MyHomePage

どこでも仕事ができる環境の構築をめざしています。

情報教育学会

2018-03-26 05:37:43 | Weblog

昨年4月に設立された情報教育学会 プログラミング教育 ジャーナル発行 ロボット


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議スペース

2018-03-25 17:37:43 | Weblog

図書室で会議できるようにレイアウトを考えています。机が6台プラス丸机で7台、椅子が44台あります。

会議をするのに十分です。もう1つの部屋は普段は絨毯敷ですが、机を14台並べて椅子を3台ずつ置くと42人の会議ができます。

これから職員室での会議も含めて毎回パソコンを持ち込んで効率的に仕事ができたらと思います。

県内各地にモデル校を作って実践を交流していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はフリーアドレス

2018-03-19 01:57:08 | Weblog

念願のペーパーレス会議が実現したので、次の目標はフリーアドレスになります。魔法のようなオフィス革命という新書にもとづいて改革を進めています。4人掛けのテーブルをおいてそこにノートパソコンを持ち込んで仕事をするという方法でした。4人掛けのテーブルは無いので幅の広い会議机を2つ合わせて場所を作るという方法なら今のところ可能です。今2人で兼用の座席もあるので、その辺りから導入できたらと考えています。とにかくノートパソコン、タブレット、スマホがあれば仕事ができるようにしていきたいと思っています。

子機から個人スマホに電話するという方法も


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーレス会議納得でした

2018-03-14 04:12:17 | Weblog

先週はじめてのペーパーレス会議が開催されました。10年以上考えていたことなので感慨深いものがありました。司会はマイクを使う。発言者は大きな声で話す。事前にファイルを自分のパソコンにコピーしておくなどルールが固まってきました。文書の出所がはっきり分かっていればもらった紙も捨てることができるのでそれはデジタル化のメリットです。ほとんど文書は捨てています。

配布ボックス 学年カラーボックス 個人ロッカー 休憩スペース 渡し切り 電子化 フリーアドレス テレワーク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方改革 第2章

2018-03-06 02:36:10 | Weblog

電通の事件を受けて自分も現場でどのような取り組みができるかを考えてほぼ2年が経過しようとしています。10年程前にも少し話題に上ったこともありましたが、今回のように社会問題にはならなかったために意識改革には至りませんでした。今回は違うという感じを受けています。今までは掛け声だけだなという思いを誰もが持っていたようでしたが、今回は本気モードかもしれないと思えるようになりました。社会問題化されたことでテレビも新聞も話題を提供せざるを得ない状況だし、ネットでは本音を綴る人も多くなりリアルな職場も変わってきています。効率的に働くことは大変いいことだという空気を感じています。本当にありがたいことです。サービス残業にも光が当たりだれもが働きやすくなっていくと思っています。この流れを加速させてみんなが幸せな働き方が実現できるようこれからも研究を続けていきます。そしてその成果をリアルな職場に還元していきます。

第2章始まります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーレス1日前

2018-03-06 02:24:47 | Weblog

ペーパーレス会議に言及したのがちょうど1年前でした。その時は実現できそうな気はしませんでしたが、環境が変わりいよいよ明日実現することになりました。年度初めの会議は資料も多いし、顔を突き合わせた方がいいので従来の形でいいと思いますが、通常の会議はもうペーパーレスで行きたいと考えています。学年会、部会についても同じように考えています。配布された紙については共有フォルダのどこに入っているか明示しておくことで思い切って捨てることができると思います。みんな捨てる練習です。今まで捨てた書類の中で本当に必要なものがあったでしょうか。ほぼ無いと言えます。だから捨てていいのです。本当に大事なことは記憶している部分だけです。身の回りもクリアに頭の中の考える部分もクリアにしておくことで新しいアイデアが浮かぶと思います。そしてそれを全員で行うことでいい環境が出来上がります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語は中学1年から学ぶ時代でした

2018-03-06 02:00:55 | Weblog

今は小学校3年から英語を学ぶ時代になりました。40年前には全く思ってもいませんでした。英語に本格的にふれたのは小学校6年の時だったように記憶しています。簡単な英単語の本を部屋の押し入れの前で開いて高いというのは英語ではそんな風に言うのかと思ったのが最初でした。カタカナの言葉は氾濫していましたが、英語でどんな感じで書いていくのかということについては考えていませんでした。日本語で旅行体験を書くのにも四苦八苦していた頃なので仕方のないことかもしれません。今のように簡単な話し言葉というのは無かったので英語と言えば英文解釈のことを指していたように思います。抽象的な概念を表す言葉はシケ単で覚えました。しかも訳語で日本語を覚えたのもあります。範疇などがそうです。カテゴリーの方がとおっています。抽象的な言葉ばかり勉強していたのでニンジンが分かりませんでした。文章中のキーワードになっている言葉の意味を全く知らないとお手上げになることも知りました。文章全体から意味を推測する力は大切ですが当時の自分には無理な話でした。まあ英語は手段であるのでカタカナ英語で十分と自分も考えています。英語を学ぶことで言語の仕組みに考えが及び母国語についても改めて考える機会となるので他言語を学ぶことはいいことです。ただ、それだけではダメで、母国語で自分の考えを表すトレーニングが必要です。まずそちらが優先です。自分の考えを形成していかないとダメです。50歳になってそう思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルダを確認しました

2018-03-04 16:12:32 | Weblog
フォルダ内には5つのファイルと1つのフォルダがありました。念のためデスクトップパソコンの方には事前にフォルダごと自分のパソコンに保存してもらいましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーレス会議3日前

2018-03-04 03:27:59 | Weblog

ずっと夢に見ていたペーパーレス会議が実現します。10年以上前にネットで見たのは中学校での取り組みでした。職員室の机の上には結構棚が置いてあったように記憶しています。その後、「魔法のようなオフィス革命」という本を読んで机上にノートパソコンだけを置く環境になればさらにスムーズにペーパーレス会議ができると感じました。ただその時は1人1台環境になっていなかったので断念していました。ペーパーレスにするということは紙を使わないということだけでなく情報システムを見直すことだと捉えています。紙は大変便利なのでアイデアを出したり考えをまとめたりするのに有効です。ただ多くなるとかさばるので保存・検索には適していないということなのです。年度初めに大量の紙が配られることが多いですが、何とかしてそれは防ぎたいと思います。参照したいときはいつでも共有フォルダを見ればいいのですから。

マイク3本 ファイルを事前にコピーしておく 1人1台パソコンを使えるようにしておく 予備のパソコンも準備しておく 大型テレビも活用できるといい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーレス会議6日前

2018-03-01 07:48:43 | Weblog

一週間を切りました。マイクを用意しておくこと。移行措置のことを考えておくこと。研究のことも忘れていてはダメ。ファイルは7日の昼12時までにフォルダに入れておくこと。

できるだけスムーズに実施できるようにさまざまな情報を集めておこう。ネットで他の実践校の様子も調べよう。それから、ペーパーレスがどのような効果をもたらすのかについても言えるようにしておこう。

働き方改革


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする