小さいオーバルはドライ
大きいオーバルはウェット
午前中の練習です。
そのあとは大のオーバルで2台いっぺんに・・。

女性脳の話です。

クリッピングポイントの誤解の説明。
クリップポイントの捉え方を、そもそもミスしていると・・。

スクールのアイドル散水車。

車は汚れるけど練習にはなるのです。

澤さん危ないよ~。笑
実はこれも澤さん流の指導なのです。

TAさん、とある本に書いてある500周以上を走れを守り、優に超えたサーキットでの周回数は千以上。
その期間は10数年、費用は・・。
しかし、スクール4回目にして目に見える上達。
これいかに?

TOさんも、TAさんと同じかそれ以上。
しかし、今回で3回目。
もう少し・・。

スクール初のYさん。
癖が悪さを・・。

スクール初のKさん。
ステアリングの回し方を教わり目からウロコだそうです。

スクール初のTさん。
イニシャルDは遠いよね。

TOさんと同じくFSWの住人の様にサーキットを走られています。
今回、初スクール。
サーキット経験者には厳しい澤さんのダメだし。

スクール初のKUさんは、7を買って右も左も判らない。
だからこそ、澤さんの指導が素直に入ります。
習うには一番良い状態です。

YAさんは、過去にサーキット経験はあるけど今回初参加。
ペダルの操作方法のやり方に目からウロコだった様です。

TOさんの友人のKAさん。
TOさんに誘われて来たのですが、本日一番のボコボコでした。笑
でも収穫はとても多いと思います。

当スクール出席率一位のMさん。
段々と荒さが取れて洗練されて来ました。
もう少しで壁超えそうです。
続く