
【今日の御仕事】
3/4 理系標準問題集(微積4問)
神大文系数学08(満点♪)
3/5 JUST100数3C
理系標準問題集数学
驚異的に勉強ペースが落ちてるが、徐々にあげてってます★
しかし前期おわって少ししてから、それまでの疲れがどっとおしよせ、さらに妹子はこの時期ひどい花粉症なので、、寝ても覚めても体がしっくりこない。
でも不思議な事に、鏡に向かって化粧したり友達とワイワイすると、一番頭が冴えてくる♪
1週間ぶりにヒトラに会う。「妹子、元気か?」さりげなく心配してくだはる(T_T)
『はい、元気です♪』なんもなかったかの様にサラリと。
「よかったよかった!」変に重たくないのがグー★
久々にチョビに会う。真面目な彼女でさえも、最近勉強できないとのこと。
しかし彼女の場合、前期がよく出来てたみたい☆
さて次の日。元町大丸でランチ♪モンロー・チョビ・アジ・妹子で♪♪
既に行き先確定で一足先に浪人卒業のモンローの近況に胸をときめかすo(^-^)o
またチョビの「別れる!!」発言に悪ノリ(←?)して楽しむ\(≧▽≦)丿
そこでもアジは聞き役に徹してくれていて、場がスムーズな感じにkeepされてた(*^^*)
しかし不運にも、そんな楽しいはずの場でも、来てしまった。例の衝撃が。
噂話みたいなノリで、ごくふつーに塾の他の子達の苦労話(人間関係etc)になる。
正直いろいろショックだった。私の知らない所(ってか私だけ気付いてなかった)で、そんなマイナスの事があったなんて。しかもそんないっぱい嫌な事実があるのを知ってて平然としてられるorその事実をすんなり受け止められる皆とのギャップを感じた。寂しい。
途中、天然娘モンローに過去の私なら深く傷付いていたろう情報をもらったが、今日は『あ―○○○な心境でそれ言ったんやねぇ、しゃーないわ』とか超冷静&俯瞰な目で分析してた笑 そんな自分に感動したり(ごめんねヘーゲル★)
やっぱむしろ、前に書いた私が知らなかった苦労話が引っ掛かる。
私が鈍感で楽観的で、馬鹿な程に前向きなだけかもしれない(自分ではそう思わないが)
でも、『それってホンマに!?!?ちょっと見方変えたら違うっしょ!?!?』って事が多過ぎる。
『自分が思う、その人の要素にはそんなのなーい泣』みたいな。
一番思ったのは『あれ?そうゆう事ってスルーor消去しないのん?(^o^)/』って事。
で最後までガップリ会話に加わり、皆の意見の出し方・自分の感じ方・話が盛り上がる局面(集団と各人と自分ver)をいろいろリサーチした結果わかった事がある。
『妹子は自分の嫌いな(=気持ちアガラン)話や出来事は、出来るだけスルーし、最悪事実をなかった事にまでしてしまっていた』って事。
ここで勘違いしたくないのは、妹子は決して、他人の不幸全て嫌い&悪口大反対みたいな有り得ない程できた性格してない。
基本、ほぼ全てセルフcenter。
自分の体勢&気分&運勢(笑)に悪く響きそうなものを、無意識的にまた場合によっては理性的に判別して避けているのだ。(無駄なサービス精神で人に合わせてそうゆう話すると、まじめにウツウツする)
だからその判別が未熟やった去年の今頃は、勉強道具には触れず近寄らず、ただひたすら寝てました(おい★)
で、よくよく考えると、その『判別する事』ってけっこう自己啓発本とかに載ってるんよ。つまり妹子的翻訳をすると『悪いものには目を伏せろ★』ということが、よく言われてる。
でもそれって良い事なんかな?万人に勧めるような事かな?
