goo blog サービス終了のお知らせ 

遅咲きIT社長の“こ~んな感じでいかが?”

趣味多彩、仕事ボチボチのITクリエーターの細脳繁盛記。 それでも地球は人柄を中心に回っている!!

サミット管理内閣?

2008年07月04日 | こんな感じでいかが
◆福田首相はサミットのことしか頭にないようだ

 総選挙のときに出来る臨時内閣である選挙内閣よろしく
 これではサミット管理内閣としかいいようがない


 CO2の削減が主要テーマであることは間違いないが
 アタフタと発表する「福田ドクトリン」は噴飯ものばかり

 あの老人に考える力と説明する言葉のなさにつくづく愛想がつきる


◆今回の洞爺湖サミットに参加する各国の首脳は全員が20%台以下の最低支持率のトップたちらしい
 
 CO2にしたって、チベット問題にしろ、投機問題にしろ
 やる気もないし、もってかえって国内で施行する力もないトップたちなのです


 ないないづくしだから福田首相も口先ばかりの提言を口にするばかり・・・・



 

誰でもよかった

2008年06月21日 | こんな感じでいかが
◆誰でもよかった!である日突然、背後から刺されてしまう

 誰でもよかったで、2tトラックにはねられ 
 
 誰でもよかったで、ホームの端から突き落とされる



 何という世の中になったのだろうか
 
 何という国になってしまったのだろうか




◆誰でもよかった
 自分より弱い人、無防備な人、関係ない人なら誰でもよかった

 
 ゴルゴ13は背後に人が立つと敵味方なく容赦なく撃つ
 誰も後ろには立たせない


 背筋が凍る満員電車の中








血の雨が降った日曜日

2008年06月12日 | こんな感じでいかが
◆秋葉原の無差別テロ
 何でこうも日本は無法な国になったのだろう。

 ある日、理由もなく急に後ろからトラックに突っ込まれて即死する
 突然、ナイフに刺されて止血死する

 拳銃で撃たれても即死状態というのは少ない
 致命的な箇所に命中しないとそうは人間は死なないはずなのに!

 あのサバイバルナイフは刺すと止血死に直結するように傷口が広がるという
 抜くと傷口が広がる!


 なんてこった!

 
 人を殺すと呪われる
 怨霊がつく
 お化けにつかれる

 人を殺してはいけないという倫理観が日本人にはあったはず

 宗教倫理とともになくなってしまって歯止めが効かなくなったようだ。




 


 

テント500張!

2008年06月01日 | こんな感じでいかが
◆自衛隊が四川支援に出せるテントがたった500!

 500程度だったら何も他国の軍隊に頼む必要はない。


 すったもんだの騒動のすえ、武漢に日本軍の飛行機が飛ぶという構想は消えた。
 500しか出せないと記者会見したのは日本軍トップ

 彼らには政治的な安全保障戦略を立てられない。
 予算内で兵糧を確保する悲しき小役人でしかない。

 ここで中国に日本が保有するほとんど全部のテントを援助にまわせば
 彼の国は礼節や恩義の国(近代国家を明文化法律が行動倫理規範になっていないが)
 きっと数万の軍隊を持つより今後100年の安全があったはず。


 政治リーダーの不在が嘆かわしい

 武器お宅の防衛大臣が悲しい



人の不幸は金融市場主義の蜜の味

2008年05月26日 | こんな感じでいかが
◆前回の投稿に「コメント」をいただきました
 函館の方から
 各施設のGoogle衛星写真も貼り付けてありました
 興味ある方はご覧ください


 前回の東山地震のときの死者は26万人!
 1976年頃のことでした
 文化大革命が始まる前?だったように思います
 中国のニュースはほとんど入手できない時代で
 「どうやらスゴイ地震が起きたらしい」と噂された時代でした

 21世紀は全部が地球規模
 ネットの発達で被災地が隠しようなく世界中に一瞬で広がります


 知らぬは為政者ばかりなり


 四川地震の死者不明者は8万6000人
 ミャンマーサイクロンの死者不明者は13万人!

 アジアを襲った2つの災害で米の収穫が落ち込みます
 この秋、穀物不足が深刻になります
 それを狙って先物市場にあぶれた資金が流入しています
 世界中の全てを投機対象としたアメリカ金融市場主義の暴走に歯止めがかかりません
 アメリカ自身は大不況です

 実態経済の大不況にかかわらず金融は焼け太りします
 戦争
 エネルギー
 穀物
 災害
 CO2

 人類の不幸は金融市場主義の蜜の味なのです







 

アジアに立ち込める暗雲

2008年05月19日 | こんな感じでいかが
◆四川大地震の死者は現在3万2000人以上!
 ミャンマーサイクロンの被害が軍事政府発表で8万人以上!

 これからが問題です


◆中国共産党も軍事政権も天然災害を自国の恥と思っているふしがある
 
 が、21世紀はすべてのことが地球規模で関連している

 辛くも生き残った被災者が1000万人!
 新種のインフルエンザが発生すれば手がつけられない!

 二次被害を防ぐことが人間のできることではないか



◆中国国内で続いていた聖火リレーが中断されたようだ

 1000万人の被災者が出ているというのに
 聖火リレーを行っていたことのほうが不思議
 その感覚を疑ってしまう

◆被害の拡大防止をそれに続く復興
 それに手をつけないで果たして北京五輪を行っていいのだろうか?



中国国家主席の来日

2008年05月07日 | こんな感じでいかが
◆腰が低く感じるのは中国から外に出たためか?
 随分よそ行きの丁寧な国家元首を演じるものだ

 迎える福田首相

 支持率20%を切り、後期高齢者的政治家の影は薄い


◆ガゾリンの値上がりがひどい

 下がるときは各店まちまちで下がっていったのに
 上がるときは見事に一斉

 5月1日に4月の値段を提示したガソリンスタンドはほとんどない

 政府は「仕入れ分が残っているはずなので一斉値上げはないのでは」と説明した



 この国に説明責任を求めることは八百屋でメザシを買うがごとし
 


◆これから45歳以上のサラリーマンを「後期サラリーマン」と呼ぼう






中国の本音

2008年04月28日 | こんな感じでいかが
◆もしかして中国的な世界との決別が近代民主主義たっだのかも???

 先日TVに出ていた中国出身の大学教授
 (多分、共産党のPRを兼ねて日本の大学に派遣されているのだろうが)

 チベット騒乱についてつい本音が出た

 ・チベットを開放してあげた
 ・それまでチベットはインドと同じカースト制度だった
 ・ダライラマを頂点とする非人道的な国であった
 ・中国が人権を回復したのである

 
 チベットの人権を守ったのが中国???


◆もううんざりだ!!!

 聖火リレーというより聖火護送

 日本によくあれほど中国からの留学生がいるもんだ、驚いた



チベットと善光寺

2008年04月19日 | こんな感じでいかが
◆すごい!雨と風
 傘が使えないような嵐でした

 まるで台風

 台風は熱帯で発生する移動性低気圧
 最近の春の嵐は温帯で発生する移動性低気圧

 まるで日本付近が台風の発生元になったようなものです

◆善光寺が聖火リレーのスタート地点を辞退
 宗教としての仏教寺院としては当然の判断かもしれない
 チベット人たちが怒っているのはまさに宗教弾圧
 宗教を否定する中国政府共産党のチベット人の文化思想生活の破壊

 チベットの宗教は仏教
 善光寺さんとは同じ倫理観の宗教なのです

ミュージカルのキャスト募集

2008年04月16日 | こんな感じでいかが
◆2008年の鶴見区民ミュージカル
 出演者募集です

 ・タイトル 「街角の詩」
 ・公演日  9月6日・7日の3回公演
 ・場所    鶴見区公会堂
 ・分担金  出演分担金は1万5000円(台本代、稽古料40回、舞台参加費含む)
 ・資格   主に区内在学在住など(鶴見に縁があればOK、鶴見大好きでもOK)
 ・年齢   小学生以上(昨年は小1~70歳台まで57人)
 ・人数   50人
 ・稽古   鶴見小、豊岡小、下野谷小、中央ケアプラザなど(鶴見駅より徒歩圏)
       平日 18:00~21:00
       土日 13:00~17:00 
       6月~公演日まで約40回(大人の方はできるだけ直近は休まないでほしい)
 ・期限  5月初旬

 ・問合せ 045-431-5551
 
 ・詳しくは→「鶴見区民ミュージカル」

マスターズを見て思ったこと

2008年04月14日 | こんな感じでいかが
◆ゴルフの祭典「マスターズ」が終わった

 最終日強風の中、タイガーはイーブンパー
 単独2位になったことを考えるとメジャー最終日のイーブンパーは
 一種のタイガーチャージといえるが・・・・

◆マスターズの面白さは「オーガスタナショナル」のコースの面白といえる

 あれほどエキサイティングなコースはない

 芸術的なコース設計とコース設定である


 毎年、最終日のピンの位置はほとんど同じ
 なのに毎年、どう打ってくるか、どう寄せてくるか興味がつきない


◆マスターズよ!永遠なり
 
 オーガスタナショナル



 比較したくないが、北京五輪の聖火リレーと環境問題

 同じスポーツイベントとして五輪が地に落ちたと思う

 スポーツとしてのすがすがしさがほとんどない!!!!!



福田首相の「ですからね」

2008年03月27日 | こんな感じでいかが
◆今日の4時から緊急記者会見をするらしい
 あと10分弱

 福田首相の口癖は「ですからね」


 そのあとに続くのが「ですから皆さんにこっちからお聞きしたい」


 説明責任がどっちにあるのか分かっていない



◆日銀総裁が空席になった
 いなくなって分かったのがあんなものなくても何にも困らないということ
 だって金利は恐ろしくゼロに近いまま
 金利政策をとろうにも身動きできない


 総理大臣の席だってあやしい

 いてもいなくても何にも困らない席かも知れない





日銀総裁が空席

2008年03月21日 | こんな感じでいかが
◆空前のドル安である

 円が高いのではない。
 証拠に対ユーロでは円安傾向が続く。
 
 ヨーロッパに行くと電車もコーヒーもビールも高い。
 日本円にすると800円~1000円する。

 金融資本主義によって世界制服を狙ったアメリカネオナチの陥落である。
 きっかけは当然9・11同時多発テロか?
 アメリカ主義とイスラム社会の対立が表面化した日がスタート

 価値観の戦い
 

◆アメリカの占領政策下で力をつけた日本もアメリカに引きうずられている

 今回のリセッションの終着点が、日本の戦後の終焉といえる
 先の戦争の影響がやっと終わる日になるのかもしれない。



 福田を総理大臣にとどめおく勢力こそ戦後の枠で生き残ってきた連中であろう。




円高時代に到来

2008年03月16日 | こんな感じでいかが
◆円高というよりドル安

 ドルのメトルダウン時代の到来です

 先週は98円台突入
 80円前後までドル安になる可能性がありそうだ


 80円で損をする企業と
 80円で生き残る企業がある


 世界大恐慌、メトルダウンの始まり。


 21世紀初頭はアメリカの没落から幕をあけそうだ。