重粒子線治療患者の生きた証し 第二章 by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

我が家のヤモリもそろそろ冬眠です

2018-10-23 19:35:44 | 日記
今日は二十四節気の霜降、最低気温は9度、寒さを感じました。

最高気温も22度、半月前の真夏日がウソのようです。






時々姿を現すヤモリ。結構愛嬌ものです。

そろそろ冬眠です。来年も沢山虫を捕食してほしいものです。


明日の弾丸ツアーに備えて今日は早寝です。

それでは皆様、おやすみなさい。

弾丸御朱印ツアーになりそうです

2018-10-22 22:32:14 | 旅行
朝晩はめっきり涼しくなりました。

いよいよ秋本番ですね。そして長男との旅行ももうすぐです。




群馬を24日の未明に出発して、紀伊半島を巡り、

奈良・京都、そして彦根を観光して27日に帰ってきます。

長男曰く、30数カ所を巡る弾丸ツアーです。

老体がどこまでもつか心配ですが、珍道中を楽しんできます。


三浦大根の最終間引きをしました

2018-10-21 22:22:08 | 菜園記録


「十三夜に曇り無し」と云われるように、今日は秋らしい青空が広がりました。




虫よけネットの中の三浦大根も最終間引きとなりました。



一本に間引き、ボカシ肥を追肥して土寄せをしました。



間引き菜が沢山、虫食いもありませんでした。

来週は沢庵大根の間引きです。




十三夜の月です。


葉物野菜を植えつけました

2018-10-17 22:34:01 | 菜園記録
今日は少しだけ日差しが戻りました。

湿気もなくやっと秋らしいた気持ちの良い日となりました。

今年は台風の影響で葉物野菜が高騰しています。



4株だけではサニーレタスは足りません。

実家の軒下で育苗中の苗ももう少し時間が掛かりそうです。



直播した方はまだまだです。


我が家は特に、レタスの消費が多いので、急遽ホームセンターで苗を購入しました。



16株で520円、1株33円。スーパーではサニーレタスは300円を超えています。

十分採算が採れます。



これで一息つく事でしょう。



ついでに春採りキャベツとブロッコリーも植えつけました。

そして写真はありませんが、ミズナとチンゲンサイ、ハツカダイコンも播きました。

まだまだ種蒔きは続きそうです。