たような小冊子を作ったのですが、結構手間がかかりました。今回のようにグループ展だと作品の修正もありがちなので、この作業にあまり手間をかけれません。そこで作品カタログをオンラインで作り、それを印刷してそのまま作品リストにすることを考えました。修正はこのWebカタログ上でおこないました。

カタログはこのように公開中です。この公開はGoogleが提供するGoogleドライブというサービスを使っておこなっています。
TONPEI Photo カタログ.pptx

こちらをダウンロードしてそれを印刷すれば良いと考えたわけです。ただこのまま印刷すると大変なので、なんとかA31枚にまとめようと思いました。A3両面、モノクロであれば、簡易印刷機で比較的安くできます。

そこでダウンロードしたものを、Photoshopでモノクロに変換し、3ページを1枚に貼り合わせました。
PowerPoint プレゼンテーション

あとはこれをコピーすれば良いというわけです。
やってみて苦労したのはアップロードやダウンロードで文字組みが崩れてしまうことです。なのでアップロード時とダウンロード時にそれぞれ手直しが必要でした。次回おなじようなことするときは、マスタをPC上で作成管理し、これをアップロードしていくようにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の展示方法

2023年02月10日 | 写真展へ2
3月の写真展では自分の作品含め27枚は、額などに入れず写真を直接貼って展示する予定です。

直接貼るといってもこちらで書いたように、マジックテープをつけた台紙を画鋲で貼ってそれに写真を留める方法です。
展示方法について3 - こんなことがありました。

段取りを考えるために、もう一度手順を見直してみました。

まず基準となる台紙を壁に取り付けます。
Untitled

貼る写真と同じようにマジックテープをつけた型紙に残りの台紙を画鋲をつけて取り付けます。
Untitled

壁に取りつけた台紙に型紙を貼り残りの台紙を貼り、位置決め残りの2つの台紙を取り付けます。
Untitled
これを展示枚数だけおこないます。

台紙が全部貼り終わったら、作品を貼って完成です。
Untitled

基準となる台紙を貼るのが作業としてはポイントになりそうです。また踏み台がないと上下2段に配置した上の部分は貼れないことがわかりました。

このやり方は、個展を想定して一人で搬入から展示を行える方法として考えました。この方式だと台紙は1つの箱に入るぐらいの大きさにまとまりますし、写真はクリアファイル1冊でなんとか入ります。まとめれば十分片手で持てる大きさ、重さになります。
前にも書いた気もしますが、搬入時の制約が少なければ写真サイズより一回り小さいサイズのパネルを用意してそれに貼り付ける方が楽なにように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前打ち合わせ

2023年02月05日 | 写真展へ2
昨日写真展の打ち合わせに行ってきました。

何度か使っている会場なので、簡単に終わるとおもったのですが、1時間半ほどかかってしまいました。ここは展示壁の維持に気をつかっているらしく、それに関しての注意が結構ありました。ただ養生テープを使えることはわかったので、いろいろやり方はありそうです。

展示スペースの最初のパネルは共有スペースなので作品展示には使えないということで、レイアウトちょっと変更しました。


展示は全部で80枚ほどになりますが、半分ほどが「オストレッチ」という商品名のポスターフレームを使います。設置はピンにひっかけるだけなので、この部分の作業は簡単になる予定です。

27枚ほどは画鋲で留めた台紙にマジックテープで貼り付ける予定です。写真サイズの台紙にした方が設置作業は楽なのですが、30枚の台紙を搬入するのがネックなので、以前紹介した短冊状の台紙を用紙の上下のみに使うつもりです。会場の担当者にも「新しい展示方法ですね。」と言われましたが。こちらも初めておこないます。こちらの作業は作業手順のシミレーションをおこなうつもりなので、そちらも別途記載したいと思います。

本格的な写真展ではアルポリックというポリエチレンなどの芯材をアルミニウムでサンドイッチした構造の板を台紙として使うことが多いのですが、通常これは印刷業者に後加工として頼みます。(プリント代込みで結構いい値段します。フジフィルムの場合A3で1万円弱です。)今回それを自作された方もいますので、これもぜひ見ていただきたく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展準備 #02

