goo blog サービス終了のお知らせ 

旅ブログ!

たまに旅!たまに野球観戦!リフレッシュ!

まるで台風!秋雨前線降る!

2017年09月24日 | 旅行記

まるで台風!秋雨前線降る!東名高速はずーと雨でした!
9月三連休海外も考えてが予算の関係で大人しく近場で…
先日テレビで沼津の中央亭、餃子で有名らしい
ミーハーな性格で車で沼津へ!ついでに初秋の温泉に入り伊豆方面へ
東名高速道路足柄SAで休憩!

実は温泉があります!温泉は10時からなので早く営業している足湯!

10分100円です!

泉質は3種類ある様です!

目的は!

魚がいます!

ドクターフィッシュ!ここではトトと言うらしい!
くすぐったい!たまに噛む魚がいて痛い!
足の角質等を食べているらしい!タオル持参の事!

N〇Kのひよっこ!を観ながら朝食!
休憩して沼津へ移動!

沼津駅の近くに中央亭発見!駐車場無いので近く探す!
駐車場から徒歩1分!

10:05到着したが既に3人並んでいました!自分は4番目!
ちなみに11時開店!

家族で経営しているみたい!おかみさんらしき人が開店11時なので
お待ちください!と申し訳なさそうに!

いろいろ書いている!持ち帰りの予約は1週間分済みの様です!

待つ事約1時間!後ろに100人位並んでました!
私の後ろの人は四国から来たそうです!

開店前に注文を聞いていました!
大餃子10個、中8個、小5個、ライス、ライス大盛他ドリンク類!
ひとしきり注文聞き終わると『本日は終了いたしました中央亭』!の暖簾!
開店10分前に既に終了!まだ開店していません!

やっと店の中へ

神棚ありました!

餃子のたれ、一味唐辛子、からし油なる(ラー油みたいな…)
胡椒はありません!

来た!餃子10個とライス!焼いた後に熱湯で蒸すみたい!
凄い柔らかい!

熱湯が下に溜まっている!

中身多い!中はこんな感じ!綺麗じゃなくてすみません!

餃子を食べ近くの沼津港へ実は前にラーメン店をチェック
していたが行けず今回やっと行けました!松福!

店内は既に混んでいます!

食券を買います!

ラーメンで好みが選べる様です!

赤うまいラーメン!キャベツが入っています!豚骨で辛いです!

沼津漁港へ移動!直ぐ前です!
今回は観るだけ!

歩いていると玉子焼きやさん!

美味しそう!

買ってしまいました!ラーメン食べたばかりなのに!

市場内を歩いていると!丸天の有名なかき揚げ丼!
食べる時は横に倒して!もたれました!

カサゴの唐揚げ?

アジの干物!

まぐろのかぶと焼き安い!500円

有名です!深海バーガー!

混んでいました!

つい!牡蠣を…

バーナーで焼いていました!

焼き牡蠣!

お茶でさっぱり!

沼津港有名な展望台!

宿へ移動!伊豆へ













夏の終わりに…!その3

2017年09月20日 | 旅行記

夏の終わりに…!その3
次の日、真鶴(湯河原寄り)福浦漁港の『みなと食堂』に行った!
値段も良いが魚が新鮮!
湯河原はチェーン店のレストラン多いが漁労組合直営の店無い!

真鶴ラインからも出れますICあり(小さいけど)

漁港を通り!

みなと食堂へ(隣はダイビングスクールです)

早くも順番待ちの紙出ていました!自分は先頭でした!

準備中!メニューもまだ出ていない!
開店が近いと左壁に当日のメニューが張り出され
注文を決めて順番に聞かれ店内へ

開店まで散策!天気よか!

湯河原方面

福浦カツラゴ海岸!

防波堤!駐車場は有料です!

生しらす!のぼり旗!

灯台!昭和40年?結構古い!

結構釣りしていました!

福浦漁港、海綺麗!魚も観えます!

途中みなと食堂の看板無し、開店店近いと坂道(ガードレールの所)
に代わりにのぼり旗出る!

開店時間近いとメニューが出ます!
『地魚刺身定食』注文!アジフライも注文!
当日獲れた魚でメニュー決まる!

いろいろあるよ!大体2000円前後!

セルフサービスです!席だけ決められ!

名前で〇〇さんお待たせ!と料理持ってくる!
『地魚刺身定食』&アジフライ1枚!

地魚刺身!みんな新鮮!(魚の種類はメニューを参照方)

アジフライ肉厚です!(定食頼むと1枚128円で頼める)
トラブル発生!アジフライにソースを掛けようとしたら瓶が無し!
隣の席に瓶にソースと書いてあるが中身醤油!
アジフライに醤油掛けてしまいました!まっいいか!
店に人が大慌て!

鯵のあばら骨の唐揚げ!(小鉢)

魚反っています!