正直今日の自分には『キャパの狭い娘だこと!!』って言いたい。そろそろ自分軸も定まりつつあるんだし、そうゆうマイナスの意見を聞いてもスルーせず事実確認を自分でして結果を受け止めるべきだし。(しんどそうだけど↓)
『でもそれするには、まだ精神的に弱いかも、自分は。いやでもわかった時点で克服すべき~!?いやいやでもでも面倒臭~い!!!!泣』とゆういつもながらのサイクリック思考形態にまた陥る、今この頃。しかも実際なににショック受けてんのかもよぅわからん。
…そんな時はSIAM SHADEを聴きながら、こうやって書きまくるとすごく楽。
あ~~~~『人間 of literacy&耳』に生まれてこれて良かった。
あんま信じてないけど神様ありがとう♪(超強引なまとめ笑)
3/4 理系標準問題集(微積4問)
神大文系数学08(満点♪)
3/5 JUST100数3C
理系標準問題集数学
驚異的に勉強ペースが落ちてるが、徐々にあげてってます★
しかし前期おわって少ししてから、それまでの疲れがどっとおしよせ、さらに妹子はこの時期ひどい花粉症なので、、寝ても覚めても体がしっくりこない。
でも不思議な事に、鏡に向かって化粧したり友達とワイワイすると、一番頭が冴えてくる♪
1週間ぶりにヒトラに会う。「妹子、元気か?」さりげなく心配してくだはる(T_T)
『はい、元気です♪』なんもなかったかの様にサラリと。
「よかったよかった!」変に重たくないのがグー★
久々にチョビに会う。真面目な彼女でさえも、最近勉強できないとのこと。
しかし彼女の場合、前期がよく出来てたみたい☆
さて次の日。元町大丸でランチ♪モンロー・チョビ・アジ・妹子で♪♪
既に行き先確定で一足先に浪人卒業のモンローの近況に胸をときめかすo(^-^)o
またチョビの「別れる!!」発言に悪ノリ(←?)して楽しむ\(≧▽≦)丿
そこでもアジは聞き役に徹してくれていて、場がスムーズな感じにkeepされてた(*^^*)
しかし不運にも、そんな楽しいはずの場でも、来てしまった。例の衝撃が。
噂話みたいなノリで、ごくふつーに塾の他の子達の苦労話(人間関係etc)になる。
正直いろいろショックだった。私の知らない所(ってか私だけ気付いてなかった)で、そんなマイナスの事があったなんて。しかもそんないっぱい嫌な事実があるのを知ってて平然としてられるorその事実をすんなり受け止められる皆とのギャップを感じた。寂しい。
途中、天然娘モンローに過去の私なら深く傷付いていたろう情報をもらったが、今日は『あ―○○○な心境でそれ言ったんやねぇ、しゃーないわ』とか超冷静&俯瞰な目で分析してた笑 そんな自分に感動したり(ごめんねヘーゲル★)
やっぱむしろ、前に書いた私が知らなかった苦労話が引っ掛かる。
私が鈍感で楽観的で、馬鹿な程に前向きなだけかもしれない(自分ではそう思わないが)
でも、『それってホンマに!?!?ちょっと見方変えたら違うっしょ!?!?』って事が多過ぎる。
『自分が思う、その人の要素にはそんなのなーい泣』みたいな。
一番思ったのは『あれ?そうゆう事ってスルーor消去しないのん?(^o^)/』って事。
で最後までガップリ会話に加わり、皆の意見の出し方・自分の感じ方・話が盛り上がる局面(集団と各人と自分ver)をいろいろリサーチした結果わかった事がある。
『妹子は自分の嫌いな(=気持ちアガラン)話や出来事は、出来るだけスルーし、最悪事実をなかった事にまでしてしまっていた』って事。
ここで勘違いしたくないのは、妹子は決して、他人の不幸全て嫌い&悪口大反対みたいな有り得ない程できた性格してない。
基本、ほぼ全てセルフcenter。
自分の体勢&気分&運勢(笑)に悪く響きそうなものを、無意識的にまた場合によっては理性的に判別して避けているのだ。(無駄なサービス精神で人に合わせてそうゆう話すると、まじめにウツウツする)
だからその判別が未熟やった去年の今頃は、勉強道具には触れず近寄らず、ただひたすら寝てました(おい★)
で、よくよく考えると、その『判別する事』ってけっこう自己啓発本とかに載ってるんよ。つまり妹子的翻訳をすると『悪いものには目を伏せろ★』ということが、よく言われてる。
でもそれって良い事なんかな?万人に勧めるような事かな?
正直今日の自分には『キャパの狭い娘だこと!!』って言いたい。そろそろ自分軸も定まりつつあるんだし、そうゆうマイナスの意見を聞いてもスルーせず事実確認を自分でして結果を受け止めるべきだし。(しんどそうだけど↓)
『でもそれするには、まだ精神的に弱いかも、自分は。いやでもわかった時点で克服すべき~!?いやいやでもでも面倒臭~い!!!!泣』とゆういつもながらのサイクリック思考形態にまた陥る、今この頃。しかも実際なににショック受けてんのかもよぅわからん。
…そんな時はSIAM SHADEを聴きながら、こうやって書きまくるとすごく楽。
あ~~~~『人間 of literacy&耳』に生まれてこれて良かった。
あんま信じてないけど神様ありがとう♪(超強引なまとめ笑)