goo blog サービス終了のお知らせ 

白石工務店の家づくり日記

埼玉県幸手市の白石工務店が、日々の出来事を綴るブログです。

ホワイトデー

2012年03月14日 18時07分18秒 | OB様とのふれあい
今日はホワイトデー。

以前のIH料理体験会でつくったチョコを

もう一度つくり、仲良しのOB様にお届けしよう

・・・と思って、材料も準備していたのに

昨日帰りが遅くなりできませんでした

せっかく準備していたのに~

今度のお休みに、もう一度チャレンジしようかな~


休日を利用して・・・。

2012年02月06日 13時27分46秒 | OB様とのふれあい
お休みを利用して、展覧会に出かけました。

しかも、一緒に行ってくれたのは、スーパーウォール工法OB様。

今や書道仲間です。

まずは上野の東京国立博物館。





「北京故宮博物院200選」の書作品がお目当てです。

書の先生から「入場制限があるかも」なんて聞いていたので

どのくらい並ぶかな?と覚悟していたのですが、

混雑はしているものの、入場制限はなし。

お天気も良くて、出だし好調です

そして、日本橋高島屋で「現代女流書100人展」

ちょうど席上揮毫の時間だったので

先生が書かれる様子を勉強させていただきました。

そして、日本橋を渡って帰ってきました




最近、「ALWAYS三丁目の夕日」や「麒麟の翼」など映画の中でも登場してくるので



「おぉ~日本橋だ~」と地方から出てきた修学旅行生のように

写真を撮って、橋の上から川の流れをみて大興奮でした

上野の博物館の建築物もすごく素敵。

そして、日本橋もやっぱり素敵。

古くから現存する日本の建築物は「サイコーです」

  

ふれあいまつりの収益金のご報告2

2011年10月31日 16時22分43秒 | OB様とのふれあい
本日、ふれあい祭りの収益金で

「なわとび台」を地元の行幸小学校さんへお届けしました。



全部で6台できました

もちろん手作りです

・・・って、当たり前ですね~

みんな仲良く、元気よく使ってくれたらうれしいです。

9月に開催した「ふれあいまつり」と「何でも相談会」の収益金の

寄付・寄贈のご報告でした。

皆様ありがとうございました





日高の森 下草刈

2011年09月20日 19時19分39秒 | OB様とのふれあい
月曜日、日高の森へ下草刈に行きました。

フォレストサポーターズのメンバー17名。

川越農林振興センターの方3名の総勢20名。

真夏のような空のもと、みんなで頑張りました



カマでの草刈の仕方を勉強し


いざ





子供たちも、頑張ります!


・・・というような姿は、あっという間に虫取りに変わりましたが・・・

作業時間約1時間。



この後、川遊び&温泉で

一日自然を満喫してきました。


地域感謝祭「ふれあい祭り」のご報告2

2011年09月06日 10時34分33秒 | OB様とのふれあい
「ふれあい祭り」のご報告です。

当日は、台風の影響で時折雨の降る中

200名を超える多くの方にご来場いただきました。

本当にありがとうございました。

当日の様子をお子様たち中心に、少しだけご紹介しますね。

木工広場では、埼玉県の県産材≪西川材≫のヒノキを使った

マイ箸づくりに挑戦

 

こちらは、どこまで削って終了とするか性格が出ますね。

どちらかというと、大人の方に大人気でした。

   

踏み台、レターケースなどを作っています。

小さなお子さんには、メダルづくり。

大工さんが作った木のメダルに絵を描きました。

 

それから、漆喰手形。

  


「去年もやったよ~」という方がいらして

成長の過程が感じられてうれしいですね。

そして、ちびっこ大工さん達による模擬上棟式。

まずは、材木を運んで組み上げていきます。


    

  

  そして、餅まき。

まずは、ちびっこ大工さんたちから。

  

そして、屋根から社長・店長兄弟による餅まき。

  

最近は、こんな光景がなかなか見られないですが

やっぱりいいですね~。

そしてそして、大抽選会!

  

特賞を見事にゲットされた中村さんです

今新築中の「仲良し家族の家」のご近所さんで

とっても良くしてくださるOBさんなので

当たって本当に良かったです

最後に、この「ふれあい祭り」で皆様をお迎えしましたスタッフです。



来年も、9月の第一日曜日です。来年も来てくださいね。

皆さんからたくさんの笑顔をいただいた

楽しい・楽しい一日でした



ふれあい祭り 開催しました

2011年09月04日 17時41分45秒 | OB様とのふれあい
本日は、ふれあい祭り。

お天気が心配されましたが、無事終了しました。

途中、雨が降ることもありましたが、

模擬上棟式も予定通り開催できました。

写真もいっぱいとりましたが

明日のご報告とさせてください。

今日は疲れた~(もちろん心地よい疲れです!)

ご来場いただきました皆様

ありがとうございました。

日産 リーフ

2011年08月31日 22時27分17秒 | OB様とのふれあい
蓮田市のO様から

昨日から、トイレの水が止まらなくなったので

見に来て!と連絡があり

急いで、確認に行ったら

タンクの中のパッキンが何らかの原因で外れたようで

不器用な私でも直す事ができ、帰ろうとしたら・・・

駐車場に自分の車『ティ-ダ』をひと回り大きくした車が

停まっていました。

電気自動車のリーフです。

ちょうどご主人が、お出かけになるところだったみたいで

充電するところなどを見せてくれました。


充電スペースです(正式な名前は分かりません)


左側が外出時などで充電する急速用 右側が住宅で充電する為の場所だそうです


これがコンセントです。200V用だそうです。これがいい値段するみたいです。 


当たり前なんですが、マフラーはありませんでした

電気自動車なんて、まだまだ先の話なんて

思っていたら・・・

現在工事中のお客様からも、電気自動車用のコンセントを

取り付けておいて欲しいと言われています。

自分も乗り遅れないよう、しっかり勉強しておきたいと思います。

早速、リーフのカタログをいただいて来ました

地域の皆様に感謝!ふれあい祭り開催決定

2011年08月27日 08時43分57秒 | OB様とのふれあい
恒例のふれあい祭りを開催することが決定いたしました。

東日本大震災を体験して

地域とのつながりの大切さ

地域の建設会社としての役割など

いろいろと考えることもありました。

そこで今年は、地域の皆様との交流を深めることができることを

中心として計画しています。

ふれあい祭りでの収益金は

東日本大震災の義捐金としておくらせていただきます。

皆さんと楽しく過ごして、幸手市からパワーを届けましょう


パースの講習会

2011年07月13日 20時41分24秒 | OB様とのふれあい
とても仲良くさせていただいている

OB客のN様。

N様は、建築の図面をより解りやすくするための

パースを描くお仕事をされています。

某ハウスメーカーで講習会をやられるほどすごい人なのです。

先日、お茶のみ話の中で、今度自分を含め工務店の者に

打合せ中、その場で描ける『簡単パース』を教えてください。と

お願いしたところ、しばらく考えていたN様・・・・・。

『ビール1杯でどうかね』とニコリ

早速、日程を決めさせてもらいました。

工事中、その場でササッと描けるようになっちゃいますよ