goo blog サービス終了のお知らせ 

que sera, sera

休日は体力温存のため廃人な
“大きなお子ちゃ魔”ことimochanの落書き♪
更新は不定期😅

雪ん子に罪はなし

2007-12-28 | お出かけ

クリスマスケーキ以外にもこんなのあります
TVで紹介してたのは、某有名和菓子店の季節商品
中でも雪ん子(雪だるま)が可愛くて
平塚に行ったらお店を覗こうと楽しみにしてた

あった \(*^▽^*)/

ショーケースの上に2体
感動してたら『下にもまだあります』と
楽しいよね 物色している時間は (*∩∩*)

しかし、店員のババァの態度は実に横柄
こちらが何か尋ねても
見ればわかるでしょみたいな口っぷり
で『賞味期限は今日、明日ですから』と・・・
そんな質問はしてない
とにかく口調がキツイいし、自分が言いたい事だけを発し、こちらを無視する凄さ

このババァからは絶対に買いたくない
購買意欲損失されたので立ち去ろうとしたら
いもママが今度は何かを聞いたら
肝心な回答でなく、またしても賞味期限を強調
いもママもこれには

『そんなのわかってます!!』 (`◇´)

このお店、普段は馬鹿がつくほど丁寧なのになぁ

『帰りに買おう』と、言い放ち店を後に
親子でしばらく憤慨してたのは言うまでもなく

野暮用を済ませ、1時間くらいして再び売り場へ
さっきのババァがいない事を確認して
みつ豆と雪ん子を渡そうとしたら
振り返った店員は・・・

(^◇^;)げっ ババァだった

大体、お客がいるのに背を向けてるかぁ?
で、相手するのが面倒臭いと、言わんばかりの態度

再びカチン 凸(`_')

商品を元に戻し、こちらも態度で示す
捨てセリフこそ吐かなかったけど (^_^;)

他の買物を済ませ、スタバで悩に糖分補給

今度こそ・・・

ババァより若い店員さんでホッ
当たり前だけど『いらっしいませ』と、ご挨拶
そういえばババァはそれすらなかった

商品を渡すと『ありがとうございます』と
『TVで雪ん子見て欲しくなって』と、告げると
笑顔で再び『ありがとうございます』
こちらも気持ちがよい

お会計をし、商品を受け取るまで待たされたわけでもないのに
『お待たせして申し訳ありません』と、この店本来の店員さんの姿

食品偽装や賞味期限改ざんなど、確かに騒がしい1年で
会社からの通達が厳しいのかもしれないけど・・・

やっぱりババァの接客は好かん!!

で、雪ん子のお味ですが、想像におまかせします (^▽^ケケケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常連の域!?

2007-12-28 | お出かけ
月に1~2度くらい利用してる温泉施設でフロントマンが
『いつもありがとうございます』と、声をかけてくるようになった
あたい達より利用頻度の多いお客はいくらでもいるはず、単に社交辞令かと思ってたら
『杖、お預かりします』と
こちらがお願いする前に気遣かってくれたり
『広いロッカーでご用意してます』と
いろいろ覚えてくれてるようで助かってる

このところ通い詰めてる大ホームランな刺身定食のお店
平塚に用事がある時は、先ずここでランチをしてからってくらい (^^ゞ
今日は今年最後も食べ納めを
いつも通り大満足で店を後にしようとしたら
『来年は7日からです』と
思わず『こちらこそ宜しくお願いします』と、挨拶しそうだった(笑)

駅ビルの惣菜店
ここは先日バイキングの練習に行ったお店のテナント
茶碗蒸しが美味しかったので、後日こちらで購入
その際、店員さんに大変喜んでいただけたので好印象だったのか
今日も寄ったら
『先日はありがとうございました
 お味はいかがでしたでしょうか?』


(・_・?)...ン?
美味しかったから買いに来たとあの時に・・・


『茶碗蒸しも美味しいですよ いかがですか』

顔は覚えてたようだが、何を買ったかまでは無理だよね (^_^;)


何回か通って覚えていただけてるのならよいのだが
あたいに何かインパクトがあるのか(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする