goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドールと暮らす☆ブログ i looooove venus!

ラブラドールのヴィーナスとミックス犬のハッピー。犬たちに教わる大切な事、いっしょがうれしい毎日の事の記録です。

アジソンの1ヶ月ごとの検査

2008-03-17 00:04:28 | アジソン病
☆ラブラドールのヴィーナスとミックスのハッピー、いっしょがうれしい毎日の日記です☆
☆ヴィーナス・・・アジソン病歴2年3ヶ月 フロリネフ1日6錠☆
☆上半身のトップコートが抜けるのがちょっと気になる。
それでも今日も元気なり☆





ヴィーナス、、、
診察台が怖いのです。
決して二人は離れられないのです。。。




結果待ちのヴィーナス、
診察室を出れば自分の家のようにくつろぐ。。。



さてさて、検査の結果:
アジソンの検査。
ナトリウムカリウム比は35対1?だったかな?
とにかくきわめて良好。

被毛が肩より上のほうがなぜか抜ける、、、
甲状腺のお薬が最初は1日0.2ミリだったのを
とても調子がいいので半分に減らした。

それから、、、抜ける。。。

体がホルモンを出すことを思い出してくれるのを期待しているのだけれど、、

何とかここで踏ん張っているのだろう。。。

1ヶ月たっても
目だって悪くはならない。


ナトリウム、カリウム比のほかにも
先生は大丈夫でしょうとおっしゃったのだが
肝臓、腎臓も検査してもらった。。良好^^

で、前回、ぎりぎりで高かったコレステロール値がわずかに下がっている。
コレステロール値はホルモンを出すように命令することに関係しているらしい。
ホルモンが足りないので「もっとがんばってだしたまえ」と命令すると
コレステロール値が上がるのだそうだ。
・・・・つまり
前ほど「がんばれ」とは言っていない、、、
ということは
以前より甲状腺ホルモンが出ている可能性が高い、、ということらしい。

(口頭で以前に聞いたので、、、
もし間違っていたら訂正をお願いします。)

ヴィーナスは調子はいいし、問題はない。。。

ただ、被毛がトップコートまでが肩より上のほうだけ抜けるのが気になる。

先生は抜ける量は以前とは比べ物にならないほど減っているし、
ラブラドールとしてはすごく抜けるわけではない、、、とおっしゃた。。

う~~~ん。
そうそう、以前はものすごかったからね。

ただ、肩より下は
引っ張っても抜けないのだ。
多分、これが正常なんだと思うんだよねぇ。

じゃぁ、どうする、といっても
ヴィーナスは元気だし、ぎりぎりのところでがんばっているんだと思う。
だから、安易にお薬を減らすのは避けたいし、、、
つまり
微妙・・・なのだ。

それで、次回も同じようなら甲状腺の検査をしてみることに、、、
なったんだっけ??

うん、多分そうだったね。

は~~~、
すぐに忘れる。



なぜか今日は疲れた様子、本気で爆睡.
「ヴぃーちゃん、ここは、まだ○○○先生んちだってば。」




季節の変わり目、
去年は今頃具合が悪くなっちゃって、、、、

そうすると
ヴィーナスが一番つらいのだけれど、
ママもとってもつらくなっちゃうんだよね。

ヴィーナスが元気ならママも元気!

本当に、今日もありがとうだね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかい

2008-02-20 19:10:26 | アジソン病
ふぉわんふぉわんの光。
暖房しなくてもあったかたかたか。

ありゃ、ヴィーナスの毛並み、
やっぱりあやしい@@


応援してるぞっ、甲状腺ホルモン君!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジソン1ヶ月ごとの検査

2008-02-09 23:17:14 | アジソン病
アジソンは最近良好なのだが
甲状腺の事が気になる。

「元気」なのだが毛が抜ける。
甲状腺のお薬を飲む前とは比較にならないほど少ないが
なんだか、ここ1週間くらいでだんだん抜ける量が増えてきている。
尿漏れは甲状腺とは直接的には関係がないと言うことだが
同じホルモンだから何かが引き金になっている、ということもあるかもしれない。

甲状腺の検査は外の機関に出すので時間がかかるから
とりあえず今日は
それでナトリウム:カリウムのほかに
腎臓、肝臓等も検査してもらうことに。
甲状腺の昨日が低下していればコレステロール値が上がっているに
違いないから。

mmmmmmm
微妙な結果。
ぎりぎりのところで正常値よりたかい。

尿漏れはサプリメントで対応して
甲状腺のお薬はこのままの量で様子を見ることにした。

あの、お薬を減らす前はまるで2歳のころのように元気でうれしかったけど
お薬も身体に負担がかかっているに違いないし、、、

うvvvvvvvvん
ヴィーナスに怠けないでホルモンを出してもらうしかない。

ヴィーナスのホルモン、
もうちょっと足りない分出してくださいな!



