goo blog サービス終了のお知らせ 

旅ブログ!

たまに旅!たまに野球観戦!リフレッシュ!

寒い中!

2017年11月18日 | 旅行記

寒い中!隣街(川崎市多摩区)で区民の日をやっているので散歩がてら!(歩いて行けません)
目的は公園中にある科学館のプラネタリュ-ム!区民の日なので無料です!(平日400円)
途中の紅葉を観ながら!

10時回(一番最初の回)整理券を貰いに並ぶ!今日は無料です!

科学館

別に日には天体観測もやっています!

時間になりプラネタリュームへ3割人が入りました!
以外に空いてました!

メガスターⅢ


上映中こっそり撮りましたが真っ暗でした!



昔の投影機!電動で動かせます!

沖縄民謡を踊ってました!

岡本太郎美術館へ

途中区民の日抽選会場!1等は〇〇〇ニーランド入場券!

岡本太郎美術館!



岡本太郎美術館ロビー

母の塔!芸術は爆発だ!

紅葉!

普段は有料らしい!

そば屋です!

いろり

たぬきそば!

スタンプラリー!


全部制覇!景品もらえます!(私は子豚のお風呂セット)
全部制覇の人は無いみたい係員もびっくり!(スタンプ5個以上で景品もらえる)

子豚のお風呂セット他に文房具、川崎フロンターレのクリアファイルなど

民家と干し柿

干し柿

堪能しました!









 


箱根の共同浴場!

2017年11月12日 | 旅行記

箱根の共同浴場!
箱根の共同浴場を紹介しますので参考にして下さい!
*地元の人が大切に運営しているのでマナー良く入湯下さい。
《注意事項》
①タオル等を湯船に入れない…当然
②湯船に入る前にかけ湯、体を洗う
…当然シャワーを使う時は周りに気を使って!お湯が当たらない様にする
(シャンプーリンス、ボディーシャンプーはほとんど置いてないので自前持参)
③湯船に入る時は静かにね
④湯が熱いからと水を入れない
…源泉かけ流しが多いのでし温度調整をしている所が多い
⑤使った椅子、桶は元に戻す(次の人が使いやすい様に整理整頓)
⑥駐車場の有無・定休日は事前に調べておく(迷惑駐車はダメですよ)

【箱根の共同湯】
[宮城野温泉会館]
住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮城野922
営業時間:10:00~21:00 定休日:毎週木曜日 入浴料金:600円
泉質:塩化物泉
効能:神経痛、筋肉痛、慢性消火器病、慢性皮膚病、慢性婦人病
駐車場:45台(結構広いです)
備考:宮城野温泉にある共同浴場です

自動販売機!

湯船(外に露天風呂あります)


[姫之湯]

住所:神奈川県足柄下郡箱根町大平台583 
営業時間9:00~21:00 定休日:毎週木曜日 入浴料金:500円
泉質:ナトリウム-塩化物泉
効能:神経痛、関節痛、リウマチ、冷え性
駐車場:8台
備考:大平台温泉にある共同浴場です(スタンプカードあり10回入ると1回無料)

姫之湯

自動販売機

浴槽、温泉熱いです

駐車場に温泉沸いています!

姫之湯ポイントカード(10回で1回無料)

[太閤湯]

住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下413
営業時間10:00~21:00 定休日:毎週水曜日、第3火曜日
入浴料金:500円
泉質:ナトリウム-塩化物泉
効能:切傷、火傷、皮膚病
駐車場:3台太閤湯看板あり(入口狭く急坂です御注意)
備考:宮ノ下温泉にある共同浴場です

男湯湯船2つあり混み様でおねーさんが分けて指示する場合がある!

3台置けます入口狭いのでご注意!国道1号線に出ますので交通量多いです!

[亀の湯]

住所:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1080
営業時間11:00~21:00 定休日:無休
入浴料金:550円
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
効能:神経痛、関節痛、皮膚病
駐車場:5台
備考:二ノ平温泉にある共同浴場です(隣に温泉スタンドあり調整中)

当日はちょっとぬるめのお湯

温泉スタンド

[上湯]

住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢112
営業時間9:00~21:00 定休日
:水曜日
入浴料金:600円
泉質:単純泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、リウマチ
駐車場:5台
備考:塔ノ沢温泉にある共同浴場です(上湯の隣は旅館の駐車場です)



熱く気持ち良いです!

駐車場道路向かいです国道1号線なので交通量多いので注意!


[弥坂湯]

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本577
営業時間9:00~20:30 定休日:毎週木曜日
入浴料金:650円
泉質:アルカリ性単純泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性
駐車場:脇に2台(早雲寺の向かいに有料駐車場あり徒歩約1分)
備考:湯本温泉にある共同浴場です

男湯!

温度管理しています!

入湯料は地もぴーは150円、町外は高い500~650円です!
年々上がっている様です!地元銭湯みたいな!温泉です!
相棒、キャサリン号(亀の湯駐車場にて)

箱根コンビニねこ!

冬も温泉!紅葉観ながら!





 

 

 


箱根からビール工場見学!その2

2017年11月11日 | 旅行記

紅葉の箱根からビール工場見学!その2
箱根から約1時間の所にアサヒビール神奈川工場があります!
朝電話したら見学出来るとの事!箱根からビール工場へ


駐車場から2分くらい歩く!


ロビー


実際に予約した前の回に空きがあるそうで!記入!

車なので試飲できません!残念!

講堂でDVDを10分見ます!


いよいよ製造ラインへ長いエスカレーターで4階へ
歴代のラベルが飾っています!

見学フロア!



ホップいい香りします!

麦芽

麦芽試食用です!香ばしいです!





濾過工程!


実際の濾過工程!

タンク1本辺り1日350ml飲んで3,000年かかるそうです!




缶充填機廻っています!


瓶ラベル貼り機!

瓶充填機!廻っています!

瓶廻っています!

コルクの説明!

リサイクルで制服作っています!

アサヒビール関係会社で作っています!味噌汁とか化粧品!

タンク並んでいます!

試飲会場です!

いよいよ試飲です!残念ながらビール飲めませんので
雰囲気だけノンアルコールです!

おかき付き!

ソフトドリンク(りんごジュース)

三ツ矢サイダーお腹タプタプ!ソフトドリンク!

本当は出来立てを飲めます!全3種類

注ぎ方実演あります!


売店あります!前掛け!

マッサンで有名なニッカウィスキーもアサヒビールグループです!

いい天気です!

麦芽タンクです!

駐車場の途中にアサヒビール園があります!



いろいろあります!

足柄牛のハンバーグ定食!

ハンバーグ凄い柔いです!美味しい!

地元物産館敷地内にあります!

オニゆず20cmくらいありますジャムとかお風呂に入れるそうです!
柑橘系の香りがします!

お約束の…

東京へ

















紅葉の箱根からビール工場見学へ!その1

2017年11月10日 | 旅行記

紅葉の箱根からビール工場見学!
天気良い!箱根湯本に共同湯があるらしいので向かう!
そのあとビール工場へ見学!電話で予約聞いたらOKの返事!
早朝、朝風呂!

場所変わっています!

脱衣場

湯船&水風呂(サウナ用)

サウナ付き

効能表

有料です!

レストラン1

レストラン2

朝食!

500円です!

チェックアウトまでゆっくり紅葉観て!

箱根湯本に共同風呂あり駐車場あるけど2台?
近くの4時間400円!コインパーキングあり早雲寺隣!トイレあり


御朱印もらえないそうです(bySNS)


徒歩2分!弥坂浴場あり!右側に車置ける!

男湯へ

脱衣場

効能

お湯柔らかい透明!

ビール工場へ見学!








紅葉の箱根へ!

2017年11月08日 | 旅行記

紅葉の箱根へ!
時間があったので箱根に温泉入りにぶらり!
高速道路で箱根へ行き元箱根芦ノ湖畔で朝食を食べながら!
富士を観る!

途中紅葉綺麗な精進池!博物館の横!


前から気になっていた水族館に移動!したが
駐車料1,000円+水族館1,500円(クーポンで1,200円)と高いのでパス!
ロープウェイで大涌谷で行こうと料金観たら往復1,800でしたのでパス!
車で大涌谷へ移動、駐車料520円で車を留める!
芦ノ湖湖畔にあるロープウェイ駅桃源台!

大涌谷へ向かうロープウェイ!

芦ノ湖!

大涌谷より富士山を望む!

湯気がジェット機の音みたいに音をだして…
噴石除けのトンネル!(下の茶色い物)

大涌谷噴煙地入口!

立ち入り禁止です!前は入れました!(噴火騒ぎ前)

大涌谷



100円取ります!

展示物!

箱根の温泉種類です!

御利益!

1個7年寿命延びます!

別の店ではイカ墨で真っ黒のアイスもあります!

昼飯を仙石原のもつ煮込み定食を食べに『大地』へなんと定休日でした!残念!
何を食べようか…強羅の『田むら銀かつ亭』へとうふ料理を食べに行こう!12時ちょっと前だからすいているかと思いたが凄い混んでいる!やっと車を留め整理券を採る!(機械式)12時10分で『68』番目!
現在『34番』時間かかりそう!強羅駅近辺を散策!まだ順番来ない!



順番まで強羅散策!(強羅駅)

模型!

電車入線!

銀杏で作った干支人形!

まだ順番にならないので!田むら姉妹店!

豆腐パフェ!13時までです!

田むらの待合室には有名人の色紙が!

メニュー料理出るまで20分くらい!

付け添えの漬物!

やっと来た豆腐かつ煮定食!

熱々!豆腐のカツとじです!少しひき肉入っています!

宿に行く途中に『亀の湯』共同浴場!

フロント

効能

浴槽!ぬるめの透明湯!

温泉スタンドあるみたいでも…

宿途中のコンビニねこ!首輪しています!全然車避けません!

宿

宿外観!

部屋から景色!

早速温泉へ!計3回入りました!

脱衣場

柔いお湯!ぬるいです!

罰金2万円ですと!喫煙する人居るんだ!

その2へ





















『田村』の姉妹店でとうふパフェを食す!まだ順番来ない!
結局、13時35分入店!1時間半待ち!料理出るまで20分結局2時間待ち!
まっ急いでいないからいいか!
宿行く途中に共同浴場『亀の湯』があるので寄る!


葉山で海を観ながら…!その1

2017年11月03日 | 旅行記

葉山で海を観ながら…!
横横道、逗子ICから車で20分!森戸大明神に到着!
七五三で小さい子供が沢山!綺麗な着物を着せられ!喜ぶ子供
むっとしている子供!それぞれ!

手水舎で身を清め!

七五三の参拝記念!

参拝殿

横から!

中に神様!

参拝後御朱印を頂きに!

巫女さん沢山いました!

鯛おみくじ!竿で釣ります!

橋を渡ると…

森戸海岸

森戸海岸の近く!釣りやバーベキュー!

橋から森戸大明神!川は禊川!

大明神の裏に歌碑!

葉山灯台が直ぐ隣にあります!(写真無し)

話題の砲弾!

御朱印


裕次郎も食べた?有名な肉屋『葉山旭屋牛肉店』

揚げ物!特にコロッケ!(小ぶりです)

パンに挟むと美味しい!

特製葉山コロッケ(左)、コロッケ(右)違いは私には分かりません!

パンに挟んで食べると美味しい!とんびに怯えながら!

次はデザートのプリン!マローン葉山店!

空いている?後で判ったが支店が沢山ある!

車を停め!

目移りしてしまう!でも値段高い!
一番オーソドックスなプリンで700円+容器代
店内で食べると容器付かないらしい!

二つ購入!

皿に取りだし方法!

結構な袋!保冷剤も付けてくれます(4時間もつ)

かき氷屋を探していたら!地元では有名なパン屋!


りんごパイ、クリームロールを購入!

『霧原』かき氷屋はゴールデンウィークから9月(9月は土日のみ)営業らしい!
来年の夏!トライ!


港が見れます!

メニュー

順番が前後したのでおまけのウーロン茶!

葉山港定食セット!

葉山餃子!(小ぶりです)

岩ノリのしらす丼!

宿へ



















サントリーモルツ講座!

2017年11月02日 | 旅行記

サントリーモルツ講座!
先日、ガイドツアー行ったので今度はモルツ講座!(無料90分)
京王線分倍河原駅からシャトルバスでビール工場へ
受付を済ませ!ガイドツアー(無料70分)の後に集合!
昨夜TVでマ〇コ巷を歩くで撮影したところ!

シャトルバス停!

時間まで紅葉でまったり!天気よか!

シャトルバス到着!結構人が多く立ち人が出るくらい!

サントリー武蔵野ビール工場!

ガイドツアーで試飲できる3種類!

歌の…左にはビール工場…

受付済ませる!


天然の水!

モルツ講座は立派な部屋でした!

席にはすでに…生茶です!

講座開講!

麦芽とホップです!麦芽は食べられます!

麦芽


味、香りの違いを…!(ラガーとエール)その後生産ラインへ移動!

麦芽!

ホップ!






前に使われてたタンクの蓋!


昔使われてたタンクの中!

講堂に戻り!

グラスにビールが!

今度は試飲!まずサントリーモルツ!

次は香のエールです!

なるほどクイズの品です!

ノンアルコールも貰いました!

おつまみはアーモンドと枝豆のスナックです!

ビール注ぎのプロ!

ビールに合うおつまみもあります!

沢山飲みました!

売店です!ビールはタンクから直なので新鮮です!




最後まで見送りです!酔いました!






 


見学シリーズ!飛行機整備場!ANA編その2

2017年11月02日 | 旅行記

見学シリーズ!飛行機整備場!ANA編その2
ヘルメットを被りエレベータで格納庫へ

3階へ

食堂あります!ANA社員のみ!

先の扉が直ぐ格納庫!

整備中の飛行機!

取り外されて椅子群!

おしりから!大きい尾翼!

エンジンがあります!丸裸綺麗!

自転車!

格納庫広いので自転車移動!

タイヤ!機種毎に分けている!

なんと世界に1機しかない特別ペイント機(S.W)

エンジンカウル上がっています!

B777国外用!大きい機体!

機首部分!

エンジン!GE製です!

となりにB787!

エンジン外したB787!

B787を説明!ANAではB787、50機あるそうです!

エンジンはイギリスのメーカー!

ピトー管(飛行機スピード量る機器)

首脚!

ランディングギア(首脚新品)

広い格納庫!

飛行機を押す車!5t(トン)あるらしい!

なんと隣のJAL格納庫に政府専用機!
普段は北海道の自衛隊基地に居ます!2機あり!

首相乗るのかな!次期はANAでB777になるらしい!

ANAの見学予約がいっぱい分かる!

ヘルメット

JALのケータリング!

二階は新しいのを積む!

やっとモノレール駅!

新整備場駅!

ホーム!一路第1ターミナルへ














見学シリーズ!飛行機整備場!ANA編その1

2017年10月31日 | 旅行記

見学シリーズ!飛行機整備場!ANA編
予約はネットから出来る!空いている希望の日と時間を選択すると!
登録した電子メールに予約日時間確認中のメールが来る!
数時間後、『予約取れました』のメールが来る!
ご注意、現地には駐車場はありませんのでモノレールで『新整備工場』
新整備工場駅からJAL整備工場の隣だが徒歩15分かかる!(JALは徒歩1分)


P1に車を停め!時間早いので第2へ昼食へ
ターミナル間無料バスで移動!

第1から第2のバスと第1から国際ターミナル経由第2へ行くバスがあります!

第2ターミナル地下1階に丸亀製麺あり!しかも今日1日!
釜揚げうどん半額!思わず大を注文!
さすが羽田空港では安いので人が並ぶ!帰り20人位店外に…

そのままモノレールで新整備場駅へ(200円第1からだと160円)!
各駅停車は空いています!

450km見れるレーダー!

テレビで見たことある!柴〇コ〇と木〇拓〇が歩いた!

右はスカイマーク格納庫、左はANA格納庫!

看板あり!

やっと着きました!

中にコンビニあります!ANA記念品も!

受付

見学者の名前映す!

なぜかB787!一押し?


見学ありがちな!

ガンダムも居ます(体長1.5mくらい)


となりの会議室でDVDを観ます!

クイズもあります!


スピードを量るピトー管!

格納庫へ












天気良いので!

2017年10月31日 | 旅行記

天気良いので!高尾山へ
台風も通り過ぎ青空!電車で高尾山へ軽登山?
最寄りの駅から特急(早いだけ値段一緒)で30分
高尾山に向かう女子が多い!格好が登山!フル装備!

京王高尾山口駅隣に日帰り湯が出来ました!大人1,000円です!

京王高尾山口駅から徒歩2,3分でケーブカー乗場です!Suica使えます!

ケーブルカー!日本一勾配が急らしい!山頂駅まで6分!

始発の清滝!





蛸杉!











手水舎で身を清める!

参拝は後で!まず!

本日の目的!精進料理!



予約無しの御膳!

予約無しの方は一階の奥!予約ありの方は2階です!
予約ありの方は御膳選べます!

お品書き!

ご飯、きのこの味噌汁、おしるこ、お茶類はセルフです!

座敷!


精進料理!2,800円

精進料理!

とうふの鍋!松茸入り!

セルフ!

セルフでも白玉取り過ぎ!(8個くらい)

お茶は薬王院茶!



薬王院で拝み!



奥の院で拝む!



山頂目指すが!

力尽きて!


買う人居るんだ!団体さん!?

力(ちから)ソフト(ぶどう酢味)他に力水もあります!

少し紅葉!

潜り!

鳴らすと!御利益あり!

茶店の子犬!

茶店より!東京方面!

東京都の美味しい水!

帰りのケーブルカー

お湯に浸かる元気なし!

帰りの京王線!