goo blog サービス終了のお知らせ 

ichiito-ori

織の記録

大事な一枚

2025-04-23 13:55:52 | 徒然に

はじめて織った作品です。

正確には二枚目ですが、

最初の作品は手元にありません。

布は写真のようにボコボコしてます(笑)

使用した2種類の糸は

近くの手芸品屋さんで購入したもの。

太さも素材も違っていて、でも

織り上がりは”まあまあかな?”😃

だったのだけれど

洗濯を重ねるにつれて

収縮加減の違った糸は、御覧のように

たてに横にと突っ張った😅

何とも個性的な布になってしまいました。

もちろん、打ち込みも

強かったり弱かったりと、定まらず

よこ糸が飛んでいたり……で、🥲

お世辞にも上出来とは言えないものです。

でも

「はやく、織りたい」

「はやく、仕上がりを見たい!」

その一念で、

はやる気持ちを押さえながらの

ワクワクでいっぱいの

高揚感の中にいた時期でした。


あれから、数十年

この一枚は、そのころの気持ちを

思い起こし、今の自分を振い立ててくれる私にとって大事な一枚です。


布を織る

2025-04-12 11:39:38 | 絣・布織

桜も散り、山ツツジの紫色が目立つようになりました。

今年も花見には足が向かず、昨年からの反物をコトコトと織っていました。

生涯の友との別れから6年。

彼女と一緒に行ったお花見。

桜の開花が話題になるたびに、未だに胸に迫るものがあります。

 

地模様の布が好きで、

数年前に藍染していた20/3綿糸を使って、

着尺を一反(37㎝×13m)織りました。

20/3綿糸は着物には糸が太いので不向きですが、タペストリーや暖簾には最適です。

織り上がって地直しすると、少し縮みボコボコした感じになったので、

さて、何を縫おうかと思案中です。

 

緯糸に小管に残っていた変わり糸を使い、

プリンターのほこり除けに と、掛けています。

 

写真の奥のろくろ機

掛けてあるのは「紙糸」です。

ちょっと変わった模紗織りを楽しんでいます。