金目煮物ん~捨てがたい!

外のカウンター席!

平日なのに混んでいました!休日恐ろしい!

台風一過!東京へ帰る!


夏の終わりに…!その2

2017年09月19日 | 旅行記

夏の終わりに…!その2
湯河原温泉から下道で熱海へうみを観ながら有料道路
も良いが運転者は脇見運転になりそうなので!
丁度お昼時、熱海駅前のビル地下の『まぐろや』に!ワンコインでまぐろ食べられる!
前回は売り切れで食べれませんでした!休日は混んでいます!

まだ、まぐろ丼ありそう!でも店内はお客でいっぱい!
恐る恐る店内に入るとこちらへどうぞ!

すかさずまぐろ丼を注文!(500円)

マンボウの刺身追加注文!(300円)
コリコリして美味しい!

後、直ぐにまぐろ丼来る!

まぐろ丼(まぐろ切身少ない500円?)

結構マンボウ刺身量多くお腹いっぱい!

熱海駅前駐車場は30分以内だと無料!
まだ時間があるので熱海城へ(中は近代的)

熱海を一望!

結構入場料取ります!

台風一過!

最上階に店あります!茶屋!

ところてんを注文!器も冷えていて涼し気!

熱海城!この後宿に車を置いて行こうとしたら普段は時間貸ししているので
時間まで料金かかるとの事で車で温泉へ!

走り湯の共同風呂!熱海の伊豆山温泉!

上に登ると伊豆山神社!結構階段ある(約500段)
下に行くと走り湯!(徒歩5分くらい)

14時30分から営業!まだ少し早い!

共同浴場のおばちゃんが14時30分からね!

縁台を出してくれました!



伊豆山ねこ!

ちょっと早いけど開けてくれた!

料金350円!脱衣場

心得!静岡県です!となり湯河原は神奈川県です!

効能

浴槽入口!

左からぬるま湯、右は源泉まま入ろうと足を入れましたが
熱くては入れません!

ぬるま湯の方へでも結構熱いです!時間早いので貸切り状態です!

親切に書いてます!

海が観れん下に行くと源泉走り湯です!珍しい横穴です!

温泉あがりにまったり!移動!
時間があるので宿へ車を置き熱海駅前の共同浴場へ(500円)
人が沢山いるので混んでますね?
と聞いたら温泉浴場のおねーさんが女湯だけ混んでいる!
トレッキンング客が多い!

休憩所いつもはおばさんが占拠しています!今日は誰も居ないです!
でも女湯は激混みです!外待ちがいるほど!

男湯

脱衣場

湯船は2畳程小さくかなり熱い!

脱衣場の看板!

夕食お食べに仲見世通りへ海鮮も楽しんだのでラーメン!
カウンター席のみ6席!結構有名!
『雨風本舗』いつも混んでいます!

メニュー

カウンターに山積みのチャーシュー!

ねぎ塩ラーメン!

半チャーハン!

向かいに熱海プリンなるものが出来ていた結構女子が並んでいる!
(店の人に聞いたら今年7月に出来たらしい)

み~はなところあり!結構女性並んでいました!

結構売切れ!

いろいろ書いています!

注文場所(店正面)と受け渡し場所(店脇)違う!
店前は人の往来多く警備員が整理しています。
狭い路地を避けたのか!

各プリン350円でした美味しい!

熱海の花火の音を聞きながら!
温泉三昧!











夏の終わりに…!その1

2017年09月19日 | 旅行記

夏の終わりに…!3連休は台風の話題でハラハラ!
真鶴も天気は良いが波は白波!

熱海に行く途中PAで朝食を…

空は青空!富士山も観えます!

アジの唐揚げ!ペペロンチーノ味を購入!
以前に朝食を頼んだがアジフライ定食はあるが
鯵の唐揚げは残念ながら無かったので
今回単品で鯵の唐揚げを購入!

牛肉コロッケ定食に先ほど買った鯵の唐揚げを乗せ朝食!

時間が早かったので湯川原温泉に寄った!湯治湯で有名な『ままねの湯』!
実は2017年1月以降日帰り湯を止めたらしい!ので入れるかどうか不明!
ダメもとで車を町営駐車場に停め徒歩2分程のままねの湯へ

駐車場の看板があるが稼働していない!

看板があるが管理人がいない!平日だから?今日祝日(敬老の日)?

入口はバー開けっ放し!出口はバーが閉まっているが動いた形跡無し!
発券ボタンを押しても何も出ない(電源入っていない?)

実は近くにままねの湯専用駐車場(車4台スペース)が
あるが狭いし道路も狭い!切り返しが必要!(普通車)

一方通行の出口看板にはままねの湯の看板は無い!

狭い路地を進むと!

電柱に看板あり!

路地を行く!

