goo blog サービス終了のお知らせ 

楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

人生をひらく100の言葉(No.035)

2014-02-13 | 賢者の言葉
『不運に鍛えられて:加藤諦三(たいぞう)・早稲田大学教授 1938~』・人生ですべてのことがうまく行き続けるなどということはない。 完全主義とは人生を拒否している態度である。この世の中では、素晴らしい人にも出会うが、冷酷な人にも出会う . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.033)

2014-02-11 | 賢者の言葉
『大丈夫、生きられます:和田 勉・NHK・チーフディレクター 1930~2011』・人は何のために生きるのか?・・・・・まず、自分のために、生きるのです。自分がまず生きていなくて、人のために生きることが出来るだろうか?そんなことは出来っこありません。  . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.032)

2014-02-10 | 賢者の言葉
『思い通りにならなくとも:竹内 宏・日本長期信用銀行常務取締役 1930~』・重要なのは、そうした時期にも、自分のやりたいことについては、寝食を忘れて努力し続けることのように思える。 そうすれば、いつかは、下手な生き方が突然に上手な生き方に変わるに違いない。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.030)

2014-02-08 | 賢者の言葉
『仕事に情熱を感じられるか:澤野久雄・作家 1912~1992』・人生の辻々で思わず立ち止まってしまった時、いままで自分のして来た仕事を更に情熱をもってつみ重ねて行こうと恩ったら、続ければいい。 しかし、何かが間違っていたと気づいたら、鉱山師が採掘の場所を変えるように、別の仕事をやってみるのもいいだろう。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.029)

2014-02-07 | 賢者の言葉
『自在に生きよ:尾関宗園・大仙院住職 1932~』・心が今を楽しんでいる時、その中での”甘え”はもはや否定とか肯定の意味以上の力を持つ。その姿がそのまま”生きる”ということなのだ。自分は自分でしかない。誰も代わりになることは出来ない。今、この一瞬を大切に生きることだ。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.028)

2014-02-06 | 賢者の言葉
『身をさらしてしまうこと:久田 恵・ノンフィクション作家 1947~』・ 相手の一番魅力的な部分と出会いたいなあ、そんな思いで率直な自分をさらしていれば、ごくごく自然に周りの人とうまくやれるのではないか。 . . . 本文を読む

人生をひらく100の言葉(No.027)

2014-02-05 | 賢者の言葉
『人生は爆発だ:岡本太郎・洋画家 1911~1996』・農作業でも、コンピューターの操作でも、強制された労働としてやれば苦役だが、自由な「遊び」として創造的に取り組む限り、それはよろこびだ。言いかえれば、人生、即、芸術。 . . . 本文を読む