雪になって、、病院の入り口からみた景色はこんな風情。
なんだか得した気分だったねぇ。
ママは先生も好きだけど、このロケーションも気に入ってます。
ヴィーナスは病院に入るまで雪の中で小躍りして
うれしかったんだね。



診察が終わると
さっきまでのドキドキは忘れたように
カウンターの下で看板犬みたい。
お鼻のピカピカとシッポパタパタの力強さ、
血管の張りを褒められて、満足!?

そうそう、φ(..)メモメモ
肝心のナトリウム:カリウムは
30:1
ばんざーーーーーーーーい!^^y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジソンと甲状腺の検査

2008-01-15 00:32:25 | アジソン病
甲状腺のお薬1か月分が終わるところなので検査。

アジソンのマンスリーの検査も。
とっっっつても調子がいいのでナトリウムとカリウムの比だけを調べていただく。

血圧OK
被毛もつやつやふわふわでOK
歯茎や鼻のつや、元気や表情もOooooooooK



でしょ、でしょ、でしょ~~~?
今回は自信満々、

アジソンと言われる前から心配していた
トップーコートの脱毛
尿漏れもないものね~~~!^^yyyy


今回はあと1ヶ月分お薬を飲んで
甲状腺の検査の結果をみて
そのあとの経過をみながらお薬の加減をしましょう、ということになった。

お薬のおかげで調子がいいのはわかっているんだけど
欲を言えば、、、、
甲状腺のお薬を飲まなくてもよくなって
フロリネフが減っていくことを今年の目標にしたいなぁ。

もうすぐ6歳。
なるべく身体に負担をかけないであげたいものね。


そうそう肝心のアジソンの検査、
ナトリウム:カリウム=29:1合格!

前回は35くらいだった気がするけど
27:1からが正常値ということだもの、
大丈夫!!合格合格!

なにより調子がいいものね。

次回の病院は
甲状腺のお薬がなくなる1ヵ月後です~~~^^



追記:
調子がいいときは診察台の上も震えないんだよ。
震えてるときはママたちが十分な注意を。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロリネフ

2008-01-05 01:28:52 | アジソン病
アジソンの薬、
フロリネフ、
1日6錠、
1回3錠を2回。


大晦日の日、
父の退院もあって
あわてていた、、、、反省。

夫に朝のごはんとサプリをお願いした。
何度もたずねる夫に
「サプリ入れに1回分ずつにしてあるから」、、って。

は~~~~、
サプリは1回分ずつ
フロリネフは1日分ずつ をサプリ入れに入れてある。




サプリは大きいしフードに入っているのが必ず見えるから忘れることはないので
容器の曜日は無視。


しかし!

フロリネフはちぃぃぃぃぃさい。

しかも!!

溶け易い。

フロリネフって、劇薬なんじゃなかった?

そうそう、

世の中はそんなもん、

すごいものほど主張しない、、、、ンなことはどうでもよくて・・・


フードにサプリのお茶をいれたら
すぐにフロリネフは見えなくなる。

それで、
フロリネフは一日分ずつを曜日が記してあるサプリのケースに入れておく。
これで絶対に間違えないはず、、、、だった。


ん?
混乱した??
同じケースに
フロリネフは一日分ずつ、
サプリは1回分ずつ、ということ。




その日、夫は
フロリネフを1回に6錠、一日分をあげてしまった。。。

最愛のヴィーナスのフロリネフの量くらい、、、、
知っていると思った・・・・・・(-_-;)



主治医の先生にお休みのところ恐縮だったのですが
電話で確認。。。

わたしのあわてた声を聞いて、

「もう、入ってしまったわけですからねぇ、
一日分を一回に飲んだと言うことで大丈夫でしょう。
しかし、夜の分は必ずあげないように」

と、冷静におっしゃった。


うんうん、
そう、その通り、
一日分だから、大丈夫、と自分に言い聞かせた。


そして
ヴィーナスは本当に大丈夫だった。


ほ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っっっっつ!

めでたしめでたし^^


それと
お休みなのにすぐに折り返しの電話をくださった先生に感謝。

24時間対応とうたっていても
つながらない病院、あるものね。



教訓 :
フロリネフは命の綱。
家族全員が把握しておくべき。・・・・・・ですよね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジソン3年目

2007-12-31 03:21:11 | アジソン病
12月は目の前が真っ暗になる父の事ではじまり、
母の事、自分の仕事の事で目が回った!
ヴィーナスたちはお留守番ばかり、、、
12月になって私がお散歩したのは・・・・・多分家の周りを10分程度1度歩いただけ。

ヴィーナスは私をきづかってかとっても元気!
気遣いのできるわんこ、ヴィーナス!ありがたい。

・・・・と思ったら
12月はヴィーナスがアジソンといわれた月。
これで丸2年が過ぎたことになる。

朝、暗いうちに家を出て
車で4時間、、、
大学病院にヴィーナスを置いてくる時の
ヴィーナスのイヤイヤとあの目、
心が千切れるような思いは今でも忘れない。

よくなったり悪くなったりを繰り返して
お薬の調整をしながら様子をみて、、、

今はとっても調子がいい!