えっ!工事中に着き立ち入り禁止!よく見ると矢印が…

舗装工事中らしい宿はやっているみたい!

隣の駐車場を通りままねの湯

工事中で通れない道!

良かったやっていました!前回臨時休みでした!
基本湯治宿です!泊れます!

やっているが…人気があるが…

気になる張り紙!やっぱりNGか!出てきた宿の人に相談!
どこから来たの問いに?質問に答え石鹸だけ持ってきました!
当然ながら湯船に入る前に丹念に体を洗うてから入る!
頭(シャンプー等)は湯船に浸からない!(当然の事)
宿の方に許可を貰い!温泉へ(良かった)200円でした!

宿の脇に温泉入口がある!

靴箱へ

階段を降り地下へ!

男湯と女湯がある!



男湯入口

脱衣場

効能

番台らしき物あるが人居ません現金もそのまま!
洗髪30円?シャンプー代?温泉一升80円?温泉も買えるのか!

当然!

さすが源泉かけ流し!タオルは当然!

浴槽へ向かう!

熱くては入れないとネットに書いてあり恐る恐る足を湯船に入れる!
そんなに熱くない!温泉濃く利きそう!温泉成分で滑るので注意!
貸切り状態!一人で湯船に浸かる湯船3畳くらい!
ゆっくり温泉に浸かりました!

温泉湧いています!
カランは2つ!注意椅子等はありませんでした!

弘法大師御導湯!昔からあるみたい!

入口の古い看板!

湯河原温泉ねこ!

真ん中の白い建物がままねの湯!

入口看板!ままねの湯看板あり!(狭い一方通行です)

さよなら湯河原温泉!

熱海へ移動!





































秋まつり!

2017年09月17日 | 旅行記

秋まつり!近所の熊野神社でお祭りを雨の中やってました!
お囃子に太鼓、子供が踊っています!
祭りばやしに誘われて神社へ

手水舎で身を清め!(ちょっとピンボケ)

普段は人も居ない神社ですがお祭りの日は提灯をぶら下げてます!
まずは参拝!

五穀豊穣!安全祈願!普段は参拝者もまばらな神社!

神輿大人用と子供用!

出店は2軒出ていました!

何かやるみたいです!演歌歌手も歌います!

知らない演歌歌手です!

寄付する方がいます!大体5000円~1万円!お酒、お菓子もあります!

山車の上で子供が踊ります!

雨の中踊っています!

20時位までお囃子鳴っていました!

翌朝雨模様!

十七日は中止!?

隣に古墳もあります(復元)

兵どもが夢のあとすっかり片付けています!(14時頃)

山車も雨で濡れています!

今年も生きていました!






仙台近辺温泉で気分換え!

2017年09月16日 | 旅行記

仙台近辺温泉で気分換え!
新宿バスタから高速バスで仙台へ

JRの高速バス『政宗号』!昼間は途中SA/PAで休憩!

仙台に到着する時は周りはすっかり暗く

火照った体をカキ氷でクールダウン!

車で松島町へ『湯の原温泉 霊泉亭』

湯治も出来る、宿泊は古いまま風情がある!

改修して新しい入口!

昔の写真!

効能

入口

脱衣場

湯船!最近新しくしたので綺麗!なめらかなお湯!

風呂上りの一杯!暫く休憩して仙台へ

日を改めて今度は仙台奥座敷秋保温泉へ

秋保町民以外は(昔の住所)300円!

自動販売機で入浴券を購入

心得!

効能

男湯へ

脱衣所

湯船は小さく2畳くらい湯温熱い!

温泉出口!地元の人が多い!

団扇で涼む!扇風機もあります!

秋保で有名なおはぎ!購入して実家へ

気分換えて東京へ帰る!帰りも高速バスで!









湯河原温泉!その3

2017年09月09日 | 旅行記

湯河原温泉!その3
宿に入る前に干物を物色!
駅前で店専用の駐車場があるのは少ない!


干物ズラリ!

干物セット物はここは無い品物を選ぶ!

干物みりん漬け!

今夜の宿は某伊東園グループの宿(昔は違う名前でした)

早速温泉へ

椿の湯

脱衣所

効能、湯船は他に人がいたのでありません(椿の湯)

次の日早朝(5時かるだが4時45分、案の定早い人は5時に温泉へ)

脱衣所

内風呂

露天風呂(屋根付き)小さい方!1.5畳くらい!

露天風呂(屋根付き)大きい方!6畳くらい!

打たせ湯もある!

冷たい水!温泉に入る前に!

風呂上がりの牛乳!瓶タイプ!他はプラスチックだった!

朝食はバイキング!朝からビール飲む人もいた!

そば!



テラスから!チェックアウトは12時です!

不動滝の駐車場無料!5台くらいトイレあり!

階段登ると茶店、不動滝がある!(徒歩1分と書いてある)

茶店の足湯!

不動滝!

温泉の源泉!

熱海もありました!本人いませんでした!

湯河原温泉と言えば!かるかん(鹿児島のより山いもが多いらしい)

かるかん!抹茶セット(抹茶熱くし過ぎて値段引いてくれた)

湯河原駅前に…

B級グルメ『坦々焼きそば』名物きび餅付き!

あんかけ焼きそば熱い!

お腹いっぱい!東京へ帰る!













湯河原温泉!その1

2017年09月09日 | 旅行記

湯河原温泉で湯治!
湯河原に行く途中の小田原PAで朝食!

アジ唐揚げ!食べたこと無い!

アジの唐揚げ頼んだつもりがアジフライでした!
*ミニカレーとアジフライ
アジフライは厚みがあって美味しかった!

湯河原温泉行く前にちょっと休憩!

福浦漁港の先!市場の前を通りみなと食堂へ

看板一切無し!営業前にのぼり旗!

みなと食堂!開店2時間前に到着(早すぎ!)

迎えの駐車場のおじさん曰く休日は2時間前に人が集まるらしい(当日平日)
開店30分前に順番の紙が出るので名前と人数を記入する!
順番にメニューを聞いて来て店内へ

近くにある真鶴トンネルの排気塔!一見異様な塔!

結構波うねりがあり隣のダイビング店は休み!

開店前にメニューが張り出される種類沢山あり目移りする!
魚新鮮なのか値段もそこそこ!2000円前後!

メニューを決め店内に案内される詰込みで順番に座る!
蚊が多く蚊取り線香あるが刺される!かゆい!

お茶、水はセルフ!

サービス定食(2100円)

金目のかしら煮!30cmくらいある!

肉厚のアジフライ!

ムロアジの刺身?

ケーキの模型!数量限定らしい!(6個?)魚料理でお腹いっぱい!

湯河原へ













仙台帰省!

2017年08月30日 | 旅行記

仙台帰省!やぼようで高速バスを利用し仙台へ
新宿バスタD10!13時発3500円

政宗号

途中のSAで購入!カレーパンとコロッケ

仙台着!暑い夜には…

いちごミニ!

次の日、松島の温泉へ
松島海岸(5km位離れている)は観光客でいっぱいなので『湯の原温泉』

最近リニューアル!

真新しい入口!

言われ…

入浴料500円!

温泉入口!

温泉効能

玄関休憩所

脱衣所

湯船

温泉上がりに牛乳!

宿泊施設は昔のまま!湯治客用!

温泉入口までの道

湯の原温泉!霊泉亭!
仙台へ戻りやぼようを済ませ東京へ

帰り仙台駅東口、台湾で有名な小籠包屋!

小籠包の食べ方

生姜と小籠包用たれ

貝柱入り小籠包!

坦々麺!

仙台駅東口

高速バス乗り場

政宗号!平日空いていました!10人位3列の1列のみお客着席!

新宿バスタ降車!

明るくなってきた新宿!am5:00!





また熱海帰り湯河原温泉へ

2017年08月22日 | 旅行記

また熱海へ

国道11号線結構途中山道!

熱海に到着!QB〇〇〇でウザイ髪をカットする!
車を宿に置いてバスでサンビーチへ

夕ご飯は88TEES CAFE気分はハワイ!





花火を観るのに最適窓側予約する人も!

ガーリックシュリンプライス!ハワイ定番!

パンケーキ!こちらもハワイ定番凄い柔い!

パンケーキのシロップ!お腹いっぱい!
店のおねーちゃんも『結構量多いでしょ!』

サンビーチへ花火大会2時間前!

人が集まって来ました!

船から特等席!

花火大会始まり!凄い迫力!夏も終わり!

次の日湯河原温泉へ、ままね湯駐車場!

徒歩で移動!1分くらい!

突き当りまで徒歩!

狭い路地を入って行くと…
ままね湯、なんと今日から休みです!お盆休み!残念!
湯船狭いけど200円!
デジカメ調子悪く写真撮れていません!
他にままね湯玄関の写真もあったのに!

折角湯河原温泉に来たので!

独歩の湯へ(どっぽ)

温泉まで徒歩10分くらい歩く!

長い階段

チケット購入!湯河原町以外の人は300円です!

ロッカーで専用のサンダルに履き替えます!

いざ足湯へ

四方を…









足湯だけでした!







途中のお休み処!アイスクリームだけ!

ソーダソフトクリームと昼食食べるところ情報ゲット!

車を置いて散策!
きび餅やさんで食べようとしたらイートインやってない!
向かいの喫茶店で食べられるよ!情報ゲット

お休み処みのや

軽食もある!

メニュー

名物を注文!

湯河原温泉名物!きび餅

汁濃いざるそば!

天気良く東京へ(赤い札は駐車券!後払い)