久しぶりの南国グアム!その5
暑いのでシェイプアイス!いわゆるカキ氷!
キュウイ、イチゴメロン等+練乳!カロリー高そう
昔悲劇のあった場所!
夕飯は昨夜と同じ店!
カウンター席
今日はコロナビール相変わらずキンキン冷えています!
今日は麺入りやはりパン付き!辛くて美味しい!
春巻き風チーズたっぷり!エビたぷり!
帰りの機内食カメラ調子悪くありません!朝食セットなるものを頼むが
ぱさぱさのチャーハンでした!
入国審査までのローカでミッキーお出迎え!
荷物は出るのが相変わらず遅い!
バスで帰宅!
久しぶりの南国グアム!その4
次の日晴れ!相変わらず夜雨(スコール)
レンタカーピックアップ待つ!実はレンタカー屋徒歩3分!
二人乗り$25(6時間)を借りる!
当然ハンドル左側!ウィンカーもワイパーも日本車とは逆!
オートクルーズ付き?でも窓手道、ラジオもついていませんでした!
でもハイオクガソリン!次回は借りません多分!
リディアンビーチへ
真っ直ぐの道!途中まで悪路穴だらけタイヤバーストするらしい!
禁止するレンタカー屋も
下に降りると昨日のココパーム!真っ直ぐ行くと…
一応観光場所!でも遊泳禁止ライフセーバも居ない!
林を抜けると!
リディアンビーチ
海流早い!でも綺麗!
遊泳禁止にもかかわらず韓国人は大きな声で海の中へ
透き通った海水
途中韓国人観光客団体と会うどうもガイド案内しているみたい!
昔はローカル人が多かったが今観光客が多い荒らさなければ良いが…
手前にある海洋研究所!
トイレもある!
マイクロネシアモールでトイレ休憩!ついでにATM
車を駐車場に停めて!
恋人岬へ久しぶりに向かう!
誤って真っ直ぐいちゃってダンギッソンビーチへ
車上荒らしが多いビーチらしい!綺麗だけど
少し戻り恋人岬へ
久しぶり!
ハートの中に入り写真を撮る!らしい
前無かった牛のオブジェ
展望台は$3です!下の海の色は綺麗です!
南部を廻ろうとしたが道に迷ってガススタンドへ
店員が満タン?日本語!セルフでもよかったのに!
ガソリンを給油してもらう!
レンタカ―屋へ帰りホテルじゃなくてエッグスシングスへ
行ったが丁度昼休み!残念!ぶらり隣の
ザ・プラザ屋外のシェープアイス屋へ
日向は暑い!自分の注文を作ったら店閉めお昼へ
店員は長谷川じゅん風の可愛い子!
$6のシェープアイスを頼む!
待つ事約5分、滝が流れている!涼し気
魚も泳いでいる!
カキ氷は後日UP予定ですお待ちください
久しぶりの南国グアム!その3
夜食はナナズカフェで頼んである!向かえのピックアップを待つ!
店内
外はBBQで結構煙い!店内はエアコン効いていて涼しい!
メニューは決まっている!
飲み物を先に頼む!ジンジャーエール!
蟹を食べるための道具!
汚れない様エプロンして臨む!
来た来た!手つかみで食べる!結構辛い!でも美味しい!
量的に普通!
ぶらりザ・プラザへ気になっているレストランへ
混んでいるなぜ韓国人が多い!料理辛いから?
40分待ち!?諦める!
うなだれてバスでホテルへ
実はホテルの近くに…混んでいた店の姉妹店
ホテル街から離れているので意外と空いている
店前のメニュー!
キンキンに冷えたビール!グラスも冷えているグアムでは珍しい!
ビールを飲みながら料理を待つ!
来た写真よりスープが多いエビが見えない!
柔いフランスパン!
パンをスープに付けると美味しい!
エビも美味しい!
お腹いっぱいホテルへ帰る徒歩3分!
次へ
久しぶりの南国グアム!その2
飛行機満席!
暗くてピンボケ機内食(夕食夜10時…)
パスタ!マカロニばかり美味しくない!だんだん質落ちてるUA!
乗合バスでホテルへ移動!
一見綺麗!でもリゾートホテルより安い!
フィットネスジムあり!食べ過ぎてしまうのでカロリー消費!
ホテルプールあり!泳いだことないけど!
翌朝ホテル入口夜雨降ったみたい!
朝食は隣にあるABCストアで購入(コンビニみたいな感じ…)
あさ7:30から夜中1:00頃まで営業!
注意お酒類は朝、売っていません!(ブラインドで仕切っています)
法律上禁止みたい!
朝飯!スパムおにぎりとフルーツ!ご飯はぱさぱさです!
初日はココパームガーデンビーチ(行きつけのビーチ)でのんびり!
ホテル入口で迎え待つ!
ピックアップしてホテル向かいのPICで大きなバスに乗換え!
道向かえ歩いて行けるのに!ピックアップのバスは韓国人7,8人子供はしゃいでる!
ちょっとうるさいかも!
グアム北部バスで約40分!ココパームガーデンビーチへ
スコールがあるのでさすがに屋根テント!前は無かった!
ウエルカムドリンク、バスタオル、魚の餌?禁止事項と承諾書にサイン!
帰りのバス時刻確認!
ホテル街(中部)のビーチより綺麗!
ブーゲンビリア?
少し曇りでも紫外線は日本の6倍です!
日やけ止めを塗り忘れると後で大変なことに…
風があり気持ちいい!
ビーチチェアーでのんびり!
ココナッツ新芽!
引き潮!だんだん晴れてきた!
ほら貝の音と共に昼食準備できたよ!
進化したカレー、昔はハンバーガー、肉料理、ただのカレーから
進化してカレーに肉、魚のフライがのってる!まーまー美味しい!
他に頼めるらしい!メニューがあった!
再びビーチで甲羅干し!晴れてきた!
バナナの春巻き揚げ!デザート!(昔から)
最後はスタッフ全員で踊る!(青い服の人)
途中基地が沢山!悪路ホテルへ
次へ
久しぶりの南国グアム!
約1年ぶりの海外旅行!一時は生死の境を彷徨っていた!
飛行機混んでいました!シーズンオフ最後の週!
旅行代金今週まで安い!来週から2倍再来週から3倍!
成田空港に早め着いてのんびり!1年ぶりあっちこっち変わっている!
空港までリムジンバスで!バス待ち!
第一南のユナイテッド航空カウンターで自動チェックイン機!
いつも間にかガチャガチャ流行っているみたい!
成田空港はいろんな航空会社が入っている!
小腹が空いたのでSUBWAY!
最低カロリーでチョイス!やさいばかり!
当日グアム行き最後の便!
こんなの出来ていました!
31ゲートで待つ!結構満席!
機材は来ている!
次へ
秋保温泉!その3お泊り!
秋保グランドホテルに宿泊…値段手ごろ
フロントでチェックイン!部屋まで案内してもらえる!
ホテルの目の前が『磊々峡』!
本館一番奥!遠い!
和洋部屋!
別館地下1階!
仙台ラーメン二郎へ
広瀬通りにラーメン二郎!平日午後2時並んでました10人位!ジロリアンが…
店内の自販機で食券を購入し外の列に並び待つ!30分
しばらくすると人数、麺の硬さ、ラーメンか汁無し(たぶんつけ麺)を聞かれる!
お客が減ると店内から何人様どうぞの声!
小ブタを買ったので!(小盛チヤシュー入り690円…基本から)
またしばらくすると麺半分の方ニンニク入れますか?…はい
(このとき野菜マシマシとか辛めの呪文)
野菜は言わなくとも下記の写真くらい!中で5分くらい待つと…
懐かしいニ郎ラーメン!
チャーシューは部分により脂身ある!
このときは麺半分で十分!
ダイエット中の掟破りのラーメンカロリーを消費せねば!
でも美味しい!
利府町の温泉!仙台の北隣利府町
有名なのはグランデ21(サッカー場)とか新幹線車輌基地とか
そんな利府町に温泉があります!
『道珍坊温泉』
コンビニの脇狭い道路を下る!
母屋らしきおじさんに受付する
秋、紅葉きれいです!
温泉の由来
効能
くたびれたマッサージ機
近くの『沢乙温泉』へ
旅館にある
玄関は立派
受付
脱衣場
内湯ぬるめ
露天風呂熱め
温泉上がり定番の…
仙台へ
追分温泉(宮城県石巻付近)
仙台から三陸自動車道路で河北で降り国道45号線から65号線へ
帰り南三陸町のさんさん商店街!
風雪に耐えた看板!
看板を発見!近いのか!
最後は車1台が通れる位の道!途中待機スペースがある!ちょっと不安
64号線をひたすら進む!
看板通り進む!
突然現れる!
途中の道からは建物想像出来ない…
入口
長い廊下を温泉へ一度外っぽいところを通る!
のらねこいない
ストーブ朝晩寒いのか?
男湯へ
脱衣場
泡風呂は自分でスイッチ入れる!
湯船、透明少し熱い!
外の山々の緑が綺麗!
常に出ている
泡風呂
カラン
風呂上がりに休憩!暖炉!
風呂上がりの牛乳(コーヒー)
懐かしい瓶!
植物の肥やしTVゲーム
夜はランプで雰囲気を出す!
庭先の湧水!
南三陸町へ
さんさん商店街津波の影響で高台に新しく建設!
キラキラ丼!季節で内容が変わるこの時はうに丼!
弁慶鮨
中はカウンターとテーブル席
地元のタコ!志津川丼(海鮮丼)があるがキラキラ丼
キラキラ丼
うに丼結構ウニの味が良い!
魚屋でタコ干していました!
岩牡蠣!
スイーツ屋さん
タコぷりん?
暖かい!
南三陸町津波で甚大な被害!かさ上げ中!
旧防災庁舎、津波で外壁流された!
最後まで防災無線で呼びかけで亡くなった!
3階建ての3階部分!
女川町へ行こうと思ったが疲れて仙台方面へ三陸道今、無料区間あり!
途中松島町で温泉へ
男湯へ
脱衣場湯船は少し熱め!
風呂上がりの地元サイダー
冷やし坦々麺ちょっと辛め!
松島海岸、下道で仙台へ
松島町湯の原温泉元湯霊泉亭
仙台から自動車専用道路東部道路
経由三陸道路を通り松島海岸IC降りて5分ほど!
146号線から脇に入って細い道を通り直ぐ!
ありました!
おもむきがある建物、湯治宿としても使用!
宿入口!
突き当りが改装された温泉入口!
えっ!資料では7時からだったが!宿のおじさんが8時からだよ!車で待つ!
車の脇にワゴン車!若い女性が今温泉開けますから!と一言!
玄関前は田園!
玄関で待つ!10分前に開けてくれた一番乗り!
靴箱へ裸足で受付へ
古くからあるみたい!
受付で入浴料500円を払い温泉へ!
男湯へどうぞ!
脱衣所
浴室入口
湯船!6畳位!
温泉!透明で少しぬるぬる!適温39℃位?
カランは両脇に8個!
注意書き!あたりまえのこと!
効能
温泉あがりの牛乳!
改装したばっかり!綺麗!
宿は古い!
温泉の由来!
おなか減ったので春日P(三陸道路)で食事!
三陸わかめうどん!
仙台(実家)から車で40分位!