2023年02月02日 | 写真展へ2
3月の写真展の準備進めています。

前回にも書いたように、印刷後は自然乾燥しています。そのため部屋中お店を広げた状態です。
Untitled
左側の机には2段にして乾燥しているので、最大18枚は乾燥できることがわかりました。今回はこれで予定していたプリントは終了です。

ただこの状態のままだと他の作業はできません。将来的には乾燥用の棚を用意したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展準備

2023年01月26日 | 写真展へ2
3月の写真展もあと1か月ほどになってきました。

プリント作業も少しづつ進めています。プリンタのパフォーマンスから言えばまるまる1日かければできないことはないのですが、問題は印刷後の乾燥です。最低16時間、普通48時間ほど重ねないで乾燥させます。そのため大きなダンボールを部屋中に広げてその上に置いているのですが、A3+で15枚ぐらいが限界です。なので1週間あってもA3+で30枚程度しか印刷できません。残りはA3+で17枚なのでなんとかあと1回でプリントできそうです。

全体の写真の方もなんとか決まったので、Webカタログも修正進めています。あまい洗練されてはいませんが、どうにかDMが届くころには間に合いました。
TONPEI Photo カタログ.pptx

今回は急な開催だったので、みなさん在りネガで考えるしかなかったのも割にスムーズに決まった要因かも知れません。ただ1か月前だと印刷物には間に合わないので、そちらへの宣伝はあきらめました。朝日新聞など投稿すればと思ったのですが、2か月以上前におこなう必要があるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展の宣伝

2023年01月22日 | 写真展へ2
3月の写真展ですが、ダイレクトメールの印刷も上がってきました。まだ未完成の部分も多いのですが、ウェブ上の作品展カタログもこれに合わせて公開しました。

TONPEI Photo カタログ.pptx

DMのはがきも発送しましたが、ポスターやちらしも会場等においてもらおうと印刷しました。
Untitled

どれぐらいの宣伝効果があるかわかりませんが、できれば多くの人に見てもらえた方が嬉しいので、これ以外にもいくつかの展示会案内には登録しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスターフレームについて

2023年01月19日 | 写真展へ2
3月に学生時代の写真部仲間で写真展をおこないます。ハレパネにアルミ枠を付けるタイプを検討しているという人がいたので、どんなものがあるか探して見つけたのが前にも紹介したオストレッチです。
オストレッチ ポスターフレームの専門ショップ 【パネルデポ】 (本店)

写真用額のマットのないタイプなので、写真サイズと同じ大きさになります。今回の展示ではこちらを30枚ほど使うことになりました、サイズはA3+とA2、色は白と黒です。

ダルマ型のピンをうち
Untitled

これにガタ撮り用のくっつき虫をつけます。これはあくまでもピンにフレームをひっかけたときにガタ撮り用なので、これで留めるわけではありません。ピンの頭の少し大きくなっているところに、ポスターフレームの枠をひっかけます。
Untitled

こんな感じで少し浮いてはしまいますが、まあ問題ないかと
Untitled

額装に比べ、やや質感は劣るかも知れませんが、展示作業も楽なのでオススメです。

マットの無い額は、最近の写真展ではよく使われているようです。先日東京写真美術館に見損ねていた「星野道夫 悠久の時を旅する」(1月22日まで)に行ったのですが、ついでに無料の「プリピクテジャパンアワード」展を見てきました。
写真展の趣旨自体はよくわからないのですが、展示メンバーは新井卓、岩根愛、岡田将、 瀧本幹也、千賀健史、長沢慎一郎、中井菜央、水谷吉法ということで、見応えのある展示でした。
最近の写真展だとアルポリックやFMプレートでの展示をよく見かけるのですが、マットなしの額を使った展示が目立つ会場でした。
こちらは長沢慎一郎さん 木製の額でした。
Untitled
こちらは水谷吉法さん
Untitled
もちろんちゃんとした額ですが、マットは使っていません。

アワードをとった岩根愛さんは、パノラマ写真なのですが透明ベースに印字された特殊な展示と、プリントを壁面に直接貼った展示でした。
Untitled

そんな感じなのでポスターフレームによる展示も悪くないと意を強くしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする