goo blog サービス終了のお知らせ 

Hobby&Baby

日々の出来事、行った場所、使って良かった物などを書いています。日々忍耐、自分と娘の成長日記です。

カウンセリング

2008年06月30日 | 幼稚園

今日もプレの日でした。
朝9時半からと少し早いスタートで、1時間15分間です。
カウンセリングという時間が全5回あります。
この時間、母子分離で親が話を聞いている間、子供は遊んでいます。
(今日はちなみに野菜のはんこをハンカチに押して、マイハンカチを作りました)
出来ない人は、もちろん子供を抱っこしながら聞いてます。
どんな事をするのだろう?と思いましたが、講師が来てくださり、今日は先生が主に話して終わりましたが、興味深い話を少し・・・


今の子育て中のママの悩みは、「怒ってばかりいる事」だそうです。
気がついたら、いつも怒っていて一人の時間になって反省している・・そう、まさしく私
どんなママも皆同じなんだなぁと少しホッとしました。
でも、今8回怒っていたら7回にすることだそうです。
少し少なくする努力をすること。
8回起こっているのを2回にする必要なないそうです。 ん・・確かに無理!

そして、あとは「こだわりが強すぎる」「食が細い」「子供にごっこ遊びを付き合わされて大変」「おしゃべりで付き合うのが大変」などなど・・・
こだわりが強いのはとってもいいことだそうです。
これは、子供にとってとても必要なことで、これを奪ってしまってはダメだそうです。
極力付き合ってあげる事らしい・・・うちの娘もスカート履きたがり、ズボンイヤでパンツがいい。
これも子供のこだわりに何にも害があるわけではないので、お付き合いする方が良さそうです。


でも、それが出来ない時には事前に良く説明する事。
それも大事。
いつもいつも合わせてあげられるわけではないので、今日はそうできないということを事前に伝えてあげるそうです。
すぐには出来なくても子供はわかるそうです。  
確かにそう思う・・でも、自分が時間がないから「早くして、急いで」という気持ちが先になって子供を思い通りにさせようとしているだけ
うーん、娘よごめんなぁ ちょっとは反省しています。


そして、マニュアル本は多いけど、これが正解というのはないので適度に頭に入れておくのがよいそうです。
まぁ、マニュアルどおりに子育てなんて出来ませんよ~
あと、大切な事は「今の状態が小学生になってまで続くようだったら問題だけど、大体が半年もすれば解消されるはず」とのことです。
だから、そんな事に目くじら立てずにいた方が自分が楽
確かにそうですねぇ。



『こだわりがわがままに繋がる事もあるので、それをしっかり見極めてお付き合いする』
今日の私の収穫です。
なかなか思い通りにはいかないけど、少し気持ちが楽になりました。
みんな一緒ですね~ 子育て中のママさんあまり悩まないようにしましょう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。