
ゴールデンウイークは待ちに待ったキャンプなンですヨッ!
2泊3日のキャンプINっ!なンですヨッ!
水上へッ!なンですヨッ!
道中寄り道しながら・・・。なンですヨッ!
水上の道の駅なンですヨッ!

イワナの塩焼きッ!なンですヨッ!

舞茸&山菜の天ぷらなンですヨッ!
そんなこんなで・・・。なンですヨッ!
水上宝台樹キャンプ場なンですヨッ!
テントの設営終えて・・・。なンですヨッ!
早速ッ!なンですヨッ!

ニンニク注入ッ!なンですヨッ!
ニンニクのオイル煮なンですヨッ!
ニンニクうもッ!!!
他にも色々なモノを焼いて喰らったンですヨッ!
(ニンニク喰らったら二郎が喰らいたくなるンであります。)
夜になり池Jr達を寝かせつけたら・・・。なンですヨッ!

オトナ帝国なンですヨッ!
愛妻Tさんともったり過ごすンですヨッ!
焚き火もしとるンですヨッ!
朝だヨォ~~~ッ!なンですヨッ!

定番のほ。なンですヨッ!

ウインナー&エッグのホットサンドなンですヨッ!

昨晩の残りのご飯で焼きおにぎりなンですヨッ!
ゴマ油で揚げ焼きし醤油で味付けなンですヨッ!
うもッ!!!
こうして2泊3日のキャンプも終えて・・・。なンですヨッ!
帰りの道中も寄り道なンですヨッ!

かき氷なンですヨッ!
あもッ!!!

クレープなンですヨッ!
塩キャラメルりんごのクレープなンですヨッ!
愛妻Tさんが喰らっとるンですヨッ!
と・・・。喰らってばっかりなンですヨッ!
という事で・・・。なんですヨッ!
17時50分なんですヨッ!
開店前でもかなりの行列なンですヨッ!

高崎市 だるま大使なんですヨッ!
(40分程度待ってテーブル席に座るんであります。)
池直二郎の飯ッ!!!

だるまらーめん 720円
もつマンマ(大) 500円
替え玉 100円
替え玉 100円
替え玉 100円なんですヨッ!
喰らいますッ!!!
だるまらーめんなンですヨッ!

白濁としたスープなンですヨッ!
100%豚骨なンですヨッ!
角度を変えるンですヨッ!

懐かしいんですヨッ!
10年振りぐらいなンですヨッ!
(愛妻Tさんとスノボー帰りに良く喰らったんであります。)
味たまごなんですヨッ!

黄身が2個入っとるのは変わらないンですヨッ!
(だるまに見えるンであります。)
チャーシューなんですヨッ!

薄めのチャーシューなンですヨッ!
やわらかくトロトロにすぐ無くなっちゃうンですヨッ!
(二郎の豚とは違うンであります。)
スープなンですヨッ!

濃いッ!骨の髄の感じがするンですヨッ!
口腔内に豚感が纏わり付く感じなンですヨッ!
細い麺が豚増し増しスープを絡めて口に入っていくんですヨッ!
(3口で終了なンであります。)
すかさずッ!替え玉なンですヨッ!
バリカタ注文なンですヨッ!
(やわ麺好きなンであります。)
待っとる間に・・・。なンですヨッ!
もつマンマ(大)なンですヨッ!

だるまらーめんと同じぐらいの器なンですヨッ!
主力になる量なンですヨッ!
寄りなンですヨッ!

もつがうもそうッ!ネギがイイんですヨッ!
(モツ煮定食で有名な永井食堂行きたかったけどやってなかったから大にしたんであります。)
こんなに多い量だと思わなかったんですヨッ!
もつマンマうもッ!!!
端の方はご飯に汁染みてうもうもなのにご飯の量が多すぎて丼底のご飯は味が染みてないンですヨッ!
(コノ感じはご飯2合半程度ある感じなンであります。)
そうこうしているうちに・・・。なンですヨッ!
1玉目なンですヨッ!

細い麺なンですヨッ!
ッと・・・。なンですヨッ!
2玉目もなンですヨッ!

店員さんが気を利かせてくれたんですヨッ!
(そう解釈するンであります。)
麺啜りながらもつマンマかっ込むんですヨッ!
(なかなか減らないもつマンマ(大)なンであります。)
バリカタうもッ!!!
途中で・・・。なンですヨッ!

紅ショウガ&高菜&おろしニンニク&ゴマを投入なンですヨッ!
コレ入れると・・。うもッ!!!
絶品なンですヨッ!
仕上げなンですヨッ!
まだ喰らえそうなので・・・。なンですヨッ!
3玉目なンですヨッ!

愛妻Tさんのパート2で頂くンですヨッ!
醤油効いててイイ感じなンですヨッ!
(二郎っぽいであります。二郎の太い麺が喰らいたくなるンであります。)
最後にもつマンマ(大)ッ!と思ったら・・・。なンですヨッ!
もつが無いッ!!!なンですヨッ!
池Jr娘が喰らっちゃったンですヨッ!
なので・・。ちょい汁だけご飯は高菜を添えて・・・。なンですヨッ!
うもッ!!!
喰らいましたッ!!!

もつマンマ(大)頼むと替え玉ができないンですヨッ!
総合MCのイケナオTAROです。
久しぶりのだるま大使ッ!
懐かしさを感じます。
二郎と違って細麵が苦手な池直二郎氏でしたッ!
それにしてももつマンマ(大)の大きさと言ったらッ!
大盛り過ぎですッ!
次回ッ!北上ッ!会津若松へッ!!!
2泊3日のキャンプINっ!なンですヨッ!
水上へッ!なンですヨッ!
道中寄り道しながら・・・。なンですヨッ!
水上の道の駅なンですヨッ!

