am5:35~11:30までの釣果でイサキ狙いです。
ポイント・・石鏡沖40m
仕掛・・天秤フカセの3本針(ハリス2号) オモリ・・60~80号 エサ・・アミエビ、オキアミ
松阪市の西川氏らの釣果です。
イサキ・・24-34cm 30~50匹
その他・・小ダイも釣れました。


北西の風が弱く吹き波、うねりもありました。 水温は19度で薄く濁っているようでした。
満ち潮の流れがやや速く風の向きと逆で船がふらふらとポイントを行ったり来たりしていて釣りずらかったです。
重めのオモリを使ってイサキを釣っていました。 小ぶりのイサキがダブル、トリプルで釣れていました。
西川氏は自作の仕掛でサシエサにイカの切り身、オキアミを使い分けてコンスタントに釣っていました。
途中、何か大物に切られてしまうのもありイサキの食いも安定していませんでした。
食いが悪くなるとポイントを変えて移動しました。 シイラも邪魔しにきて仕掛を切られいました。
天気も良く楽しい釣りができました。 私も道具を出して抱卵イサキをゲットし今日のオカズを釣りました。 初イサキを楽しみにしています。
午後便もイサキ釣りで出ています。
pm12:30~6:55までの釣果でイサキ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 40m
オモリ・・60号
滋賀の松本氏らの釣果です。
イサキ・・24~35cm 8~20匹
マアジ・・25~40cm 3~5匹
ゴマサバ・・40cm級も混じる
その他・・チダイ、カサゴ、べラが釣れました。
午後からは南の風が吹き波、うねりも低くありました。 下げ潮の流れと南風が逆になり船がポイントに入らずに苦労しました。
ポツポツと魚も食っていましたが4時頃から食いが悪くなりポイント移動を繰り返しましたが釣れなかったです。 6時過ぎに移動したポイントでアジがアタリ帰るまで時間も延長してがんばりました。
船べりで外れてしまうのも何匹か見られて皆さんタモで救っていました。
ポイント・・石鏡沖40m
仕掛・・天秤フカセの3本針(ハリス2号) オモリ・・60~80号 エサ・・アミエビ、オキアミ
松阪市の西川氏らの釣果です。
イサキ・・24-34cm 30~50匹
その他・・小ダイも釣れました。


北西の風が弱く吹き波、うねりもありました。 水温は19度で薄く濁っているようでした。
満ち潮の流れがやや速く風の向きと逆で船がふらふらとポイントを行ったり来たりしていて釣りずらかったです。
重めのオモリを使ってイサキを釣っていました。 小ぶりのイサキがダブル、トリプルで釣れていました。
西川氏は自作の仕掛でサシエサにイカの切り身、オキアミを使い分けてコンスタントに釣っていました。
途中、何か大物に切られてしまうのもありイサキの食いも安定していませんでした。
食いが悪くなるとポイントを変えて移動しました。 シイラも邪魔しにきて仕掛を切られいました。
天気も良く楽しい釣りができました。 私も道具を出して抱卵イサキをゲットし今日のオカズを釣りました。 初イサキを楽しみにしています。
午後便もイサキ釣りで出ています。
pm12:30~6:55までの釣果でイサキ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 40m
オモリ・・60号
滋賀の松本氏らの釣果です。
イサキ・・24~35cm 8~20匹
マアジ・・25~40cm 3~5匹
ゴマサバ・・40cm級も混じる
その他・・チダイ、カサゴ、べラが釣れました。
午後からは南の風が吹き波、うねりも低くありました。 下げ潮の流れと南風が逆になり船がポイントに入らずに苦労しました。
ポツポツと魚も食っていましたが4時頃から食いが悪くなりポイント移動を繰り返しましたが釣れなかったです。 6時過ぎに移動したポイントでアジがアタリ帰るまで時間も延長してがんばりました。
船べりで外れてしまうのも何匹か見られて皆さんタモで救っていました。