IL VENTO since 2005

イタリア語で「風」を意味する30~60代を中心にした
バイシクルフリークたちのクラブチーム

富厚里峠アタック 記録帳

2006年07月02日 | レポート

富厚里橋のたもと、峠に向かう交差点峠側ライン(仮想)から頂上のお地蔵さんまで 2.42km 標高差280m、平均斜度11.6%は、短時間で結果が出ますからアタックコースとしては面白いと思います。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F0%2F9.664&lon=138%2F16%2F42.48&layer=1&ac=22101&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4


最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
06-07-01 (Tsoh)
2006-07-02 10:01:11
(1)Date 06-07-01 9:30A.M.

(2)Time 23'13"

(3)Ave. 6.2km/h

(4)曇り
返信する
始点を決めましょう (o)
2006-07-02 10:46:24
Toshさん、masaさん、まさかあんなキツイとこにはまってるとはついぞ存じ上げませんでした。好きですね(笑)。

終点はお地蔵さんの前で異論はありませんが、始点はちゃんと定義しておいた方がいいと思います。まあ普通に考えたら交差点の峠側くらいが妥当なとこだと思いますが。

一応タイトルに定義を入れて頂ければいいかと思います。



そのうち私もアタックして記録アップします。
返信する
区間明示しました (Tosh)
2006-07-02 10:55:51
梅雨空のせいです、すべては天気のせいですよ!「好きですね」と言われて否定もできませんが、本当に好きなのか、勢いでこうなったのかは自分でもわかりません。



oさん、ご指摘有難うございました。あそこは交差点からいきなり登りですから、「妥当」なところとして、交差点の峠側のライン、といってもラインが引いてあるわけでないので、あくまで「仮想線」としてです。

私の記録が最初に記載されたので、あとはドンドン更新一方で進んで行くと思いますので、皆さんの挑戦を期待しています!
返信する
富厚里峠秘話(?) (Tosh)
2006-07-02 11:19:25
まず「富厚里」、これは「ふこおり」と読みます。服織という地名がありますが、ご存知ですか?今は町名では「羽鳥」となっていますが、これは当て字だと思います。

昔この地は、機織(はたおり)を専とする帰化人が移り住んだ所で、その帰化人は「はとりべ(服部)」と呼ばれていました。服部(はっとり)さんという姓がありますが、これも関係があるようです。

さあ、これで察しの良い方は、頭の中に何か閃いたと思います。

機織(はたおり)=服織(はとり)=ふくおり(服織り)=ふこーり(「しずおか」が「しぞーか」と発音される語尾変化)=富厚里(ふこおり)という当て字の地名がつけられた、というのが私の推理です(勿論史実に基づいていますよ)。

また、富厚里の里と藁科川を挟んで対岸に、中藁科小学校がありますが、富厚里峠を越えた岡部側も、玉取の手前は、昔から静岡市でして、朝比奈川の上流部に小布杉(こぶすぎ)という村があり、今でもそこに静岡市唯一の分校、静岡市立中藁科小学校小布杉分校があります。生徒2名、教員3名(平成18年度)の小さな学校です。

昔は、分校の先生は、毎月給料日になると、自転車を押して、急峻な富厚里峠を越えて、本校まで往復していたそうです。そのような苦労を偲びつつ、登っても給料も出ませんが、楽しみながら苦しみましょう!!
返信する
06-07-02 (Tosh)
2006-07-02 18:31:36
(1)Date 06-07-02 17:05

(2)Time 19'58"

(3)Ave. 7.3km/h

(4)晴れ(本日の測定距離:2.45km)



取りあえず20分切ったぞ!
返信する
富厚里峠秘話(2) (Tosh)
2006-07-02 21:07:03
富厚里峠に達すると、その先を左に林道を辿ると通称「ダイラボウ」と呼ばれる山頂に達する。このダイラボウから西又までは、MTB向きのシングルトラックがあるが、入口を探すのがちょっと難しいかも・・・

さて、この「ダイラボウ」だが、全国に広がる「ダイダラボッチ」伝説にまつわるとの説が有名である。因みに、関連のサイトを発見した。

http://erik.atnifty.com/note40.html

静岡県内にも、富士山をはじめ4つの伝説があるようだが、そのいずれも巨人が一夜にして巨大な山を築いたり湖を作ったりする伝説があり、このダイラボウにも山頂にだいだらぼっちの足跡と伝えられる平地があるとのこと。

http://www.ochakaido.com/rekisi/mukashi/muka8-1.htm

このような伝説の山を攻めるのも一興では?

なおダイラボウ~西又間のMTBシングルトラックは、sakaさんにお問い合わせ下さいね。
返信する
残念 時間切れ (K山)
2006-07-04 21:19:02
表・裏TT計測すべく、

会社定時でそそくさと終了後、行ってまいりました富厚里峠!!

しかし、スタート時間が6時半とやや遅く、表区間計測時点でかなり暗くなり、日没の林道の独特な迫力で玉取側の計測は、断念しました。すみませんお化け関係は嫌いなもので・・・。言いだしっぺの玉取側は、後日計測し投稿します。



藁科側 

(1)Date 06-07-04 18:55

(2)Time 17'25"

(3)Ave. サイコンついてないので不明

(4)晴れ(本日の測定距離:サイコンついてないので不明)



>富厚里峠は静岡側から登る方が圧倒的にキツイ(特に前半)。アウターで登ってみればそれが本当だということがすぐわかる。



oさん はじめまして

本日アウターのみで登ろうと試みましたが途中で断念しました(一番最後の双眼鏡のある民家越えた後のブラインドコーナーでインナー使っちゃいました)。私の場合、西又峠経由で玉取側からの走行が結構多いので、キツク感じたのかもしれません。

返信する
遅い時間にご苦労さん! (Tosh)
2006-07-04 22:25:53
K山さんもハマッテますね!

確かに夕暮れ時の林道は、なんとも言えない雰囲気がありますね!先日5時過ぎに登ったときも暗さに備えてサングラスはして行きませんでした。

まあ、自分はドン亀なので、取りあえず20分を切って満足したものの、日本平と比較して距離で半分強、斜度で倍、ということで、タイムはほぼ同等が出せるのかと思っていました。

ですから、13~15分台は可能かなと思っていましたら、昨日の書き込みでoさんが13分台を出しているようですし、K山さんも取りあえず17分台をサラッと出していますので、これからの記録更新が楽しみですね。



玉取側はメジャーにはなり難そうですが、言い出しっぺのK山さんには一度チャレンジをお願いしますよ!
返信する
峠とは (o)
2006-07-04 23:07:34
自転車始めるまで峠なんて車で行く所だと思ってた。自転車を始めて峠を行き交う車がうっとうしく感じ出した。勝手なもんだ。

富厚里峠は静岡側から登ると美ケ原の前半を彷彿とさせる。実際美ケ原ヒルクライムの直前に毎回あそこで走って調整する。斜度といい長さといい結構似ている。

元来あの坂は39T-21Tくらいで登るのが丁度いいのだろう。タイム狙いなら19T~17Tを混ぜて使う必要がある。登った人ならわかると思うが、清笹峠の登りよりこっちの方がずっとこたえる。



ということでK山さん、初めまして。oです。

私もアウターで頂上まで登れるようになったのはほんの2ケ月前です。やはり双眼鏡を越えてからの左カーブを曲がりきった所でギアを落しました。あそこ特にキツイんですよね。あそこの200mを乗り切れば少し楽になるんですが、それでも6~8km/hしか出ませんね。実際凄いとこだと思いますよ、あそこは。

当分アタックで遊べそうですね。楽しみましょう。

返信する
残念2連発?? (k山)
2006-07-07 22:05:04
本日も会社終了後の遅いスタートです。

そのため、玉取側の計測ならず

おまけに、17分 切れず残念!!



藁科側 

(1)Date 06-07-07 18:50

(2)Time 17'05"

(3)Ave. サイコンついてないので不明

(4)曇り(本日の測定距離:サイコンついてないので不明)



玉取側の記録アップは、今しばらくお待ちください。
返信する

コメントを投稿