『ささやかな勇気』:如月小春・演出家(1956~2000)・傷つくことを恐れず自分を外に向かって開く方が、どれだけ積極的な生き方であることか。積極的に生きると、いつの間にか、心の底からわかり合える友にも出会うことが出来るだろう。 . . . 本文を読む
『私は男も女も単純で真っ直ぐ、率直な人を好もしく思う』:佐藤愛子・作家(1923~)・私が魅力的だと思うような人は、多くの場合、誤解されたり、損を引っ被たり、下積みに甘んじていたりしなければならないのである。 . . . 本文を読む
『少々の我慢をして当然』:なだいなだ・作家・精神科医(1929~2013)・たった一度しかない人生を、三十年も貢いでくれた相手じゃないか、と思うと、少々の我慢をして当然という気分になる。 . . . 本文を読む
『幸せは心に念じるだけでは絶対に来ない』:遠藤 実・作曲家(1932~2008)・幸せとは人から贈られるものではなく、自分自身の手によっつかまえる以外にはないということである。 . . . 本文を読む
『大事なことは、生きてることだ』:森村 桂・作家(1940~2004)・何をなすこともできなかったとしても、それでもいい、大事なことは、生きてること。そして、信じていれば、きっと奇跡は起こる。 . . . 本文を読む
『人はみめより心が大切だ』:大石隆子・書家(1901~2001)・「故きを温めて新しきを知る」と言われているように、常に先人の言葉を尊び、新しい事に身を処する心掛けを労作も持っていたいものだと思います。 . . . 本文を読む
『かなり、うまく、生きた!』:遠藤周作・作家(1923~1996)・実は我々の人生のために役にたつ何かをかくしているのであり、それは無駄どころか、貴重なものを秘めているような気がする。これを知ったために、私は「かなり、うまく、生きた」と思えるようになった。 . . . 本文を読む
『夢に向って歩き出す』:沢田知可子・シンガーソングライター(1963~)・人はだれでも夢をもっています。ただ本当にその夢を実現させようと思うなら、漠然とその夢を考えて頭でっかちになるのではなく、自分に気づいたときに行動する。 . . . 本文を読む
『大樹になる』:北野 大・工学博士(1942~)・「○○のことならあいつにまかせておけ」と言われるくらいになる。 そうしてはじめて、職業という幹をバックボーンにした大樹になれるのではないだろうか。 . . . 本文を読む