goo blog サービス終了のお知らせ 

旅ブログ!

たまに旅!たまに野球観戦!リフレッシュ!

衆議院&参議院見学!

2017年12月08日 | 旅行記

衆議院&参議院見学!朝早起きして電車で国会議事堂へ
平日の朝なので通勤ラシュ!JRと田園都市線と半蔵門線乗り継いで
永田町駅へ衆議院と参議院は別々に見学分けているみたい!
地下鉄の駅も近くだけど分けている!近い様で徒歩7分くらい!
衆議院は国会議事堂前駅(丸の内線他)、参議院は永田町駅(半蔵門線他)
受付、見学出来る曜日もそれぞれ違うみたい!
半蔵門線①出口が参議院受付近い!①番出口まで駅構内歩きます!
半蔵門線ホームから有楽町線ホームを横断して①番出口へ

地図では出口から1分くらいで参議院の受付!

銀杏並木が綺麗!

着きました!参議院受付!

入口で申し込み&金属検査!ピンポン2回鳴っちゃいました!
デジカメとベルトで!

エスカレーターで地下へ

地下ロビーに展示物あり!(議事堂の模型)

参議員の椅子!1

参議員の椅子!2

議長の…

天皇陛下の椅子らしい!

賛成、反対の票(模型)

議員バッチ

国会議事堂正面!中見学中は撮影禁止!
最後に正面で撮影してくれる!


時間あったので衆議院へ混んでいる!聞いたら午前中で4,000人?
殆ど小学生団体!ちなみに参議院は高校生が多かった!

衆議院は見学ロビーに金属探知機!持ち物検査!

見学者ロビー!小学生でいっぱい!1,000人はいる!

中側から!

電話ボックスでも電話無いので携帯電話用?

中庭

銅像!右側空いてますよ!(上の人は参議院の見学者)

衆議院本会議場

各県の木!

国会議事堂正面1

国会議事堂正面2

帰り!半蔵門線!

結構歩きました!受付の所はエスカレータ、エレベータ
ありますが中はほとんど階段移動!エレベーター多分あるよ!
見学は無料、一般駐車場は無し(但し団体バスはあり)
詳しくはインターネットで見てね!事前申し込みは団体10人以上!
個人一般の少人数の場合は受付でOK!
混んでいるか事前に電話で聞いて下さい!
衆議院と参議院は別ですよ!






勝沼近辺工場見学&温泉!その3

2017年12月04日 | 旅行記

マンズワイン工場見学


受付!

試飲出来ません!残念!

売店と試飲場所です!

DVD繰り返し放映していました!

昔の貯蔵していた瓶です!瓶に直ぐ脇はコルクの木

説明ガイド(若いにいちゃん如何にも新人!)

ずらり試飲ワインです!

私が飲めるのはアルコール入っていません!
ぶどうの味濃い!3種類飲みました!

先ほどのフジッコワイナリーへ

樽からタンクへ移します!

樽は外国製です日本製はほとんど無いそうです!

お昼は『男の厨房』と言う定食屋へメニューが変わっています!
がまん汁(どんな汁?)とか!目的の『大きなコロッケ』がメニューに無い!?

『とりから定食』を頼む!700円です!
頼んでいないのにご飯大盛です…

大きな唐揚げと言うか皿も小さい!お腹いっぱい!

近くに『甲斐国一宮浅間神社』へ御朱印頂きに!

手水舎


参拝殿!七五三多い!


社務所

2種類あります!
左は山宮(さんみや)、右はここの浅間神社!
(山宮から浅間神社へ移しているらしい)

引換札


御朱印

さすが各メーカー献上しています!

山宮神社遥拝所、本宮はここから2キロメートル離れている!


また勝沼へ戻り盛田ワイナリーで工場見学(朝市の隣の工場です)

自由見学です!(生産ライン休みです)

DVD放映していました!

生産ライン休みです!

生産ライン小さいです!
勝沼だけで30社くらいあります!

締めくくりは石和温泉共同湯!場所探しました!

今日は15時から営業です!400円也食堂も併設しています!
銭湯だけでは経営出来ないそうです!

脱衣場

湯船!お風呂、電気風呂、水風呂!サウナもあります。

温まって東京へ帰る!


勝沼近辺工場見学&温泉!その2

2017年12月04日 | 旅行記

勝沼のワイナリー工場の場所を借り毎月開催しているらしい!
(先月は開催していないので混んでいました)
地元のいろいろな店がテントで出ています!(6畳くらいのテント)
100張位あとは車で販売していました!目的は朝飯!
目的の農カフェ『hikari』が出店しているらしいので本部で場所を聴き
探すが見つからない!おかしいな…と思ったら開店前でした!

やっと看板見つけました!『Fluunt』(お店の名前)

おすすめを購入!車麩カツバーガーとフルウントバーガー!

車麩カツバーガー!バンズが美味しい!硬めで良い!
車麩カツはサクサク!


お店の名前が付いた『フルウントバーガー』トマト野菜類が美味しい!
朝食を済ませ!やっとワイナリーへ

ワイナリーへ『フジッコワイナリー?』
お豆さんで有名な会社のワイン部門です!
朝市本部の人のおすすめです!
でも5分前に門が閉まっている休み?

従業員が3分前に門開けました!

玄関のオブジェ!

受付で札を貰う!試飲出来ません残念(当然)

トランプ大統領も飲んだらしい!

トランプ2015年物写真は2016年物らしい!
2016年の方が美味しいらしい!

ここで判明生産ライン見学は10時から(現在9時15分…)と判明!
各1時間毎に見学実施みたい!時間があるので桔梗屋工場へ(車で約5分)
凄い観光客!バスも多い!詰込み放題の整理券は終了?9時20分だよん!
さすが人気場所!でも沢山食べられないと思う!

工場全景です!

見学コースへ

見学は自由です!

入口にエアーマットらしき物が…!

階段を登り!

作ってます!

作ってます!

作ってます!

作ってます!

作ってます!

箱詰めています!

オブジェです!大きいです!(30cmくらい)

定番の…!

レストランがあります!

敷地内に神社あります!


信玄餅は購入しませんでした!
マンズワイン工場見学へ移動(車で約10分)

 


勝沼近辺工場見学&温泉!その1

2017年12月03日 | 旅行記

勝沼近辺ワイン工場見学&温泉!
ワイナリー見学&桔梗餅見学&温泉!
まず『ほったらかし温泉』に浸かりながら
御来光を観たく中央道で勝沼へ
調べたら当日6時35分日の出!2時間前に行けば観れるか?
とっ考えることはみんな同じ!2時間前に行ったが既に車が3台!
温泉まで入口で立入禁止の看板あり!暫く車で待つ!5時30分ごろ
寒くてブレましたスーパームーン前夜の月!

開門!次々に車駐車場へ!でも温泉6時に開湯まで焚火で温まる!
この冬一番の寒さらしい!(写真は夜明け後)
室内はストーブ焚いてます!外はドラム缶で焚火です!


朝はあっちの湯(源泉側)はやってません!
午前10時~(でもこの日は混んでいたので解放?)

寒いので…(女子トイレは眺望トイレ?話によると中にベンチがあるらしい…)

こっちの湯側で入浴券を購入!
ほったらかしの湯タオルはネットで無料です!タオルゲット!

街並み夜景綺麗…寒いけど(ブレていますすいません)

ブレていますすいません

ドラム缶で薪を焚き温まる!

あっちの湯!

富士山もブレています!

御来光!綺麗でした!(写真は少し時間後)
露天風呂激混みでした!イモ洗い状態!(日曜日のため?)

富士山!でも綺麗でした!

亀のオブジェ!

美味しい水!

朝食!やってます!

離れる時は駐車場約100台くらい!激混みです!
温泉施設の人も混んですみませんと謝っていました!
麓で朝市やっているので移動!





三鷹4D2Uドームシアター!

2017年12月02日 | 旅行記

三鷹4D2Uドームシアター!

秋空のもと国立三鷹天文台へ4D2Uドームシアター!
プラネタリュームより凄い奴!3Dで凄い!

天文台の守衛所で受付して整理券貰いに中へ

三鷹天文台の中に4D2Uドームシアターがあります!
既に10人位並んでいました!

当日、テレビの取材ありましたよ!
三鷹の紹介みたい!某テレ東のアド街天国(H30.1.27放送予定)
一回の上映で40人、無料ですが車の人は有料です!
12月はなんと来年のカレンダーくれるらしい!ラッキー

整理券番号=座席番号です!

たまたまくれたカレンダー!ラッキー!

まず前室でパイプ椅子(⑬に座り)説明がある!

4D2Uシアター大した事ないと思いつつ!



扉の向こうにドームシアター!

入口で3Dメガネ渡される!

座席は⑬番です!
テレビ取材終わり!いよいよ!

撮影出来ませんでしがたただただ凄い!!
実際に見て下さい!予約が必要です!ネットで…
一般公開は土日のみです!ちなみに12/2の予約は3週間前に残りわずかでした!
空いていると当日も可能ですが何せ40人/回(13:30~15まで)









酉の市

2017年11月30日 | 旅行記

近くの大國魂神社へ酉(とり)の市へ行きました!

鶏年は一の酉から三の酉まであるそうです!
12年に一度、そのほかの年は二の酉までだそうです!
商売繁盛!お店やっている人が大きい熊手を買ってます!
拍子木で三三七拍子やっています!
私は会社員なので1,000円の熊手を購入!
1,000円では三三七拍子やってくれません!

参拝殿へ続く参道!
世界平和を祈りつつ宝くじ当たります様に!


伊豆から熱海へ

2017年11月24日 | 旅行記

伊豆高原から熱海へ国道135号で繋がっている!
来宮駅の上の方!に宿がある!なかなか予約が空いていない宿
熱海市役所の近くの床屋(カットのみ10分、早い床屋)で髪を整える!

旅館みたい!

宿駐車場のキャサリン号!

宿入口!旅館っぽい!

チェックインを済ませ屋外を移動!

部屋に着く!

百合

早速温泉へ

一回屋外に出ます!温泉入口!

男湯!

脱衣場


無色透明しょっぱいです!

3畳くらいです!

解放感を演出!

部屋に戻り一服!

この宿は布団自分でコンセント類自分でさす!だから安い!

翌日、朝焼け!

食堂!

朝食!

鯵の干物!

相模湾!

市役所の近くの『起雲閣』昔の洋風別荘みたいな!(510円)

駐車場に車を留め!


玄関で510円払う!







ローマ風浴室

ローマ風呂!(お湯無し入れません)

芸妓見番0.2km!11時予約!

ここにあったのか清水町共同湯!入りたかったが…!
今度絶対入ります!

芸妓見番行く途中にケーキやさん

とろけるちーずクッキー!


芸妓見番毎週土曜日『華の舞』1500円やってます!
(通上お稽古練習は無料でも予約必要)



入口で靴をビニール袋へ

芸者さん達が踊ります!(8プログラム30分)





最後に玄関に芸子さん

お土産も売ってます!

移動して真鶴海岸福浦漁港へ

毎度の『みなと食堂』

真鶴道路のトンネル排気塔

土曜日なので混んでいました!(食べるまで1時間待ちでした!)

本日のメニュー

12時30分過ぎなので大分売切れ!(開店11時~)

熱海で買ったとろけるシュー!待ち時間で食す!


『オアカムロアジ定食』オアカムロアジ煮つけ一匹丸ごと40cmあります!

シーラの唐揚げ(奥)ムロアジフライ(手前)かなり大きいです(30cm)!

食堂から初島望!お腹いっぱい!

帰りの大磯PAで濃厚牛乳ソフトクリーム!凄い濃いです!


















 


伊豆高原へ温泉三昧!その2

2017年11月24日 | 旅行記

伊豆高原へ温泉三昧!その2
次の日の朝!朝飯を食べにレストランへ

レストランへ

朝食です!

干物は自分で焼きます!

身の方も焼きます!

出来上がり!美味しそう!少し小さいかな!

ご飯沢山!(お茶碗で5杯分ありました)

食べきれず残しましたすみません!

部屋からの朝日です!式根島(東京都)

近くの旅の駅で割引券を物色!道の駅ではありません!

まず向いの神祇神社へ


国道135号線への階段!駐車場は脇です!

手水舎

参拝


縁結びの神様!

社務所で御朱印!

お守り!

御朱印

大至山へ天気よか!

リフト乗り口に鳥居!(シャボテン公園の前です)

旅の駅で割引券ゲット!470円➡450円です!

風強い!時たまリフト停まる!

徒歩で行けますでも強風で飛ばされそうなので断念!



左はトイレです!綺麗です!

団子焼いてました!

注文受けてから焼いてます!

富士山雲で視えません!

風が強く早めに下山!麓に有名なカフェ?食堂?あり!

店内混んでいたのでテイクアウトでライスコロッケを注文!

結局、約10分待たされました!でも熱々!

中身はおにぎりみたいな!美味しかった!

海岸沿いの道の駅『伊東マリンタウン』

三本は塩ビパイプ!大砲?


船の底海底見れます!

出航前に魚見えます!船出航すると見えません!

餌を貰いにカモメ!怖い!子供泣く!

道の駅!


伊東へ行くなら~♫のホテル!

マリーナです!

いなりの祇園!

駅弁で有名です!

美味しそうないなり寿司

デザート!

クッキーシュー80円!小さいです!

熱海へ!
















 


伊豆高原へ温泉三昧!その1

2017年11月20日 | 旅行記

伊豆高原(伊東温泉)へ温泉三昧!
秋の伊豆高原&伊東温泉の共同湯めぐり!
国道135号線を南下し伊豆高原方面へ途中伊東温泉で共同湯巡り
どうやら七福神巡りがあるらしい!でもネットで調べると八ある?
行ってみなくては!
まず朝飯!朝からやっている定食屋!宇佐美海水浴場沿いにある『ふしみ食堂』
朝からやっています!先客若い女性が3人組(群馬ナンバーです)人気あり?
店の前は国道135号線で交通量が多いので駐車時は注意して!

メニューを見る!

売切れ分大分消されている!

本日のおすすめ『地元おさかな定食』

大きな干物!40cmはある!

刺身ちょっとだけ!時間が遅いのか悪天候で漁が出来ないのか!
大分メニューが消されている!遅いのか!朝8時!

デザート!

朝ごはんも食べ小室山つつじ公園へ
(リフト割引で¥470➡¥450往復)


嫌な予感!リフト動いていない!

リフト乗場へ

残念!雨の為リフト運行中止!

園内の花を観る!他にお客も居ませんでした!
低気圧の為雨と霧で寒そう!

城ケ崎へ(後で灯台近くに駐車場ありを知る!)

林間コースを歩く!歩く!

やっと岸壁へ低気圧で海荒れている!

穴口の見る!

覗き込むと吸い込まれそう!

波が来ています!

岸壁!荒れています!

荒れています海!

荒れています!

吊橋も灯台も見えません!

城ケ崎海岸へ


やっと吊橋です結構揺れます!怖いです!下は荒れた海!

しかっりとした吊橋ですが揺れます!


晴れた日にまた!灯台と駐車場、タクシーも居ます!(徒歩2,3分)
だけど私は間違えて歩いて30分の所を…!往復!

冷えた体を温泉で温めるため伊東温泉共同浴場へ

バス停も目の前!

毘沙門天芝の湯!


混んでました地元の人が!

近くにもう一軒あり!荒井の湯!

七福神の一つです!駐車場が無いので行けませんでした!
二つともマリーナに近いところです!

宿へ伊豆高原へ

元々の建物は同じグループ会社の物らしくフロントで聴かれる!
同じグループでも関わりなく!少し安いのかな?

お風呂へ

効能

脱衣場


内湯ですが解放感演出されています!

温泉出ています?


無色透明です!計3回入りました!ごっつあんです!

夕食頼みませんでしたので徒歩で行けるお店へ!(宿から徒歩約1分)


店内です!



観光地の割にリーズナブル!

生ビールです!歩いて宿まで帰れるので安心です!

くろ吉サラダ!大盛です!

唐揚げです!定食もありますがビールで単品にしました!
結構ボリュームあります!800円!ほろ酔い気分で宿へ

部屋からの景色です!夕焼け!