今回の場所は第7駐車場です。(色々ありまして・・。)

第一回が、こちらP7でしたから6回目にして原点に戻って来たと言う感じです。笑
朝一の澤さんのレーシングフェラーリのテスト走行の興奮をそのままに第6回RX-7ドライビングスクール&おまけのスタートです。

最初の実技指導です。
車両提供は、スクール初のKさん。
自分の車をプロが乗って、外から見られるのってそうそうありませんよね。
しかも、このあと一日マンツーマンの指導付き。

Aグループは、スクール経験者

スクール開催のきっかけをくれたTさん、実はうちのスクールは2回目でうちの広場トレは初。

チーム前置きの一人Kさん。
Tさんと一緒で嬉しそう。

Mさんは、ぶっちぎりで当スクールの参加率トップ。
何げに上手になって来ましたよ~。

サーキット経験は多い、Iさん。FDがトラブル中なのでスイフトで参加。
サーキット走行とは違い大変そう・・。

Tさんのご友人のKさん。
Kさんもサーキット経験は多いものの当スクールは初。
もう、目からウロコ状態。

Bグループは、スクール未経験者

6回目にしてスクール初の女性。
運転技術向上には男女や年齢は関係ありません。
むしろ初めてだからこそスクールの意義があります。

Yさんももスクール初参加。
車を購入したばかりだそうです。
いきなりサーキットに持ち込むよりスクールに来る事の方が多くを学べます。

昨年タービンやエンジンを載せ換え、中村社長に現車合わせをして頂いた調子の良い6型。
以前から車の調子が良くなったら参加したいと言われて念願叶いました。

当店で新品タービンを購入して頂いたTさん。
先日、ご来店された時にお誘いをしまして参加して頂ける事に。
これで居住地域の近いエボ天さん(常連のエボXのオーナーさん)と来られると嬉しいです。

セリカ、7、ロードスター、現BMWとお世話になっているYさん。
色々とカルチャーショックを受けていました。

座学も大切。
このあと、テントが大変な事に・・。

こんな感じでグループ分け
続く