goo blog サービス終了のお知らせ 

中国厨房 一番飯店

高田馬場にある
小さな中国料理店

ゆめの庵

2007-08-13 | Favorite
お休み最終日。
夏休みに東京にいる時、決まってお邪魔するお店があります。
恵比須の「ゆめの庵」。
ここのお店に初めて伺ったのはもう15年くらい前なのですが、料理の独創性と美味しさ、器の素晴らしさ、などなどに感激してお気に入りのお店の一つになったのですが、なにしろ定休日が土日なので、滅多なことでは口に出来ないのです。
恵比須の賑やかな通りの一角に幽玄のように佇むお店。
メニューは月変わりで値段は書いてありません。以前はあったと思うのですが、いつからかそういう風になってしまったみたい。それだけでお客さんをかなり振るいにかけていると思われます。
お店のお母さんの付かず離れずのサービスも心地良い。
料理も好き嫌い、雰囲気も好き嫌いがあると思いますが、私は大好き。
器遣いのセンスも私好み。
ゆっくり大切な人と語り合うには最適のお店だと思います。
ここは甘味も絶品なんですよ。最近メニューには登場してないようで残念ですが。

食べたもの一覧…。
胡瓜とホタテの漬け物 あっさりしていて美味。
カボチャのスープ スープというより和風ですり流しみたいな感じ。
冬瓜と鶏の煮込み これは絶品でした。おかわりしたかった。
野菜一杯!そうめん これも美味しい~。
茄子とインゲンのあえもの
いか団子汁 あっさりお出汁が美味しい。
鮎の風干し
お刺身盛り合わせ
魚の煮つけ もうちょっと甘めが良かったかも。
肉ジャガ 何でこんなに味が染みていて美味しいのか?
元祖お茶漬けカレー 摩訶不思議なメニュー。でも癖になる味。
台湾のお茶も美味しかったなあ~。

できれば毎日でも食べてみたい!そんなお料理でした。

庭の湯

2007-07-22 | Favorite
豊島園にある庭の湯に行ってきました。
ここは自宅から近いこともあって、もう何回も行ってます。
昔から温泉は大好きで、クアハウスとかも色々行ってたのですが、ここの良いところは大人専用なので、とても静かに寛げること。あと、庭の湯の名前の通り、周りが庭園の緑に囲まれていて、季節毎に色々なお花なども咲いていたりして、すごく癒されるんですよね~。そこがとってもお気に入りです。
ガラス張りのプールからは緑が見えるし、太陽の光が差し込んでいてとっても綺麗でした。
アクアエクササイズをやったのですが、ちょー疲れた。
本当は大江戸温泉とか、ラクーアにも行ってみたいんですけど、ついついこちらに足が向いてしまいます。
そして今日は庭の湯で、クリスタルの群晶と、クリスタルとローズクオーツのブレスレットを購入してしまいました!
衝動買い…群晶って高いんですね~。すごーく小さいものなのに。
今話題の風水師ユミリーによると私の九星、七赤金星はクリスタルが相性が良いんですって。そしてダイヤモンドも!七赤金星という星は、口に関する仕事が向いてるらしくて(確かに口は達者と言われてマス)、飲食関係も良いらしい。意外と向いてるのかも???
そして贅沢、豪華が良いらしくて、そういう事をしてる方が運気が上がるんだとか。
キラキラ、ハデハデ~でこれからは行こうかしらなんて思ってます。

着物

2007-06-26 | Favorite
今、アンティーク着物がブームらしいですが、私もその1人です。
3年程前、着付けを習い、自分で着物が着れるようになりました。
習ったきっかけは、花火大会に浴衣を着ていったのに綺麗に着れなかったのが悔しくて。。。
子供の頃、日本舞踊を習っていたのに、1人で浴衣も着れないのは情けないと。
習ったのは「日本和装」という無料で着付けを教えてくれるお教室。
無料には裏があって、実は無料では終わらなかったんですけど、私は殆ど無料で終わらせてしまいました。
でも技術を持ったちゃんとした先生が教えて下さって、通って良かったなあと思っています。
それからは京都や鎌倉、浅草など着物の似合う街には出来るだけ着て出かけています。
自分でもアンティーク着物をどんどん買い始めてしまい、しまいにはタンスに入らなくなってしまいました。
去年のフランス旅行では、アンティークの着物を持っていって現地で着たんですよ~。
暑い時期だったので、紗の手描きの百合の着物にしました。
ヨーロッパで着物を着るというのが夢だったので、実現できて嬉しかったです。
現地の人やツーリストの人に大人気でした。私が、ではなく着物が。
日本の文化の素晴らしさを痛感しました。
海外に行かれる方、荷物になりますが着物を着てみるのは絶対お薦めですよ!!
(ちなみに今回の旅行では着ません)