goo blog サービス終了のお知らせ 

楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

ウンチクの引き出し・ネタ帳(№003)

2019-01-09 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№003 『勲章や腕章はなぜ、左側に着けるの?』 ・勲章やバッチを左側に着用する習慣のルーツは中世の十字軍にある?。 ・軍人は、勲章を左胸に着ける? ・おまわりさんの腕章は? ・サッカーのキャプテンマークは? ・社員章、弁護士バッチ、議員バッチは? これらすべて、左側に着用する!!。 うん、間違いない?・あまり自信がない? 勲章やバッチを左側に着用する習慣 . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し・ネタ帳№002

2019-01-08 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
『ソムリエが首から下げている“灰皿”のようなものは?』  ワインのソムリエが、首から下げている、あれってなに? 灰皿のように見えるよね、イガ爺は、ワインバーなるところへ行ったことがないので、よくわかりませんが、実は灰皿のような道具は「タスト・ド・バン」と呼ぶのだって? それは、かつて、酒蔵の中で、ワインの状態を見るときに使われていた道具だったのだそうで . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№001)

2019-01-07 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳 №001・爺さんが、以前投稿していました。記事から・・・・『表札を門の右側にかけるのはなぜ?』          古代中国の陰陽五行説からきているのだって!!今日からは、【ウンチクの引き出し】から、ワンチク/ワンだべ を、目標に、引き出しが空っぽになるまで、続けたいと思います。    今日、引き出しからだしたウンチクは、表札についてだ。門や玄関に掲げる表札は、原則的に向 . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(No.217)

2013-12-29 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳No.217」/「カレーパン」の生みの親はだれ?・カレーパンの生みの親は、東京・深川の「名花堂」の二代目主人。 1927年(昭和2)に考案され、実用新案に登録された。 . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(No.216)-1

2013-12-28 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
今日の論語  学而第一 10 子貢曰。                       しこういわく、夫子温良恭儉譲以得之。  ふうしはおん・りょう・きょう・けん・じょう、もってこれをえたり。夫子之求之也。夫子        ふうしのこれをもとむるや、其諸異乎人之求之與。     それこれひとのこれをもとむるとことなるか。 . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(No.216)

2013-12-27 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№216/『なぜ「臆病者」を、「チキン」と言うのか?』・日本で「チキン」といえば、鶏肉のことだが、英語では生きているニワトリ、とりわけヒヨコやメスの若鳥に対して使われる言葉だ。さらに、英語の「チキン」には「臆病者」という意味がある。 . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(No.215)

2013-12-26 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№214/『サンタクロースはなぜ?煙突から入るの?』・煙突から入るのは・サンタのモデルである聖ニコラスのエピソードに由来している!!由来は、本文でどうぞ!? . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(No.214)

2013-12-25 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳No.214/『「白波五人男」って歌舞伎の演目だよね。実は、モデルは4人だったって本当?』・弁天小僧など、歌舞伎の「白波五人男」には、モデルがいる。江戸時代屈指の大泥棒・浜島庄兵衛を頭とする窃盗団である。その窃盗団は、4人であり、白波五人男には1人足りなかった。 . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(No.213)

2013-12-24 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳No.213/『「ゲゲゲの鬼太郎」のねずみ男の最終学歴は?』・ねずみ男の年齢は300歳以上で、出身地は、人間界と地獄の中間にある「ねずみ男の世界」。そこから人間界にまぎれ込んだことになっており、自称「怪奇大学不潔学科卒」となっている。「なまけ学」という学問を修め、博士号を取得しているという設定だ。 . . . 本文を読む