☆イチゴちゃんと行く☆

いくつになっても消防車大好き

武雄消防署 救助工作車(37)更新

2015年08月22日 22時34分05秒 | 佐賀県武雄市






台風すごかったですね


停電するわ街路樹は折れるわ車はひっくり返るわでひどいもんでしたよ


今年はこれで終わりにしてほしいものです








今年のGWに、2年前お邪魔した杵藤地区広域市町村圏組合消防本部武雄消防署を再訪しました





今年の初めに更新した救助工作車を撮りに









受付で職員さんに許可をいただきまして





















前の車両とはすっかり変わっております


横幅も120mm小さくなってるみたいです




























車両側面には「ふくろう」が描かれてます

昼夜問わず360°見まわせて住民を守るという意味が込められてるそうです



































後方クレーンのとこにも描かれてます














テールライトはLED















あまり見ない型なので新鮮でかっこいいですよね








武雄消防署の職員さん、この度もお忙しい中撮影に協力していただきありがとうございました







杵藤地区広域市町村圏組合消防本部 武雄消防署

2013年09月01日 19時50分00秒 | 佐賀県武雄市

 

 

 

 

花火大会、中止になりました

 

なんとなくわかってはいましたが残念です

 

来年に期待しますw

 

 

 

 

 

 

 

今回は佐賀県武雄市にあります杵藤地区広域市町村圏組合消防本部 武雄消防署にお邪魔しました

 

 

 

 

受付で許可をいただき

 

 

 

 

Dsc_3595

32(ポンプ車)

 

 

 

 

 

Dsc_3593 

33(タンク車)

 

 

 

 

 

Dsc_3594

34(指揮車)

 

 

 

 

 

 

Dsc_3579

36(屈折はしご車)

 

職員さんに車庫から出していただきました

 

オーバーホールした時に塗装を塗り替え、新車みたいにきれいです

 

  

 

Dsc_3576_2

 

今回撮り損ねたハイメディックが後ろにありますw

 

 

 

Dsc_3574

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_3580

37(救助工作車Ⅱ型)

 

 

この車両も車庫から出していただきました

 

Ⅲ型かと思ったらⅡ型でした

 

 

 

Dsc_3585

 

ペイントはシンプルにRESCUE

 

この車両、来年更新するそうです

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_3602

 

武雄消防署の職員さん、お忙しい中撮影に協力していただきありがとうございました