goo blog サービス終了のお知らせ 

旅ブログ!

たまに旅!たまに野球観戦!リフレッシュ!

草津よいとこ一度はおいで!その2(途中の温泉編)

2017年10月08日 | 旅行記

草津よいとこ一度はおいで!その2(伊香保温泉へ移動途中に…)
朝食!(+500円)充分です!

流石別荘地!食堂からの景色!湯畑からは遠いけど!

近くの草津白根山今年6月まで規制で入れませんでした!
駐車場から徒歩20分登山です!
駐車場500円です!

無料でストック貸してくれます!

出る!

怖い!

駐車場から徒歩20分登山!

展望エリアへ
残念ながら湯釜見えません!1時間待ちましたが…

気温は10℃くらい11月下旬には雪で閉鎖です!

うっすらと!(奥)本当は湯釜みどり色で綺麗らしい!

下にロープウェイがあります!高速バスも!
駐車場は無料です!

先ほど停めた駐車場です!(500円)

伊香保温泉移動途中に八ッ場道の駅に寄ったらダム工事中の見学出来るそうです!
道の駅の見学は予約が必要で事前に申し込みが必要でも人気で満席らしい!
車(5分くらい)でダムの近くまで移動すると空きがあれば見学出来るそうです!
八ッ場(やんば)ダム工事中見学に寄りました!
政権が変わった時一時中止になったダムです!
案内してくれる方です!ピンク色のヘルメット!

工事現場に潜入です!

ヘルメットを借り!

上から見えます!下グレーチングで谷底見えますです!

結構高いです!

300mくらい徒歩です!



機器、コンクリートを運ぶケーブルクレーン!

高いです!

人が米粒!

コンクリートに混ぜる石、上流10kmに採掘場がある!

上でコンクリートを作り現場に運ぶ!

コンクリートを作りダムへ中の羽が回転するらしい!

蛇腹の機械は排水口らしいです!

発電機が付きます!

将来見学通路になるらしい!2031年完成する!

実は近くにあった!川原温泉ダムの建設に伴い移設した温泉施設!

川原湯!以前から狙っていた温泉!500円です!休憩含め2時間です!

駐車場は2か所ある距離的にはどちらも同じくらい!



移設した温泉!移設前は30メートル下にあったらしい!

自動販売機で入場券を購入!

効能

脱衣場

内湯、外には露天風呂!湯温はちょっと熱いくらい!


源泉汲み上げ施設!

さっぱりして伊香保へ
途中の道の駅に温泉施設!

温泉施設!浸かりたかったが時間無かったので…

無料の足湯!



ぬるい!

周りは踏み石で健康に…

いざ本当に伊香保温泉へ















 


草津よいとこ一度はおいで!その1(草津温泉編)

2017年10月08日 | 旅行記

草津よいとこ一度はおいで!その1(草津温泉編)
雪が降る前に草津温泉へ温泉めぐり!まず西の河原露天風呂!
無料駐車場に車を停め徒歩7,8分で露天風呂へ結構歩きます!
広い露天風呂だけ!600円以外に高い!湯めぐり(3か所は入れる)1600円を購入!
(計500円安いらしい)


出るらしい!注意?どうするの!



やっと着きました!

脱衣場

効能

あくまで禁止です!


露天風呂!場所によってお湯熱い!

早い紅葉観ながら!

紅葉にはちょっと早い!

川のせせらぎと紅葉を観ながら車へ

大滝乃湯へ車で5分!







地下に合わせ湯がある!

合わせ湯!浴槽で温度が違う!だんだん熱くなる!

大滝乃湯から徒歩3分地蔵の湯!共同浴場無料!



地元の人は紅葉で…

地蔵の湯源泉!

由来の地蔵


坂を昇り湯畑へ

湯畑は人で混んでいます!



冷やしています!


映画の…ルシウス?

源泉!










三か所完全制覇!

白旗の湯はお湯熱い!ので遠慮!無料です!

千代の湯(無料です)



源泉です!

一般の人は入れません!

おっきりうどんを買い宿へ

ロフト付きの朝飯ついて5600(一泊)+100(入湯税)


宿のお風呂!

効能

脱衣場

内風呂は沸かし湯+備長炭で温泉と同じ効果あるらしい!


露天風呂は温泉です!

小雨の中湯畑へライトアップ!




つづく!



























帰省!

2017年10月05日 | 旅行記

帰省!高速バスで仙台へ

D10乗り場!12時50分発!

昼間は途中のSAで休憩!
那須名物レモン牛乳ソフトクリーム!

納骨!仙台の北の方!

日本カモシカも出るらしい!

危険!

週末はバスも出ています!

お墓!洋物らしい!4文字は我が家の石碑にあるらしい!
意味はめんどくさい!

天気良くて良かった!

納骨後の食事会!

戸籍謄本貰いに登米市東和町へ
途中道の駅で登米牛どんぶり!

登米東和町総合支所!戸籍謄本をゲット!

道の駅が隣接!林林館!源氏ボタル有名らしい!

源氏ボタルアイス!

黒いアイス中にクッキーが入っていました!

油ふ!登米名物らしい!

我が家の昔の祠らしい今は近くのお寺に移動した!

近くの神社!

お寺は近くにある今回は行かなかった!

帰り松島湯の原温泉へ(湯治宿)

米実ってます!

帰りの高速バスSAで購入!苺味!


虹も出ているが寒い!

ハロイン!かぼちゃ!

羽生SA1

羽生SA2

高速バス車内

新宿バスタに着く頃は真っ暗!














証拠にも無く翌翌日!温泉&工場見学!その4

2017年09月28日 | 旅行記

証拠にも無く翌翌日!温泉&工場見学!その4(工場見学編)
伊豆からの帰り新東名、御殿場経由で須走(富士五湖道)へ移動
リニア見学センターへ山梨県都留市へ向かう!
とっ途中キリンのウィスキー工場があるあったので飛び込みで
見学を申し込んだ!何とOKでした!キリンのウィスキー?
お酒余り飲まないので良く知りませんでした勉強不足!
キリンと言えばビールしか思い浮かばないです後、午後ティーくらい!
午後ティーのCMはいいね!実は熊本阿蘇シリーズロケ地訪問計画中!
キリンのウィスキーに話を戻し!
まずはシアターで大スクリーンで作り方、作り手の気持ちを映像化!
シアターは40人くらいふかふかの映画館より良い椅子に座り観る!
シアターのみ撮影禁止で製造ライン等は撮影OKです!
因みに赤い橋は真っ直ぐ行くと修善寺です!右に曲がります伊豆縦貫道路!

KIRIN富士御殿場醸造所


工場入口

受付

玄関

シアターは撮影禁止!(映写前)
全面スクリーンになる左脇の樽みたいのもスクリーンになる(右側にもある)

シアターは撮影禁止!(映写前)

見学コース

匂いが原料で異なる!4種類ある!

いろいろな匂いがあります!

白壁もスクリーンになります!

蒸気を通しアルコール度数を上げていきます!
これが高さ20メートル!重なっています!



パケージエリアお昼時間止まっています!

樽に入れると段々年数経過で減ります!天
使の分け前!天使酔っぱらてます!

寝かせます!

お楽しみの試飲です残念ながら車で飲めません!

ノンアルコール!で試飲!

美味しいウィスキーの作り方!グラスの底の富士山が綺麗です!
グラス380円で売ってました!

屋上の展望台です!遠くに箱根の山々が観えました!

エンブレム


しらふでリニア見学センターへ
都留ICを降りて10分くらい!駐車場へ車を停める!結構坂道!

看板通りに進む!

トンネルをくぐると!

トンネルを抜けると!

県立?なの…?JRじゃないのね!

記念撮影用!

展望室

止まっていました!リニアモータ―カー!音も無く走り出しました!
動画で取りましたが早いです!

脇の磁石です!

脇に道の駅つるがあります!

線路!

道の駅にもモニターがあり見えます!

見学も終わり中央道大月ICから帰京!




証拠にも無く翌翌日!温泉&工場見学!その3(温泉編)

2017年09月28日 | 旅行記

証拠にも無く翌翌日!温泉&工場見学!その3(温泉宿編)
全然工場見学が無いと嘆くあなたへもう少し温泉です!
やっぱり休みでした!(当日火曜日)

なんか工事していました!また明日…

とっ近くにもう一軒!共同湯!車で1分の所!14:30から営業!
小川温泉共同浴場!

入口全景!

帳場で250円払い!

脱衣場1

脱衣場2 畳みでした!

脱衣場3

浴槽壁タイルには花咲かじいさん!

浴槽は3畳くらい!ぬるめのお湯!

宿へ車で移動約5分!
*一昨日泊まった宿です!前回は素泊まりでしたが
どうしても食事したく直接宿のネットで予約!(食事が質素で有名健康的)
某テレビ局のタイアップコースでした!(テレ東京のいい宿)
温泉内容はさらっと流しますね!早めにチェックイン!15:00です!


貸切り風呂予定表に名前を記入!*さすがに昨日は予約名前未記入!

貸切り風呂へ

札を反し!

広めの4畳くらい

北投石入りです!

橋を渡り内風呂&露天風呂へ

内風呂

北投石のミストサウナ

露天風呂

牛乳自販機!

待ちに待った夕食!時間と共に食堂へ部屋ごとテーブルを準備!
平日私も入れ3組だけ!


お酒も種類が多いが温泉入れなくなるので禁酒!

夕食豪華!普通のホテル・旅館とは違う如何にも手づくり!

豚肉のはりはり鍋?美味しい!

追加のアユの塩焼き!

デザート!美味しゅうございました!

有名人の色紙がズラリ!今年なくなった羽田さんとか!

2階の部屋へ

部屋でまったり!布団敷等は自分で!

この後温泉にゆっくり浸かる!

お待たせ朝食!ご飯はきびのおかゆ(おかわり自由)

サバの塩焼きとピーマンまるまるでも青臭くない美味しい!
健康的な食事でした!満足!
これで7900円+150円(入湯税)+アユの塩焼き(追加約800円)
普通だと10,800円だがテレビ番組のタイアップでお安くなっています!

宿をチェックアウトして昨日休みだった温泉へ

今日はやってそう!待ち人1名!

交流センターと一緒!

入口で400円を払い(町民は200円)!

効能

扇型の浴槽!熱めのお湯!

温泉でまったり見学へ富士山須走経由!






















 


証拠にも無く翌翌日!温泉&工場見学!その2(浄蓮の滝編)

2017年09月28日 | 旅行記

証拠にも無く翌翌日!温泉&工場見学!その2
世古の大湯から車で約30分浄蓮の滝!

看板が派手!

伊豆の踊子像!

わさびくん(名前は分かりません)

わさびを加工しています。

浄蓮の滝へ

順路!

途中説明文!ここから下りの階段結構多い!
帰りの人はみんな息切らしている!

浄蓮の滝に到着!

天然記念物ハイコモチシダ?どの草か分かりません!

歌碑もありました!有名な曲!

マイナスイオン三昧!

脇にわさび田

緑のじゅうたん全てわさび!

売っています!

釣りもしていました!

釣り堀です!餌は北海道のイクラか芋虫(1cmくらいの虫)
臭いがしないと魚釣れないらしい

息を切らし観光センターへ

映画伊豆の踊子と言えば…

わさび加工場

わさび食べ放題につられ!

ご飯を頼むと生わさび食べ放題!

金おろしがねで摺りおろします!

結構多変!あんまり擦れませんでした!ヘラはわさび漬け!

本生わさび丼を注文!

わさびふりかけ等!

青空滝の音を聴きながら!

来たぞ!本生わさび丼

生わさびも付いています!自分で摺ります!

ご飯に鰹節とネギにわさびを乗せる!味はついているらしい!


かまぼこにわさび!板わさ!一番わさび漬けが辛かった!

わさびを堪能!隣にスイーツ屋!



天城山隧道ロール(隧道はトンネルの事)凍っています!
アイスとしても食べられます!

解凍したものです!店の人がくれました!美味しい!

宿の近くの共同風呂へ移動車で約1時間!







 


証拠にも無く翌翌日!温泉&工場見学!その1

2017年09月27日 | 旅行記

証拠にも無く翌日!温泉&工場見学!
東名足柄SA!

足湯へ10分100円です!

ドクタートトに足の角質を朝食に食べてもらいながら
どお角質美味しい?

富士山も観えます!いざ伊豆へ

一路!世古の大湯へ判らず無料駐車場へ山頂?

天気よか!

案内図観たけど世古の大湯見つけられず下山へ
地図で見ると山の上に見えたが実際は渓谷の脇!

橋のたもとに世古峡の石!

名勝世古峡

バス停!一応バス通り!本数少ないけど!

59号線を歩く!1分くらいね!

となりにバスの折り返し待機場本当は駐車場3台くらい停められます!
電話ボックスの方(手前は旅館の駐車場)

世古の大湯入口発見!?清掃中?
11時から見たい!

マンホール!伊豆の踊子

開店!扉空きました!清掃時間開始は消されていました!

向かいの旅館の人がカギを管理していました!

階段を降りると!

瀬古の大湯と書いていました(世古の大湯とも書くのか!)

注意事項を読み!

志納箱に…100円入れる…

男湯へ

脱衣場

効能

浴槽入口!

左が温泉湯口(少し熱い)最初に入る右が少しぬるい!

温泉湯口(少し熱い)けど最初に入る!

左の堰から越して来る!かけ流し!

さっぱりしたところで浄蓮の滝へ













帰り伊豆修善寺温泉!その3

2017年09月25日 | 旅行記

帰り伊豆修善寺温泉!(その3)湯治の帰りに修善寺温泉街へ
1日400円の駐車場に車を停め徒歩で温泉街を散策!

独鈷の湯!足湯寝てる人もいる!観光地としては良くないかも!
足湯で横になり寝るなんて…

まず修禅寺で参拝!平日なのに人多いです!

拝殿

参拝から覗く!

御朱印を頂く!

御朱印

伊豆と言えば…

コップにわさび入っています!オブジェ?

売っています!

わさびソフトクリームここが一番安いです!
バニラソフトクリームにわさび乗っています!
新鮮なわさびは辛くないです!



ここも有名な場所で人が多いです!

小径1

小径2

竹で作ったベンチ!直径3メートル位あります!

竹林!

修禅寺の近くに神社もあります!

鳥居をくぐり!

手水舎

参拝殿

社務所

御朱印

お昼近いので!



そばは4種類から選べます!

気になる一品!

倍盛富士山盛りそば!富士山には見えませんけど!写真と違う!

腹ごしらえの温泉!筥湯(はこゆ)共同浴場!

午前中は地元オンリーみたい!一般の客は12時から!

脱衣場

ぬるめの温泉でした!

気になったみかん(200円の…)を買って帰路に就く!
青いが思ったほど酸っぱくない甘い!













伊豆修善寺近辺の温泉宿!その2

2017年09月25日 | 旅行記

伊豆修善寺近辺の温泉宿!その2
大浴場は食堂を通り

食堂を抜けると

渡り廊下

橋を渡り

神代の湯

大浴場風呂玄関

男湯

蛇口は…

脱衣所

効能

内湯

露天風呂

露天風呂湯出口

北投石使ったミストサウナ寝るタイプ(湯気で撮影不可)

牛乳販売機!

風呂上がりの牛乳!

牛乳瓶返却!

食堂

フロント



宿玄関フロア

非常口兼書庫!

漫画ズラリ!

宿全体!

秋雨一過!

部屋からの眺め!

帰り道修善寺温泉へ!







伊豆修善寺近辺の温泉宿!その1

2017年09月25日 | 旅行記

伊豆修善寺近辺の温泉宿!沼津から車で移動!
約1時間修善寺駅を通り過ぎ温泉宿へ
初めて泊まる宿!『湯治目的のお客様ご遠慮願います!御1人様歓迎!』
静かに温泉を堪能したい方!
外国人ご遠慮下さい(温泉の諸作法等)差別ではないよ!
看板少なくでも要領よくあります!
結構急坂道で冬はノーマルタイヤはご法度!(多分)
ドキドキしながら宿到着!道順は2通りあるみたい!
修善寺駅から来て細い道か八幡交差点を曲がるか!
一応3ナンバーも通れると宿に説明分があるが道は狭いかな!

最後宿まで急坂!

宿泊者用は4台停められる!
他に日帰り利用者向けに第1,2駐車場があります
結構広いです4,50台は停められるかな!

小綺麗な宿!

神代の湯!湯治場から想像と違う感じ!(古い感じと勝手に思っていた)

キッチンから女性が!
今回楽〇トラベルで予約したので既に印刷された紙にサインして承諾?
本当は健康に良い食事もあるが今回は素泊まりしか空いて無く!
お風呂の場所と部屋のカギ渡され後はご自分で!
布団も自分で!

階段を登り2階へ

共同の冷蔵庫!上のマジックペンで名前を書いて中に入れる!
部屋に冷蔵庫はありません!
理由あり健康被害がある人も居るため音とか振動!
一般的には不便かな!

貸切り湯の予約表!(1枚で1週間分みたい)
空いていれば名前を記入する1回40分間、1日何回でも可能!
当日10時から翌日10時まで蘭があります!空いていれば!
欲張りな私は3回分も書いちゃいました!
無料です!

暖簾をくぐり!

渡り廊下を通り!(待合、休憩場所になっている)

貸切り風呂の廊下!

来るまで知りませんでした!北投石あるとは!

入口に札あります!

入る時『入浴中』にします!扉カギ掛るよ!

脱衣場1

脱衣場2

なんと蛇口からミネラルウオータ!

ミネラルウオータ!味違う気がします!

凄い湯気!レンズくもります!

北投石!(湯の中の丸い筒)効き目は直ぐには出ません!
人によっては疲れる人も居るそうです!計3回入りました!
次の日私はお通じが良くなりました効き目?

カランは3つ

つづく!作成中