イワナの塩焼きッ!なンですヨッ!

舞茸&山菜の天ぷらなンですヨッ!
そんなこんなで・・・。なンですヨッ!
水上宝台樹キャンプ場なンですヨッ!
テントの設営終えて・・・。なンですヨッ!
早速ッ!なンですヨッ!

ニンニク注入ッ!なンですヨッ!
ニンニクのオイル煮なンですヨッ!
ニンニクうもッ!!!
他にも色々なモノを焼いて喰らったンですヨッ!
(ニンニク喰らったら二郎が喰らいたくなるンであります。)
夜になり池Jr達を寝かせつけたら・・・。なンですヨッ!

オトナ帝国なンですヨッ!
愛妻Tさんともったり過ごすンですヨッ!
焚き火もしとるンですヨッ!
朝だヨォ~~~ッ!なンですヨッ!

定番のほ。なンですヨッ!

ウインナー&エッグのホットサンドなンですヨッ!

昨晩の残りのご飯で焼きおにぎりなンですヨッ!
ゴマ油で揚げ焼きし醤油で味付けなンですヨッ!
うもッ!!!
こうして2泊3日のキャンプも終えて・・・。なンですヨッ!
帰りの道中も寄り道なンですヨッ!

かき氷なンですヨッ!
あもッ!!!

クレープなンですヨッ!
塩キャラメルりんごのクレープなンですヨッ!
愛妻Tさんが喰らっとるンですヨッ!
と・・・。喰らってばっかりなンですヨッ!
という事で・・・。なんですヨッ!
17時50分なんですヨッ!
開店前でもかなりの行列なンですヨッ!

高崎市 だるま大使なんですヨッ!
(40分程度待ってテーブル席に座るんであります。)
池直二郎の飯ッ!!!

だるまらーめん 720円
もつマンマ(大) 500円
替え玉 100円
替え玉 100円
替え玉 100円なんですヨッ!
喰らいますッ!!!
だるまらーめんなンですヨッ!

白濁としたスープなンですヨッ!
100%豚骨なンですヨッ!
角度を変えるンですヨッ!

懐かしいんですヨッ!
10年振りぐらいなンですヨッ!
(愛妻Tさんとスノボー帰りに良く喰らったんであります。)
味たまごなんですヨッ!

黄身が2個入っとるのは変わらないンですヨッ!
(だるまに見えるンであります。)
チャーシューなんですヨッ!

薄めのチャーシューなンですヨッ!
やわらかくトロトロにすぐ無くなっちゃうンですヨッ!
(二郎の豚とは違うンであります。)
スープなンですヨッ!

濃いッ!骨の髄の感じがするンですヨッ!
口腔内に豚感が纏わり付く感じなンですヨッ!
細い麺が豚増し増しスープを絡めて口に入っていくんですヨッ!
(3口で終了なンであります。)
すかさずッ!替え玉なンですヨッ!
バリカタ注文なンですヨッ!
(やわ麺好きなンであります。)
待っとる間に・・・。なンですヨッ!
もつマンマ(大)なンですヨッ!

だるまらーめんと同じぐらいの器なンですヨッ!
主力になる量なンですヨッ!
寄りなンですヨッ!

もつがうもそうッ!ネギがイイんですヨッ!
(モツ煮定食で有名な永井食堂行きたかったけどやってなかったから大にしたんであります。)
こんなに多い量だと思わなかったんですヨッ!
もつマンマうもッ!!!
端の方はご飯に汁染みてうもうもなのにご飯の量が多すぎて丼底のご飯は味が染みてないンですヨッ!
(コノ感じはご飯2合半程度ある感じなンであります。)
そうこうしているうちに・・・。なンですヨッ!
1玉目なンですヨッ!

細い麺なンですヨッ!
ッと・・・。なンですヨッ!
2玉目もなンですヨッ!

店員さんが気を利かせてくれたんですヨッ!
(そう解釈するンであります。)
麺啜りながらもつマンマかっ込むんですヨッ!
(なかなか減らないもつマンマ(大)なンであります。)
バリカタうもッ!!!
途中で・・・。なンですヨッ!

紅ショウガ&高菜&おろしニンニク&ゴマを投入なンですヨッ!
コレ入れると・・。うもッ!!!
絶品なンですヨッ!
仕上げなンですヨッ!
まだ喰らえそうなので・・・。なンですヨッ!
3玉目なンですヨッ!

愛妻Tさんのパート2で頂くンですヨッ!
醤油効いててイイ感じなンですヨッ!
(二郎っぽいであります。二郎の太い麺が喰らいたくなるンであります。)
最後にもつマンマ(大)ッ!と思ったら・・・。なンですヨッ!
もつが無いッ!!!なンですヨッ!
池Jr娘が喰らっちゃったンですヨッ!
なので・・。ちょい汁だけご飯は高菜を添えて・・・。なンですヨッ!
うもッ!!!
喰らいましたッ!!!

もつマンマ(大)頼むと替え玉ができないンですヨッ!
総合MCのイケナオTAROです。
久しぶりのだるま大使ッ!
懐かしさを感じます。
二郎と違って細麵が苦手な池直二郎氏でしたッ!
それにしてももつマンマ(大)の大きさと言ったらッ!
大盛り過ぎですッ!
次回ッ!北上ッ!会津若松へッ!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます