
2011年6月25日
苫前町のシンボル的存在の「夕陽ヶ丘ホワイトビーチ」です。

夏には多くの海水浴客で賑わうようですが、果たしてこの季節はどうなんでしょう。

まだ時期的には早いためか、ビーチにいる人は少なかったですね。
それでも夏を待ちきれない人々が、渚で遊ぶ姿が見られました。
ここの砂は中国海南島から白い砂をとりよせているようです。

今年はまだ砂を取り寄せてないのか・・・?
どちらかというと、「グレービーチ」ですね。

近くの良い雰囲気の民家の近くを散策してみました。

グッと心引かれる雰囲気です。

海の向こうには「天売・焼尻島」が望めました。
行ってみたいなぁ~。

浜にはハマヒルガオが咲いていました。
こんな砂地に咲くなんて・・・けなげですね~。

苫前にもたくさんの風力発電の風車が回っています。

爽快!
ブログランキングに参加しています!
よろしくお願いします!↓↓↓
にほんブログ村
苫前町のシンボル的存在の「夕陽ヶ丘ホワイトビーチ」です。

夏には多くの海水浴客で賑わうようですが、果たしてこの季節はどうなんでしょう。

まだ時期的には早いためか、ビーチにいる人は少なかったですね。
それでも夏を待ちきれない人々が、渚で遊ぶ姿が見られました。
ここの砂は中国海南島から白い砂をとりよせているようです。

今年はまだ砂を取り寄せてないのか・・・?
どちらかというと、「グレービーチ」ですね。

近くの良い雰囲気の民家の近くを散策してみました。

グッと心引かれる雰囲気です。

海の向こうには「天売・焼尻島」が望めました。
行ってみたいなぁ~。

浜にはハマヒルガオが咲いていました。
こんな砂地に咲くなんて・・・けなげですね~。

苫前にもたくさんの風力発電の風車が回っています。

爽快!
ブログランキングに参加しています!
よろしくお願いします!↓↓↓

ここは知りませんでした。夏はホワイトビーチに
なるんでしょうか?それともこのままグレービーチなのかな?
それにしても廃墟にぐっと心ひかれるとは…
どうなんでしょうか?
夏はまた白い砂を持ってくるんでしょうか?
謎です。
ちなみに、ここの家々は廃墟で無いですよ~。
普通に住まれてます・・。
内緒だけど…教えちゃおうっと
あの風車のうちのいくつかは、
扇風機なんだよっと…ンナ訳ないね~
自然エネルギーの利用を
国内でどんどんしてかないとね(^^ゞ
扇風機なら、猛暑でもばっちりですね。
逆に突風で風に当たるどころじゃなくなりそう・・。
風力、太陽光、地熱を応援したいですね~。
何年か前に温泉の隣のキャンプ場でキャンプしたときに見たホワイトビーチは綺麗だったな~♪
白い砂浜っていうのも珍しいですよね。ゴミが全く落ちてなく綺麗に管理されてるんだなぁ~といった印象でした☆あっ、泳いでないですよ、飛べない豚ならぬ泳げない豚です(笑)
もうすでにキャンプ済でしたか。
北海道に白い砂浜は見当たらないので、
貴重な存在なのかもしれません。
やっぱり、白い砂浜だろうと、北海道民は
浜辺でジンギスカンでしょうね~。
僕も豚ですが、浮力があるため、とりあえず泳ぎます。(笑)