今日のごはんの時にハウスに走るスピードなんか
2歳の時を思わせるような格好だった。

背中を丸めて猛ダッシュ!

ヴィーナスの元気な様子は
うれしきかな~
ありがたきかな~~


他のアジソンの子たちも
み~~んな元気で新しい年が迎えられますように☆彡

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べっぷり

2007-12-19 00:37:13 | アジソン病
今日は仕事場に連れて行かなかった。
家族がいたからね。

そのせいかなぁ。
よるごはんの食べっぷりがよくない。

いえ、食欲がないっていうんじゃない。
完食だからね。

でもラブの食べっぷりは重要でしょ!

ヴィーナスぅ、
おじいちゃんがよくなるまで
どうぞご理解とご協力を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺の結果とアジソンの検査

2007-12-16 22:26:07 | アジソン病
甲状腺の結果は
少しよくなりつつあるが
脳下垂体からの指令ががんばってるらしい。
「ホルモン、もっと出ろ」って忙しく命令してる、
がんばって命令しないと怠けちゃうから。

それで、甲状腺のお薬は様子を見ながら続けることに。
お薬はもちろん飲ませたくないけど
足りないものは補ってあげないと。


それからアジソンのほうは、、、
ナトリウム:カリウムは38:1!で良好。
肝臓、腎臓等もすべて正常値内。
前回高かったコレステロール値も○
(甲状腺のきのうが低下しているとコレステロール値が下がるとのこと)

調子がいいときだから
「私の希望はフロリネフを減らすことです」と
申し伝えた。
先生も、今回安易にお薬を増やさず経過をみてくれて
結局持ち直したので、
こういう状態が続けば実験的ではあるけど
試してみましょう、と快諾してくれた。

もちろんこまめに検査しながらですよ、とも。

ただ、フロリネフを減らす症例があまりないようで、、、
というより、アジソン病があまりないので慎重にですよね。

お薬は増える一方で
いつかフロリネフ以外のお薬も使わなければならない日が来るかもしれない、、
とおもっていたので、

ちょっと明るい希望が見えた気がする。

よし、
この状態を何とかキープさせようよね、
精進精進!だね、ヴィーナス!



そうそう、
今日のヴィーナスは診察台でもまったく震えていなかった。
検査の結果に自信があったのか、慣れたのか、調子がいいのか、は不明。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信満々で

2007-11-18 04:07:07 | アジソン病
20日に検査、といわれたんだけど
ヴィーナスも私も自信満々!

それで今日(18日)病院へ。

ナトリウム:カリウム=35:1

やった!!


今日もハッピーちゃんの付き添いで
病院から帰ったら
お疲れモードですぐハウス。

なんだか
落ち着いてみたらいい加減なハウスだわ。

おねしょで
次々にだめになっちゃって、、、

小さい時に使っていたゲージ、、
3方だけなので枠が動いてしまう。
700円の長座布団。

それでも
ずっと奥で
自分のお城と信じてる。


ゆっくりおやすみね。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジソン、寒さのせいだと思う

2007-11-12 02:06:04 | アジソン病
アジソンだからフロリネフ、それで多飲多尿。
甲状腺機能低下症でお薬、それでさらに多飲多尿。

もしかして、それが原因でナトリウムがでちゃってるって考えられないのかなぁ。

そうだったら、せめて甲状腺のお薬、減らすかやめるわけにはいかないのかなぁ。。

私がいくら悩んでネットの中をうろうろしても
解決できることじゃないんだけど。

所詮素人だし。。。




ヴィーナスは
今日はやっぱりきのうよりよくなってる気がする。

さとちゃんママが言うように
寒くなったせいに違いないと思う。

で、今日はお洋服を着せてみた。
それから新しい長座布団を買った。
かわいいヴィーナスの写真を撮るのを我慢した。

ヴィーナスのためにできること、
今日はそれだけ。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週間で

2007-11-10 23:08:20 | アジソン病
病院に行った。

御飯は全部食べるが、食べ方がヴィーナスらしくないし、
お散歩も行けばついてくるが、、、、「ついてくる」だけで
楽しそうじゃなかったから。

2日前が一番悪くて
少しずつ良くなっているからもう少し様子を見ようと思ったけど
理由がわからない。

甲状腺のお薬を忘れたせいかどうかもわからなかったし。。。



結局、なぞは解けた。

アジソンのせいだった。

3週間前に絶好調で検査の結果も
ナトリウム:カリウムが35:1・・・だったかな?
で全く正常値だったので
アジソンのことは疑ってなかった。。。

それに、4月にお薬が増えたばかりだったし。

今日は27:1。
これは正常値のぎりぎり、らしい。


10日後にもう一度検査をして
このままならお薬を増やすというお話だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今度はプレドニゾロンも、と言われた。





アジソンって怖いと思った。
3週間前は検査の結果もすこぶる良くて
1週間前まではものすごく元気で、
あれがずっと続くように思えたのに。

わっ、
ヴィーナスが見てる。

涙!でちゃだめだぞっ!




