最初は観世音寺
太宰府とともに栄えた
大寺

ここは宝物殿の仏像
5メーターオーバーの巨像が
これみよがし
やっぱり九州の文化は
太宰府中心に栄えていたのだね
宗像神社や吉野ヶ里
九州は大陸に近い
だから歴史が魅力的
もちろん太宰府にもいきました

とんでもない雨でしたけど
九州の国立博物館は
近代的

ごつい建物
近日には高山寺
鳥獣戯画展がある
東京でも二時間待ちの
ビッグイベント

梅が枝餅もたべ

ちょっと変わった太宰府はスタバも

太宰府雨がなければ
もう少しゆっくり
見て 買い物したいまちでした
博多に移動
博多の町中に東長寺
大仏と五重塔があるなんてね

そして最後の晩餐は

肉とごぼ天うどん
やわらかなエッジのある
出汁がやっぱり好き💕