goo blog サービス終了のお知らせ 

白石工務店の家づくり日記

埼玉県幸手市の白石工務店が、日々の出来事を綴るブログです。

バリアフリー工事

2012年08月30日 20時56分41秒 | バリアフリー
埼玉県所沢市にある

国立リハビリセンターに入院されているNさま。

10月の退院に向け、ご自宅のリフォームさせていただいております。

大工さん・水道屋さんはいつも以上に

慎重に寸法を測り、位置を出し

壁の補強工事や給水・給湯管の配管工事を行なっています。

真剣に工事をしている姿を見ていたら

以前、車椅子での生活をされている方の家を工事をした時

『健常者には感じないこのちょっとの段差が

どれだけ日々の生活に支障をきたすか考えてくれ』と

言われた事を思い出しました。

Nさまが、この家で快適に過ごせるよう

工事に取り組みたいと思います。


車いすでも階段OK!

2012年08月23日 21時15分23秒 | バリアフリー
スカラモービルという、可搬型の階段昇降機です。



エレベーターがなく、階段で上り下りが必要な方も

この福祉用具を利用すれば、安全に楽に昇降ができます。



本日、市役所の方と一緒に、利用をご検討中の方に体験していただきました。


最新の福祉用具

2012年05月10日 18時27分32秒 | バリアフリー
4月に開催された[子どもの福祉用具展]に、モリトーさんが出展されていた福祉用具です。



歩行をサポートしてくれます。





さすが リフトのモリトーさんの開発と言う感じで

体重の負荷を軽減し、車いすやベッドなどに座った状態から

立ち上がることもできます。

横からの写真でわかるように、立位がきちんととれていますね~。

残念ながら、今のところ このサイズしかないようで、

子どもさん向きではないですが、これから発売される新商品を

いち早くチェックできました

報告が遅れましたが、子どもの福祉用具展

2012年05月07日 18時51分34秒 | バリアフリー
ゴールデンウィーク前半(4月の28・29日)に東京流通センターにおいて

子どもの福祉用具展が開催されました。



ケアリフォームシステム研究会のブースです。

2日間とも熱気ムンムンの会場は すごくあつくて

終わった後は、ぐったりでした・・・

そして、当ブースにはこんな仲間もいました。



お住まいの困った?の時に、ここに相談すればいのね・・・と

思っていただけたらうれしいです。


もうすぐ子どもの福祉用具展

2012年04月24日 18時06分57秒 | バリアフリー
いよいよ、子どもの福祉用具展が今週末になりました。

明日からはお天気が悪くなるようですが、

週末はお天気に恵まれるといいですね。

今日は、当日会場で配るセミナーのチラシが届きました。

もったいないくらい、きれいな紙に印刷されてきましたよ

昨年は、セミナー会場の担当ではなかったので

松尾先生のお話が聞けませんでしたが

今年は聞けるといいなぁ~







第11回 子どもの福祉用具展

2012年04月06日 20時48分43秒 | バリアフリー
今年も、子どもの福祉用具展への出展が決定しました

子どもさんの潜在能力・残存能力を活かし

自立(自律)した生活の基盤となる家づくりのご紹介をさせていただきます。

また、4月29日には、佐賀大学の松尾清美先生によるセミナーも開催いたします。

今年のテーマは、

「身体に障害を持つ子供の将来を見据えて、生活を楽しむために今できること」の予定です。

ご自身も車いすでの生活をされている松尾先生のお話を聞くと、

「こんなこともできるかも・挑戦してみよう」と

どんどん前向きな気持ちになっていくはず。

何ったって、活動範囲は、健常者の私より間違いなく広いですから・・・

一人でも多くの方に、聞いていただけたらうれしいな

ゴールデンウィーク中の開催です。

ぜひ、会場でお会いしましょう



≪まゆ≫

子どもの福祉用具展

2012年03月31日 10時07分17秒 | バリアフリー
4月28日・29日に

子どもの福祉用具展が開催され

ケアリフォームシステム研究会として

3度目の出展いたします!

29日の日曜日には、佐賀大学の松尾清美先生をお迎えして

セミナーも開催いたします。

会場は、TRC東京流通センターです。

ぜひ、お越しください。



≪まゆ≫

トイレリフト

2012年02月25日 19時05分44秒 | バリアフリー
2月18日、近所のマンションで
リフォーム相談会を開催させていただきました。

今年は、その相談会の展示品のひとつとして
TOTOさんの「トイレリフト」をご紹介しました。





電動で便座が上下するので、立ち座りをサポートしてくれます。

高齢や病気など、万が一何らかのサポートが必要になっても
いろいろな福祉用具をプラスすることで
楽になることがたくさん増えてきています。

私たち白石工務店では、そんなサポートが必要な方の家づくりのための
勉強をしています。

時々ホームページやブログなどでご紹介していきたいと思います。

つくばの家の見学

2011年11月21日 12時15分22秒 | バリアフリー
昨日、ケアリフォームシステム研究会の会長がプランニングした

一戸建ての新築住宅にお邪魔してきました。

「こんな感じにバリアフリーにしました!」と言うようなお住まいではなく

≪自然素材を使った和風の家≫といった感じですが

要所要所に気を配った様子が伺える、素敵なお住まいに仕上がっていました。

いろいろお話しているうちに、2時間も経ってしまって・・・。

本当にありがとうございました。

これからも、体が不自由な方のお住まいのご提案ができるよう

しっかりと勉強していきます!

CRS全国大会in岐阜

2011年10月17日 22時13分30秒 | バリアフリー
15・16日、岐阜の長良川国際会議場で

ケアリフォームシステム研究会の全国大会が開催されました。



身体が不自由な方が、適切な住環境+福祉用具で

自立(自律)した生活ができるようなお手伝いをする仲間です。

2日間、びっちり研修。

お昼も、食べながら、グループ討議の発表。

この仲間たちはすごいです。

もうひとつすごいのが、この会場。

正面の窓がぱぁ~っと開き、

正面に流れるのは長良川。

そして、金華山と岐阜城が見えます。