そう、
救いは少しずつ回復してるように思えること。

おとといより昨日はいいし、
昨日より今日は少しいい。
だから、明日はもうちょっといいはず。


考えたらキリがない。

さ、今日は、もうおしまい。





写真は毎日のどかすぎて記事にならないハッピーちゃんを。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり気になる被毛のこと

2007-10-16 17:13:45 | アジソン病
今日はシャンプーしていただいた。
やっぱり気になるヴィーナスの被毛。

水をかけたら肌のピンクが透けて見えたそうだ。
実際に今も地肌が透けて見えてる。

20日過ぎたら月に一度の検査にいくことになっている。
前もって先生に電話で被毛のことを伝えておいた。

ヴィーナスの場合、
大学病院で病気がわかってから
しばらくは2週間に一度の検査をしていたが
ある程度落ち着いてきてからは
1ヶ月に一度になった。
さらに今は、1ヶ月に一度簡単な検査をして
3ヶ月に一度、腎臓・肝臓も含めた細かいチェックをすることになっている。
もちろん、そのつど心配なところは加えて・・ね・

で、今回は簡単な検査の番。
だけど、細かく調べたほうがよければそうしてくださるように申し伝えた。
それと毛が抜けるということで
甲状腺の検査を。。。

ふぅうう。



つい先週、奇跡を信じていた。
治ることもあるんじゃないかって。
あんまり元気だったから。。

元気にしていても
体のどこかが悲鳴を上げてるかもしれないのに・・・

わたしって、、、ばか!



☆いつも応援ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はフェスティバルの練習中

2007-10-13 02:10:31 | アジソン病
ぅううあ゛~~~~。
お~きなあくびで
不安をかき消す。



いつもの公園。。。
今日は何やらフェスティバルの練習中?
ブラスバンドにダンスに太鼓!




「この大音響、ストレスになる?」

「いいえ、大丈夫!」

ちょっと葛藤して
「ヴィーナスを信じる。」




知らん振りしていつもどおり。

伏せて、、、


まって、、、




あは!
心配ご無用だったかな?。



でもでも
アジソンにストレスは大敵だものね、
用心用心。


☆いつも応援ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体からのサイン

2007-10-10 23:50:35 | アジソン病
ヴィーナスのアンダーコートは抜け続け
心配していたトップコートも
また抜け始めた。。。

何度繰り返したか、、、


表情はいい、
走りもいい。

けど、体がなにかサインを出してる。

こういうときは
無理しないよう、
ストレスがかからないよう用心しないと。



病気のことは
十分承知しているつもりでも
抜けていくコートを見ると
やっぱり胸がつまる。





☆いつも応援ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジソンと被毛のこと

2007-10-02 15:20:44 | アジソン病
だんだんおさまりつつあるのですが
ヴィーナスの冬毛とトップコートの抜けるのを見て
少し切なくなるのです。

アジソンと診断される1年以上前から
ヴィーナスのペットシッター兼しつけの先生が
「トップコートが抜けるのはヘン」と
何度もおっしゃっていたのです。

とっても元気な頃からです。

人間の場合は皮膚が黒くなるそうです。
犬の被毛は健康のバロメーターなんでしょうね。




以前お世話になっていた獣医さんにも何度も
「トップが抜ける」と話しました。
でも獣医さんたちは
普段は見ていないわけですから
「室内飼いの子は一年中抜けるんですよ」といいます。

そばにいる者しかわからない
異常ってありますよね。

最近、アジソンの子達の写真を見ると
なるほど犬種が違っても
みんなヴィーナスみたいに
コートがほわほわしているようです。




で、ヴィーナスの被毛をみると
病気になる前には
いつも「きれいね」と褒められていたことを思い出してしまうのです。

レノン君のパパが言うように、
もし、できるなら、
あの頃のぴかぴかのコートで
レノン君とばたばた暴れてるヴィーナスを
もう一度見たいのです。

おーーーーーーーーーーい!
ドラえも~~~~~~~ん!


もう一度だけみたいよ。
あのシーン。


☆今日も応援ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
つい、貼るのをわすれちゃう。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする