一概にリサイクルと言っても、この電池各種有り過ぎて
一括りには、解決出来ない
先ずリサイクルマークの無いもの、これ回収しない・・
リサイクルセンターに持って行ったら、メーカーと相談してくれと言われた
まー公的機関では、回収出来ませんと・・
これ電話の子機バッテリーに付いてるものだが、交換したら捨て場が無い
それとは別に、海外から直接買った、電池にもリサイクルマークが無いから
当然、回収不可になります。
you-tubeでリチウム電池の交換how to動画が沢山出てますが
電池は、リサイクルマークが付いてませんものが多いが、何処に捨ててるのか
何時も疑問に思う、多分何かに混ぜて廃棄してる筈ですね
つまり、捨てられない種類が有るから、隠して捨てて発火する訳で
その辺を解決しないと、発火事故の根源が、断ち切れない訳ですよね
普通のリサイクルマークが有れば、電気店や、公共機関で回収してくれますので
回収しないリチウムイオン電池が問題な訳だよね‥と思いますよね

gooブログも終了という事で、gooも終了するのかな
確か地図も廃止したよね・・メールも廃止したし
後何かあるのかな・・
その昔、gaiaxというブログの類なのか、有りましたよね
それ長くやった記憶が有りますね、其処が閉鎖になり、ブログに移行した
経緯が有りますが、ブログになって、投稿をしなくなりました
まー今じゃラインだのSNSといったスマホ中心の社会なので
ネットのブログなんか時代遅れな訳ですよね
これを機に、投稿類は、やめようと思っています、終焉ですね
お疲れ様でしたね
春リンドウでもアップして置きます、昨日写しました