goo blog サービス終了のお知らせ 

楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

人生をひらく100の言葉(No.075)

2014-03-25 | 賢者の言葉
『仕事を楽しむ』:小川 昇・舞台照明家(1898~1995)・やっぱり仕事は楽しくやらなくちゃ……。どんな仕事でも、工貼と努力で必ず楽しさを見つけることが出来るものだと思います。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.073)

2014-03-23 | 賢者の言葉
『自然体で苦手な人とつきあう』:水上洋子・作家(1955~)・本来の自分を恐れずに相手に見せることによって相手も初めて心を開いてくれる、そしてもちろん同時に相手の全体の姿を理解する余裕を持たねばならない。取り繕わずに自然体で苦手な人とつきあうことである。』 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.072)

2014-03-22 | 賢者の言葉
『明日は楽しく生きたいよね』:甲賀真理子・デザイナー(1949~)・この「明日は楽しく生きたいよね」という思想は、一見お気楽そうだけれど、実は意外に強い性格、柔軟な性格を形成してくれるような気がする。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.071)

2014-03-21 | 賢者の言葉
『ちょっとモテるヤツ』:原田伸郎・タレント(1951~)・楽にたのしく自分の生き方を出している人、お亡くなりになられた作家の開高健さんみたいな生き方に憧れます。それでいてちょっとモテるヤツ、これですね、決まり。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.068)

2014-03-18 | 賢者の言葉
『素敵だね』:ワダエミ・衣装デザイナー(1937~)・けれども、”私のことば”を誰かが理解し、認めてくださった時に返ってくる”素敵だね”という短いことば、このことばがなければ、もしかしたら、今日の私はなかったかもしれません。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.067)

2014-03-17 | 賢者の言葉
『笑う門には福来る』:茂山千五郎・狂言師12世(1919~2013)・家中忙しくなりますと「人の来るをもいとうべからず」「笑う門には福来たる」といってなぐさめあっています。何ごともくよくよせず大らかに笑って人生を送りたいものです。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.066)

2014-03-16 | 賢者の言葉
『人と仲良くし、すかれる人物になる』:咲村 観・作家(1930~1988)・「魅力」を構成する要素は、さまざまたが、それらをすべて備えることは、可能なこと。それより欠点を暴露しつつも、人間関係をおだやかに提える姿勢こそ、大切なのではなかろうか。 . . . 本文を読む