快晴が続いていたが午後から急転雪が降り出したと思いきやまた晴れてきた。予報は夜半に雨予報だったが・・・明日は2月最後の週末何とか2日間で3000人超えとならんもんな。
10cmの新雪で2mに戻ったが早朝に小鳥のさえずりが聞こえてきた、そろそろ春に近づいてきたんだと思う。実績は例年の半分程度だが日数だけは既に第三コーナーを回り遠くにゴールが見え始めている。適度の疲労感と達成感が得られたら良いがどうも今シーズンは奇跡でも起きない限りそんな感慨に浸れる事はなさそうだ。今日も女性無料の撒き餌に釣られてしまい雄ばかりだ。
予報は雨だがスキー場は雪、朝から問い合わせもあるがやっぱり雨予報だと足も遠のくな、今日も静かな1日がスタートした。昨日はいろいろ忙しなかったぞ、快晴の日だったがお客さんは260人ほどだがドクターヘリが2度、それに伴い警察もだ。自損だから必要ないと思うがドクターヘリの出動だともれなく付いてくるらしい。レンタルも金具が壊れたとかでクレーム、仕方ないので新しいのに替えてレンタル料を返金して納めてもらった。今度は駐車中の車が雪解けに伴い隣の車に接触し駐車係りの案内場所が悪いとクレーム、事故証明も必要な為また警察に連絡して来てもらう。名刺も渡し当社で責任持って対応しますとし何とか納得してもらう。たまにはこんな日もある。
山陰の海岸沿いや北陸.・東北地方に進軍した冬将軍、スキー場にはさほど降り積もる事も無く被害は殆ど無かったが我が家のトイレが・・・そういえば町の広報で貯水場の水位が下がり節水を呼びかけていたが。この貯水場を利用している全戸を漏水が無いか調査した所俺んちも例外なく水道管破裂で616m3も出ておりその請求書が5万円あまりでビックラ!救済策も有るようなんで認めてもらわねば。でも小便便器も買い替えなければ成らない様で予定外の出費が嵩む。
昨日は1100人程度で賑わいを感じるとは今シーズンの低落振りが表れている。だがそれでも千人を超えるとありがたい。朝まで降った雪が10cmあまりで快晴のまさにスキー&ボード日和だからこの程度は当然か。先日道路サイドの給油所や宅急便のお兄ちゃんから今年は車の往来が少ないだとかスキー&ボードの送付が少ないとか、業界全体が地盤沈下しているようだと・・・・急がねば。