goo blog サービス終了のお知らせ 

白石工務店の家づくり日記

埼玉県幸手市の白石工務店が、日々の出来事を綴るブログです。

竜巻の被害

2012年05月08日 14時05分45秒 | ふと思うこと
連休の最終日に北関東を襲った竜巻。

一瞬にして建物が壊された状況をテレビで見ると

心が締め付けられる思いがします。

しかも、つくば市は、父の実家がある街。

被害のあった地域とは、はなれていたのですが

他人ごとではありません。

関東平野は、竜巻が発生しやすい地域だそうです。

もし、竜巻が起こったらどのように避難したらよいのかもわかりません。

昨日、お風呂の浴槽に入ると良いと言っていた方がいますが

地震に備えると、お風呂の水はぬかないようにしましょうとなるし…。

時として牙をむく自然の恐ろしさを、また思い知らされた出来事でした。

最後になりましたが、被害にあわれた方に心からお見舞い申し上げるとともに

一日も早い復旧をお祈りいたします。

祝 サッカー五輪出場

2012年03月15日 07時32分02秒 | ふと思うこと
昨日帰宅したら

丁度、アジア最終予選のサッカー男子日本が

ゴールを決めた瞬間でした!

前半は、苦戦していたようですが

後半だけを観ていた私は、

力の差を感じながら余裕で観ていました。

数年前までは、活躍している選手と自分の

年の差なんて考えた事がなかったのですが

インタビューを受ける監督はいくつ?と思い

調べてみると、1960年生まれの51歳。

明らかに、監督の方が年が近い・・・・・

自分もまだまだ若い!と思っているのですが

それなりの年なんだなぁ~、と思いました。

ともあれ、サッカーは、男子・女子共

五輪出場おめでとうございます

残念!!

2012年03月12日 16時47分28秒 | ふと思うこと
今日、マラソンのオリンピック代表が決まりました

残念ながら、川内選手は代表になれませんでした。

オリンピック出てほしかったなぁ~。

川内選手は、埼玉県久喜市在住。

もう、ご近所なわけです。

専門的なことはわからないけれど

あのがむしゃらな感じの走り

個人的に好きなんですよね~。

あ~残念


計画停電

2012年03月03日 09時04分58秒 | ふと思うこと
東日本大震災後、計画停電がいつ行われたか

覚えておりますか?

建材のサンプルを送っていただいた箱の中に

昨年の3月15日の夕刊が梱包の為に入っていました。

クシャクシャになったその新聞を読んでいると

その日の朝、関東の一部地域で実施したと記事がありました。

地震から4日後に行われていたんですね。

あの頃の不安な日々の事を思い出しました。

改めて、『自分に何が出来るのか?』考えようと思います。


スマートハウス

2012年03月02日 11時02分31秒 | ふと思うこと
今日、はなまるマーケットというテレビ番組の中で
スマートハウスの事がちょっとだけ、取り上げられていましたね。
ご覧になられた方、いらっしゃいますか?

断熱・気密性能が高い、高性能の家を建て
太陽光発電などの創エネ設備を取り入れ
LED照明や省エネ家電などの高効率な住宅設備を使用し
家でどのように電力を消費しているかを見えるようにする。

そして、風を上手く取り入れるなどの自然の力を上手に活かし
小さなエネルギーで暮らす家。

スマートハウスは、簡単に言うとそんな感じですかね~。

・・・って、これって白石工務店の建てる家でも
実現可能なんですよ。

皆さん、ご存知でしたか?

これからの住宅 ゼロエネルギーと健康

2012年02月05日 10時51分08秒 | ふと思うこと
先月、近畿大学建築学部学部長 岩前篤先生の講演を聞きました。

テーマは「これからの住宅 ゼロエネルギーと健康」

時間があっという間に感じられる

とても興味深い内容でした。

私たちが目指している≪小さなエネルギーで快適に暮らす家≫

この方向性は、これからの家づくりには不可欠であるとの話に共感。

そして、もうひとつインパクトがあった話が

住宅の断熱性能が、人の健康に大きく影響をするというお話でした。

さらに、断熱性能を高めるために気密が良くなることで

しっかりとした計画換気が必要という内容でした。

なんだかお話を聞いているうちに

そのすべてがクリアーできる家づくりって

スーパーウォール工法じゃないか・・・!って、どんどん思ってきましたよ。

スーパーウォール住宅OB施主様、本当に白石工務店を選んでいただいて大正解です!

このところ、とっても寒い日が続いていますが、

家全体が暖かい、この工法の家にお住いの皆様にとっては

体感温度だけではなく、心も未来も暖かくなる素敵な講演だったので

ご報告させていただきました。





今年もよろしくお願いします。

2012年01月11日 15時25分11秒 | ふと思うこと
新しい年になりました。

昨年は、本当につらく悲しい1年になってしまいました。

この2012年は、皆様にとって幸多き1年となるよう

心よりお祈り申し上げます。


白石工務店も、本格的に仕事が始まりました。

さぼってしまったブログも再開します

その間、リニューアルに向け作業を進めなければいけない

ホームページの準備がだいぶ進みました。

新HPは2月に公開予定です。

(もしかすると、手続きの関係上3月になるかも・・・)

想いをこめて制作中ですので、こうご期待です


うれしいお言葉

2011年12月13日 19時44分03秒 | ふと思うこと
最近、お客様からお褒めのお言葉を

立て続けにいただきました。

それぞれの現場に携わった、大工さん・協力業者さんの

態度やマナーがとても良く、満足しています。と

今週だけで3軒の方に言われました。

みんなの工事中の真摯な態度を想像すると、涙が出てきます

そういえば、この1年仕事の忙しさで

協力業者会を行っていませんでした

来年早々に会を開き、みなさんにお礼を言わなくては


七夕ですね

2011年07月07日 19時14分43秒 | ふと思うこと
今日のお弁当(会社で頼んでいる宅配弁当)

やけに星がらみのものが多かった。

星のカタチの卵焼き。

星のカタチのかまぼこ。

星のカタチのゼリーが入ったデザート。

まるで星まつり    

・・・そして、やっと気づく私。

「そうか、七夕だ

お弁当で季節や、行事が感じられるっていいですね。

でも、今日のお弁当はあまりにもかわいすぎて

自分が幼稚園児になったような気分でした







思いついた。15%節電の訳!!

2011年06月25日 08時58分01秒 | ふと思うこと
我が家の節電。

昨年と比べて15%の節電をクリアー

(今月送られてきた利用明細で計算)

すご~く生活スタイルを変えたわけではないので

どうしてクリアーできているのかなと思っていましたが

思いつきました

昨年の夏に10年以上使っていた

冷蔵庫が壊れ、買い換えていました。

新しいものだけに、もちろん省エネタイプ。

これの影響が大きいのかも・・・。

冷蔵庫の基本。冷蔵室はスカスカ。

冷凍庫はギッシリも実行中。

そうだ、トイレの便座の保温も切り

便座シートにしてる

掃除も時間がある時は、ほうきを使ってやってる

・・・ん?結構がんばってる  

でも、よく考えたら省エネの冷蔵庫は別として

トイレやほうきは、ちょっと前の生活では

当たり前というか、普通のことでしたね。

夏の暑さの中、体調をこわすような

無理な節電はできないけれど、ちょっとした工夫で

節電できればいいですね