goo blog サービス終了のお知らせ 

白石工務店の家づくり日記

埼玉県幸手市の白石工務店が、日々の出来事を綴るブログです。

お住まい訪問

2010年04月19日 06時47分18秒 | Weblog
障がい者(児)の住環境の提案・施工を

積極的に行っている、武藤技建の武藤社長に

私がこれまでに施工させていただいた住まいを

見学していただきました。

現在の状況や今後このような所に注意してなど

多くの事をアドバイスをしていただけました。

それぞれのお客様が、武藤さんに話かれられている時の

真剣なまなざしを見ていて、

微力ではありますが、お客様の困っていることを

一緒に考え相談に乗ってあげられるようになりたいと

改めて想いました。



4月なのに雪

2010年04月17日 15時40分00秒 | Weblog
天気予報どおりでした

で、屋根にもうっすらと積もりました。



もう4月も中旬ですよ

いつまでたっても、冬物の洋服を着ています。

昨日も寒かったので、現場から帰ってきた職人さんたちが

「屋根の上は、すごく寒かった~」と言っていました。

なんでしょう、この気候は・・・

幸手市の補助金制度

2010年04月15日 23時12分32秒 | Weblog
幸手市では、住宅のリフォーム補助金制度があります。

工事費の5%で上限が10万円です。

住宅エコポイントも併用できるので

2つを合わせると、最高でなんと40万円分の補助になります

恐るべし、補助金制度

お花見に

2010年04月09日 17時40分55秒 | Weblog
昨日の夜

権現堂の桜堤にお花見に行ってきました。

平日のせいか、比較的すいていました。

久々に行ったのですが、桜の木がところどころ切られている箇所があり

桜のトンネルを見上げながら歩いていると

突然夜空になってしまって・・・。

昔の権現堂の桜堤を知っているだけに、

なんだか寂しい気がしました。

「こんなに有名になる前の方が良かったなぁ…」

でも、切られた木の切り株から

新しい枝が伸びていて、そこから数輪のサクラが咲いていました。

それには、ちょっと感動!!

今週末も混みそうだなぁ・・・

花粉症?

2010年04月08日 21時12分02秒 | Weblog
数日前から、くしゃみ・鼻水がひどく、風邪?花粉症?と

悩んでいます。

頭もすっきりしなくて、仕事に集中できません。

もぅ~ やだぁ~ !

どうにかしてくれ~


花粉症に何十年も悩まされている人が

聞いたら怒られるでしょうね…。


早速の問い合わせ

2010年04月06日 23時01分32秒 | Weblog
昨日、『住宅ローンアドバイザー』の資格を

取得したことをお話しましたね。

午後会議中に電話があり、最初に応対させていただいた者が

「住宅ローンの借り換えについてのお問い合わせですが・・・」と言うと

会議中のみんなが 一斉に私の方を見てニヤり

ちょっと緊張しながら、電話を変わりました。

お話をしていたら、とても感じのいい方で

初めてお話をする人なのに

いつの間にか、雑談で盛り上がっていました。

こういった形でも、住まいに関するお手伝いができ

やっぱり資格を取って良かった~としみじみ感じました。

新米アドバイザーですが、これからも一生懸命頑張ります




住宅ローンアドバイザー

2010年04月05日 18時47分46秒 | Weblog
財団法人 住宅金融普及協会が認定する、

『住宅ローンアドバイザー』の試験結果が送られて来ました。

正確には、送られて来ていました。

数日間、講習会の案内だと思って封を切らずにいました。

机の上を整理しながら、手紙を確認していたら、

なんと 試験の結果報告ではないですか・・・

かなり自信がなかったのですが 合格の二文字が


これからは、よりいっそうお客様の幸せの為に

アドバイスをさせていただければと思っています

研修会2日目

2010年03月29日 14時11分24秒 | Weblog
研修会2日目。

今日も、バリアフリー住宅の勉強。

昨日の続きの、外部アプローチから玄関までの講義でしたが

丸々1日かかりました。

研修会場に向かう電車の中で、隣に座った子供が

「ラジオやCDは売っていないけど、キク物を売っているお店は何だ」という

クイズをお母さんに言っていました。

私もそれから考えました・・・・「何だろう?」

でも、思いつきません。(すぐ思いつきますか?)

すると子供さんが 「薬屋さんだよ!」・・・と一言。

「そうか~

私って、頭固いな~とつくづく感じました。

この気持ち、研修会の講義内容を聞いていても

何度も感じさせられます。

発想力が乏しいなぁ・・・と。

一日フル回転で、思考回路を働かせないといけない研修会なので

大変と言えば大変なのですが、

とっても楽しいです。

次回は4月。

それまでに、久々に言われた「宿題」に取り組みます。

みるちゃんの卒業式&研修会

2010年03月27日 23時25分45秒 | Weblog
今日は、白石工務店一番の若手大工『みるちゃん』の卒業式でした。

大学を卒業して、“大工になりたい!”と入社してきた彼は

大工さんの訓練校に、週に一度

3年間通い続けました。

その卒業式なので、出席して

直接『おめでとう』が言いたかったのですが

研修会と重なってしまったため

会長と店長に出席してもらいました。

どんな卒業式だったのかな

月曜日に話を聞くのが楽しみです。

そして、研修会。

障がい者(児)・高齢者の住まいづくりについて勉強しています。

午前中は、オリエンテーリング。

午後から本格的に勉強が始まりましたが

半日かけても、住宅のほんの一部(外部のアプローチ部)

に関してしか終わりません。

本当に奥が深い・・・。

でも、講師の先生も熱く・・・・

受講生の仲間も熱いです・・・。

明日も、今日の続き。がんばります

トイレの節水

2010年03月25日 18時04分44秒 | Weblog
毎日、必ずお世話になっているトイレ。

ご自宅のトイレの洗浄に使う水の量がどのくらいか

ご存知ですか

各メーカーとも、最近は節水型のトイレになってきています。

もし、国内の便器すべてが

洗浄水量6リットル以下の節水便器に置き換わった場合、

1年間で約東京ドーム854杯分の節水になり

CO2は、年間約63万トン削減できるという試算がでています。

実感がわきにくい、すごい数字です

我が家のトイレも、少しはエコに貢献しているかな?